知恵袋:ハンコのスクーター

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
こちらが少し画像大きいですね。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/htdd_158497
初期の150ccのモデルで50年代の真ん中頃になります。
ただ画像のままですと「裏焼き」状態で本来は右側にある
エンジンが左側になってます。

回答日時:2012/12/15 22:30:43

知恵袋:APEを輸入したい

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
欧州からの輸入になりますが、「どこまで自分でやるか」で手間も
経費も大きく変わります。単純に欧州の業者に注文して船便で1
台を送っていただいても+20万円程度の経費になると思います。

なので国内で探す方が確実かつ安いと思います。MIXIにAPEな
皆さんの集まりがありますので、そうした場所で「購入希望」と書
けばお話が来る可能性は高いと思います。ただ、基本的には「自
分で整備が趣味」「クラシックカーの扱いに慣れてる」って方じゃ無
いと維持は難しいと思います。

  • 回答日時:2012/12/14 16:26:34

知恵袋:ガレージの床に染みができる

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
漏れてます量は走って来てガレージに置いとくと、イツの間にか
床にシミ程度でしょうか?。それとも、「なんかガソリン臭い」ほど
でしょうか?。

特に飛ばす方ですとキャブレターの吹き返し(キャブレターはエ
ンジンに向かって空気+ガソリンをブチ撒けますが、この一部
が入口側に戻る)で、コレが溜まって垂れる事があります。

後はドッカからの漏れですが、パッキンを交換されてるとの事
でしたら、タンクやキャブの部分を外す必要があるので、その際
にひと通りの確認はされてるハズです。一回、お店の方に再確
認をお願いしてみてはいかがでしょうか。

またガソリンで無くてオイルですと、書かれてます通りにエンジ
ン各部の緩みの他にOリング劣化、フライホイール側のオイル
シール劣化等も考えられます。ここらは実車を見て確認しませ
んと位置た対策の特定は難しいです。

  • 回答日時:2012/12/14 16:24:52

部品の処分?

知人のトコで「借りてたガレージが取り壊しになるんで…」ってな話で、部品を送って貰いました。
しばしば聞くのが「面倒だから捨てた」ってお話なんですが、勿体無いので運び方のご参考にな
ればと思います。内輪ではこんな感じでやってます。
 
この箱は「採集コンテナ」ってヤツでDIY系のお店で\400ほどで売ってます。お店に行くのが面倒
ならネットで探すと6個で\3200送料無料なんてので入手できます。大きさは520*365*305。エンジ
ンですとシリンダーを外した状態でスッポリと入ります。
 
「やり方」は簡単?でメッシュ状ですのでダンボール敷いて、だいたい一杯になったら上にダンボー
ル+ガムテープで蓋をし、後は発送伝票を書いて宅急便屋さんに電話すれば引き取りに来てくれ
ます。
 
箱の大きさは120cmサイズですが、重量で25kg程度ですと160サイズになってしまいます。関東
から関東ですと1690円也。今回は9個の箱ですので、箱代+送料で2万円ほどの出費になりま
す。
 
多いのがダンボールに入れて…ですが、当然に重量もありますしダンボールで積み重ねるのは
無理。運んだ先でも整理が2重の手間になります。大雑把に最初に箱ごとに分けてしまえば…
「エンジン関係」「足回り関係」「電装関係」「ハンドル関係」…後の整理の手間は大幅にはぶけま
す。最後に宅急便で運べないフレーム、、フェンダー等を運んで作業終了です。
 
イメージ 1

知恵袋:SIキャブの後ろ側のネジの調整

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
図はscooterhelp.comのマニュアルに空気やガソリンの流れを
書き加えてみました。

右手で捻ると動くのは#6のスロットルスライドになります。図で
は「半開き」ですが、アイドリング状態の時には水色の様にほぼ
閉じた状態になります。

青の線は空気の流れです。スライドがほぼ閉じた状態ですと
流れる空気の量も少なくなります。この時に補助的に空気とガ
ソリンの混合気を流す別の回路を「スロー系」とかって呼びます。
画像でこの「スロー系」を細い線(青は空気、赤はガソリン)で
書き加えてみました。

このスロー系の最後の出口で混合気の量を調整してるネジ#14
が後ろのネジです。

調整の方法は流派がいろいろです。代表的なのは#6側を一杯
に閉め込んだとこから1.5回転戻します。この状態で安定してア
イドリングする様にキャブ上側のネジでスロットルスライドを調整
します。

アイドリングからスロットルを1/3程度開いて空吹かしをします。
スムーズに回転が上昇すればOKですが、ややモゴモゴって感じ
があれば、後ろのネジを1/2回転程度に右か左に回してみて下
さい。さらに前後1/2回転ぐらいも試してみて「雰囲気」で決めて
下さい。

試しに1速でスロットルワークをユックリで発進。後ろのネジを1/2
回転程度で右/左と試してみると「なんとなく繋がりがイイ」ってな
感じがあれば、ソコで正解です。「大して変わらない」って時には
1.5回転から2回転戻し程度にしといて下さい。

ガソリンが漏れるのは…程度にもよるんですが、オーバーフロー
かなと思います。#2のフロートで動かす左側、黄丸部分の汚れか
部品の劣化が可能性としてある思います。掃除か交換で治ると
思います。

