イジってます方はけっこーご存知の話なんですけど、70年代のラージボデー系(画像はSPR-Vです)で は、クランクベアリング左右に画像左の様な樹脂を保持器(外輪と内輪の中に有るボールを均等に配置 する)を使ってます。 この …
投稿者アーカイブ: besupagasuki
貰ったイラストのコピー
たしか1996年頃に知人からいただいたモノで、イラストの大きさはハガキ大でした。 ちょっと大きくコピーして「名札」代わりに以前の職場で机の前に貼ってました。 たまたま、今日に「いつか整理するハズのモノが入った箱」から資料 …
戦中のピアッヂオ表記
こちらは航空朝日1940年12月号で見つけました。 爆撃機となってますがP23の機体を改造した記録挑戦用の機体になります。 https://en.wikipedia.org/wiki/Piaggio_P.23R 「航空朝 …
トランボ氏の映画
映画「ローマの休日」、原作のトランボ氏が当時に置かれてました状況について、 以前に駄文をアップさせていただきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/besupagasuki/archive/2015/ …
集まりがあるってんで行って見た
調べれば正確な年月日も分かるんですけど、面倒なんで90年代の最初の頃です。 雑誌に「ベスパのミーティング開催」って出てたんで、八王子までノコノコと出かけ て見ました。で、見慣れたスモール系は無く「古いの」ばかりが数台集ま …
MINI SCOOTER 912
今日、知人からいただきました。 全長約8cm。シートに1993 UK USA YCT? 中国製だそうです。 弾みグルマが内蔵の三輪車で、これが良く走ります。 この手の「ベスパ風」な安そうなヤツが好きです。
子供服
こちら、ガレージの壁に吊るしてた「幼児用の半袖パーカー」?なんですけど、 ちょっと変色してしまいました。 名札を見ると1996年になってます。これ、不思議な流通でベビー服のチェーン店等に突然 に大量に出回りましたが、地域 …
「アポロンの島」小川国夫著
こちらの本、幾つもの短編が入ってますが、「オートバイ」や「単車」が 頻繁に出て来ます。「ベスパ」や「スクーター」は出て来ません。ツーリ グしてる場所は欧州各国です。 その「オートバイ」はトランクが有るのですが、その中身を …
「ローマの休日」のフェンダーライトが来た頃
5月4日はオードリーヘップバーンの誕生日です。2000年のこの頃4/25-5/7、 日本橋三越で「オードリー・ヘプバーン:私のスタイル」展が開催されました。 こちらは会場で売ってた冊子です。 この時、「ローマの休日」のフ …
松崎さんのフロントブレーキ
スモール系の前輪ブレーキをもう少し強力に出来ないか?ってのはしばしばに皆さんで 話題にしてました。 右側は150mmシュー用のドラムです。 スモール前輪のブレーキサイズは直径125mmで幅17mm(15mmって表記も有る …