例によって日本では5人くらしか興味無いネタです。 PX125/150は最終版がEURO-3になります。公式記録では2016年が最終ですが、 実際には2017年2月まで作られ、半分はフィリピンでマネーロンダリングに使 われ …
投稿者アーカイブ: besupagasuki
塗料コード
大昔、各種資料から突き合わせたペイントコードの一覧です。 ファイルが出て来たので貼っときます。 大きくは戦後に3回、塗料メーカーが変わってます。80年代に は塗料の種類も変わってますし、塗装の方法も変わってますの で「昔 …
文字の色
変速側の数字の色って白色系の場合は赤、それ以外は 白でしたね。が、シルバー(グレー)で赤ってのが有り まして…お題になってます。 なんて事で新年早々にベスパな話で盛り上がりました。 2021年も宜しくお願いします。
モペッドのベルトで緊急事態の時
ピアッジオのモペッドでベルトが必要な時、 近所のショップさんにお願いするのが確実 です。 が、緊急事態の時には近所のDIY系ショップとか 機械工具専門店、農機具屋さんとかで代品が入 手できるかもです。 Vベルトってヤツで …
Vespa 100 SPORTとかVespa 125 SUPER とかVESPINO RALLYとか
V50S+ボアアップでV100Sって呼び方を時々にみます。 このV100S、北米や欧州でV100SPORTってモデルが 略称でV100Sって呼ばれる事が有ります。 スモール系で”ヤヤコシイ名前”で …
知恵袋:ET3:始動するとライトやブレーキ灯が点灯、最近にステーターを交換
知恵袋でET3を始動するとライトやブレーキ灯が点灯、 最近にステーター側を交換って書き込みがありました。 怪答を書いてるウチに質問が消されてしまったので こちらに残してみます。 ヘッドライト+尾灯ですと、最後期のモデルで …
2サイクルオイルの歴史についてネットをウロウロ
先日、知恵袋で2サイクルオイルの歴史話が出たので面白い の調べてみました。こーゆーの大好きなんです。 1866:アメリカ人のJHON ELLIS氏が精油し機械用オイルを作成(後のバルボリン) 1876:オットー先生チーム …
6日から再度に移動制限
イタリアの地図が見慣れない3色に分けられてしまいました。赤/茶/黄色 です。赤は北部のピエモンテ、ロンバルディア、そして南のカラブリア各 州です。6日からCOVID-19対応で再度に厳しい規制が行われ、この三段 階が3色 …
3輪車の大きさと登録についてのメモ
ベスパの三輪車、APE(アペ)ですが大小があります。 50ccはそのままミニカー登録です。が、このミニカー登録の 車体の大きさに制限が有ります。全長で2.5m、幅が1.3mです。 現在に欧州で販売(実際には各国輸入販社の …
サービスステーションマニュアルの記載
先日、「サービスステーションマニュアルにはガスケットにグリスを塗れ と書いてある」って知人から教えていただきました。 サービスステーションマニュアル No.6 P43 出典はこちらだと思います。液体ガスケットを塗ってくだ …