暑いですね。プリンターが動作しないので困ります。
クーラー買えばイイんですけど…勿体なくて買えません。
久しぶりにseesaaを書こうとしたら、すっかり使い方を
忘れてました。田舎はお盆(忙しいんです)も終了で、や
っと夏休みモードです。
日本郵便からのお知らせで、明日7月1日からイタリア向けの
航空便受付が再開されるそうです。欧州ではほとんどの国で
再開されてましたが、イタリアは制限されたままでした。
ただ、すでに再開された国へ国内から発送した荷物。郵便局
で発送した翌日には「国際交換局」に到着、翌々日には「国
際郵便局から」発送となってました。が、COVID-19の状況
以降は2-4週間を国際交換局で過ごすのが普通になってます。
時間は掛かりますが、航空郵便が再開となったのは嬉しい限
りです。
普通、7月下旬から8月下旬が「夏休み」です。ここ数年は特
に北部では9月の新製品発表の都合等で7月前半から「担当者」
に限っては夏休みを先に…不思議な事に「担当者」はイツも
バケーションな気もします…ってパターンも多くなって来ま
した。
今年は販売部門は8月も休まないで営業続行だそうです。これ
は現在に制限されてます民間航空の発着枠が8月から緩和され
る事で欧州外への輸出貨物枠が確保出来る事からですが、なに
しろ3月前半から4ヶ月の制限、今年の売上は昨年の半分も難
しいだろうとの事。とにかく再開や制限の緩和を待つしか無い
です。
「イツ頃に大丈夫になるだろうね?」ってのは挨拶になって来
ました。いろんな意味が有ります。毎日の暮らし、仕事の正常
化、収入…問題は山積みです。
VESPA FILEから一連の季刊誌VESPA VIVACHE、さらに
幾つかのベスパ関連書籍を続編として出されてました
スタジオタッククリエイティブの高橋矩彦氏が亡くな
られたそうです。
VESPA VIVACHEでは都内で大規模なミーティングも開
催されました。この運営で関係します各所との交渉等
もやっていただけました。
交通安全イベントとしての開催でしたので、二輪安全講
習会としてパイロンを立て、白バイ隊員の皆さんと楽し
くベスパ談義をするって珍しい光景になりました。
画像はVIVACHEのテレフォンカードです。
ベスパに関連します多くの活動を支えていただけた事、
一人のベスパ好きからですが、心から感謝します。
ありがとうございました。
アジアでのスモールのライセンス生産ですと台湾が馴染み深い
ですが、他にも幾つかあります。ただ、政治等の影響で車両を
半完成で輸入して組み立てるノックダウン等や、一部国産化等
で順番に変化してたり、途中で関係する現地資本等が複数関与
等で調べててもヤヤコシイです。
インドネシアのスモール、PTS90 INDONESIA等で検索ください。
画像等も出て来ます。VBB-SUPER-P(8″です)等のラージの流れに
対してスモール系も有りました。
1976年-
PTS90 メーター80km VESPA SPECIAL
1978年-
PTS100 メーター120km VESPA P100TS
1980年からハンドルロックのカバー形状変更
1984年に生産終了
90年代のブーム時、ET3の様に左側に小物入れが有る中古が
まとまった数で九州方面から流れた事があります。「台湾モ
デルだ」と当時に言われましたが、程度はかなり問題が有り、
珍しさから手を出した人は苦労し「ババ抜き」状態でした。
手間暇掛けた溶接で”作られた”エンジンとか、あまりに凄い
ので「作品」として持ってますけど、アレは今にして思うと
インドネシアからっぽいです。
ところで、ジャパンベスパ系台湾が1985年からですよね。
偶然でしょうか?。日本で3人ぐらいは興味有ると思います
ので、時間とお金の有る人は調べて教えて下さい。
6月2日は共和国記念日、今年は各公式行事でも皆さんマスク姿でした。
3月からPCにブックマークしてたCOVID-19関連のURLを整理しました。
関係の有る市町村の数字やニュース等を朝に確認する毎日でしたが、感
染の数字は縮小となり、会社等も再開となりました。
現在も日本からイタリア向けの郵便は船便のみ受付で航空便は停止され
てます。世界中の郵便が停滞してて、5月初めに当時に受け付けて貰え
た航空便が日本から出たのが3-4週間後だったりもします。各国に届い
ても、さらに配達には時間が掛かります。ちょうどラマダン明けのお祭
りに届けばと思った小さなプレゼントは今年はちょっとだけ遅刻になり
ました。
今日、3日からローマ発のニューヨーク便が再開します。また、国内も
ローマ-ミラノ便等が再開です。ただミラノですとマルペンサ空港まで
電車が便利ですが、こちらは14日まで欧州在住者等の制限が有ります。
ポンテデラ、COVID-19専門の病棟にて入院患者数が19日に
ゼロになりました。部門は以降も患者が出た場合に対応する
為に専用施設として継続はします。
これは各種の対策で感染の増加を止めた結果で、もし接触
が増えれば再爆発の可能性は有ります。多くの規制の中で
生活を少しずつ続けて行きます。
今週から外出の際に必要だった書類は携行義務が無くなり
ました。
NHKの画像が話題になってます。
数人でテーブルを囲んで料理を分け、楽しい食
事の光景です。が、特殊なカメラで汚れが鮮明
に出る様になってます。
多人数が使ったトングの持ち手等が汚れてるの
が分かります。30分の会食でもコレだけ広がる
って実験ですが…メディアで取り上げられる事
が多いです。
この実験で皆さんが防護メガネを装着してます。
以前から日本人のマスク好きは話題になってま
したが、このシーンから「日本では食事中も防
護メガネ?」って話が広がってます。
明日、18日から各種の制限が一部解除になりま
す。とは言え、馴染みのレストランに行けば空
間等の制限も有りますし、店員さんも各テーブ
ル往復ごとに消毒等、雰囲気はなかなか厳しい
気がします。
ココ数日、やたら油汚れっぽい話が書かれて
ますが、そっちがこちらのBLOGでは中心的な
話題になります。
大昔に「後で書きます」って書いて、そのまま忘れてま
した。今日に知人が持ち込んでくれましたので撮影でき
ました。
構造:
燃料タンクから伸びたパイプの下端(青)にオイルタンク(緑)
が装着されてます。オイルタンクの固定はオイル出口(橙)
取り付けのナットを共用してます。このナットを外しませ
んとオイルタンクは外れません。
ナットの外し方:3種有ります。
正しい方法:
1:正規ショップさんに持ち込む。
2:専用工具T:0062850にて外して貰う
3:お金を払う。
–ご注意1–
この分解、タンクに残ったオイルが床に垂れて、後で部品
クリーナーとウエスで片付けが大変になります。ダンボー
ルを敷いてからどうぞ。
間違った方法1:
タンク上面から長いエクステンションバーでロングソケッ
トレンチ(フィルター部分を逃しませんとナットまで届きま
せん)を差し込んで緩める。
間違った方法2:
オイルタンクの表示窓を外してタンクを90度捻る。と、こ
の表示窓穴から燃料タンク側パイプ下端に有る穴が見えま
す。そこにナットが見えます(赤)。
そんなに強くは締まって無いのでナットをドライバー等で
押さえてスピゴット側を回すと運が良ければ緩みます。
–タンクの色–
このオイルタンク、見慣れた半透明と異なります。大昔の
は画像の白いヤツです。タンク側面のクラックは接着剤で
以前にドナタかが補修されてました(こっちも滲んでました)。
今回は窓部分のネジ側にクラックで漏れ、交換しました。