上で「スロー系」なんで大層な事を書いてますけど、エアクリーナ
ー外して上から覗いて見てますとアイドリングでも盛大に#8(こっ
ちがメイン系)からもガソリンの粒がぶっ飛んでますので、そこら
はけっこー「大雑把」な感じで動いてる気がします。

イメージ 1
アップした後に図は削除してしまった為、「取り消し」から拾った図でアップしときます。
 

知恵袋:後ろサスの交換

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
大雑把に分けると4つぐらいになります。

1:標準装着のタイプ
真っ黒で地味なヤツです。メーカーが幾つかありますが
イタリア製のはほとんど同じトコで作られてます。他に台
湾製も国内で出まわってますが、ここらは好みかなと思
います。

2:スポーツ?タイプ
赤とか白でバネが固くなってます。タイヤグリップにまか
せてコーナリングする方でしたらいいかもしれませんが、
路面の段差越えとかで車体が跳ねる事は多いです。

3:車高調整式
三段階ほどでバネの下に調整がついてます。ライダーが
乗った状態での車高を調整してフロントフォークの傾きを
調整、ハンドルの切れを好みに変化させます。

4:高いやつ
ダンパー部分に窒素ガス封入とかで外観も派手になって
ます。ダンパー何段階調整式とかなってますがだいたい
真ん中で上と下、その中間の3段階ぐらいしか使いませ
ん。硬い柔らかいならバネが交換できた方がいいんです
けど。

お勧めは標準のヤツ、この時にエンジン前側のボルトを抜
いて(エンジンが外れてしまうので、ご注意下さい)、こちら
を掃除してグリスを塗ってあげて下さい。

あと、後ろの取付けボルトの直径が9mmのと10mmのが出
回ってますので、購入前に確認されて下さい。

 

  • 回答日時:2012/9/21 11:09:07

知恵袋:50にET3のシリンダーが付くか

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
付きません。クランクのストロークもピストンピンの太さも違うので
無理です。

他にシリンダーのスタッドボルトやカバーの大きさ、マフラーなん
かが異なりますので、この変更は駆動系の減速比とか含めてか
なり大掛かりな改造になります。

 

  • 回答日時:2012/9/13 09:51:29

知恵袋:雨の日に点火不良

あなたの回答は取り消されました。
あなたが回答した質問が取り消されたため、あなたの回答も取り消されました。

besupagasukiさん
可能性としては点火系で配線や電気の部品劣化で接触不良、カバ
ー等の破損が怪しいです。

点火プラグから辿った方が分かりやすいと思います。まずは点火プラ
グの上側に被さるプラグキャップが金属製の新車時のままでしたら、
最近に汎用部品で売ってるプラ製で接点部分を確実に覆う防水性の
良さそうなのに交換をお勧めします。

プラグキャップからエンジン後方に付いてる高圧コイルまでの配線(
ここは数千ボルトの高圧なんで専用のちょっと太いのになります)も
古くなると、さらに濡れると電気が逃げてしまうので交換をお勧めしま
す。ただ高圧コイルからプラグまでの配線が外れるのと外れないのが
あります。外れるヤツ(外れないのも劣化で隙間から)ですと、この接
続部分もカバーが付いてればいいんですが、裸ですとモロに水を被る
ので電気の逃げの原因になります。

外れるヤツでしたら、一回外して端子の腐食等を確認(コイル自身の
劣化も多いです)、高圧コードを確実にねじ込んで防水のカバーを装
着して下さい。防水の意味でここに接着剤等を使う方もいますが、そ
こまでやらないでもカバー+テープ等で対策できると思います。

高圧コイルそのものの劣化で雨で止まるって事もあります。

高圧系を防水しても発電側(エンジン側面でグルグル回ってる中)で
水たまり等では浸水って可能性もありますが、これはほぼ水没に近
い状況だと思います。ただフライホイールのゴムは装着しといて下さ
い。

 

回答日時:2012/9/11 21:56:28

 

もらいモノのクリップとかカードとかミニカーとか

イメージ 1
いろいろ「関連アイテム」をいただきます。
 
クリップはミドリカンパニーって文房具の会社で、この企画部門はお好きな方が
いらっしゃるらしく、毎回に「これはあのクルマだな」とか予想できるのが入ってる
事が多いです。
 
カードはShiroさんってお名前が入ってます。裏側にメルアドが入ってたので検索
してみたら福岡のお店だそうです。
 
中央のフェンダーライトはイタリアのチョコ、キンダーサプライズの「中身」だそう
です。tだ、車両はちょっと「ドイツ仕様」な気がします。キンダーのオマケはなにし
ろ種類ありますので、コレだけを見つけるのは無理です。もっとも世界中でいろい
ろなコレクターがいらっしゃいますので、ヤフオク等で探す事はできるそうですけ
ど。
 
右端のフェンダーライトはたぶん日本製なんです。どうも60年代に子供向けの駄
菓子の景品になったらしく、時々にヒョッコリと登場します。何色かあるそうですが、
ハンドルポストから立ち上がる風防とか見ますと、コレの原型師さんはどんな写真
を見て作ったんだろうか?といろいろ考えて面白がってます。