こちらは6月の画像からコピペで切り出し、加工しました。archive.orgで確認出来ます。 http://web.archive.org/web/20170602063026/http://www.vespa.com/ …
投稿者アーカイブ: besupagasuki
昭和26年(1951年)
先日、近所でバイクの集まりがありました。毎回にちょっとネタを用意するんです けど、今年は偶然に入手した昭和26年(1951年)の地元自動車屋さんの名簿でした。 1951年っていうと「ローマの休日」のモデル…でお馴染み …
5th MOTO SCOOTER RUN
いろいろ整理してたら、今日はこんなのが出て来ました。 1991年11月23日です こちらが参加者に配られた冊子になります。中はイベントのスケジュールと参加者のリスト。 参加車両は122番までになります。参加者は二人乗りの …
成川商会の部品カタログ
こちらの部品カタログ、1980年5月27日に作成と記載されてます。 「成川プライス」とまで言われた小さな部品も\800ってのはこの時から始まってます。 90年代末ですが、ET3のクラッチスプリングが二重になった時 …
壁掛けのパネル
貰い物シリーズで大物到着です。中古屋さんに有ったそうです。 このパネル、ヤフオクとかで見かけますけど実物見たら車両部分は 木彫りで3D風になってるんですね。手作り感満載です。 今日、知人宅のガレージに行ったら壁面から天井 …
お土産にキャンディーいただきました
週末は東京MCショーでしたが、こんなキャンディーが貰えたそうです。 金太郎飴本店ですので、まさに本物!。特注で作って貰えるんですね。 HPで見たら1200袋で116,000円ほどだそうです。 真正面からの姿になってます。 …
PX125/150 2011-の点火系
PX125/150で2011以降のモデル、点火系が構成はだいたい同じですが、 使ってます部品が全く異なります。 お馴染みのテスターで抵抗値を確認ですが 赤-白(ピックアップ側) 2010年以前は110Ω+-5 成川商会の …
GAPの子供服
小さなお友だちから「まだ着られるけど、そろそろ…」で届きました。 GAPのKIDS向け。幾つかのモデルが合体してますけど、こんなの好きです。 けっこー、変なモノが一杯溜まって来たました。なにしろ価値の有るモノでは 無いの …
クラブ員更新のお知らせ
北米のベスパクラブからお手紙が届きました。「メンバーカードが出来たよ。 あと、会費はネットで簡単に払えるからヨロシク」ってな内容です。 なんで日本に住んでるのに海外のクラブ?。80年代後半にパソコンで通信ってのが 出来る …
続報?、PXの組み立て
こちらの知恵袋に「400台ほどの生産が有るかも」って書きました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14168668384 2月8-10日に …