CIAO50周年

今年はCIAOの50周年だそうです。最近、周囲でCIAOがブームです。中古が安いし、
乗っては面白いですから。
イメージ 1

CIAOの資料ってあんまり無くて、こちらは40周年の記念特集です。この表紙の画像
はカタログでも使われてるんですけど、カタログでは文字で消えてる部分も出てるの
で、元ネタ画像が雑誌社には有るのかも知れません。

もう1つ不思議な画像が有って、前輪にサスペンションが無く自転車のリムブレーキの
モデルも出てます。GOOGLE先生に聞いてみたらけっこーこちらのモデルの画像も有
りました。

サスペンションコンプレッサーを買ってみました

時々ですが、止せばいいのにサスペンションを分解します。
今までは知人のバイク屋さんでローソン唐揚げ+コーラの
差し入れで貸していただけたんですけど、閉店してしまった
為に困る事態になりました。

で、困った時のヤフオクって事で検索したら3千円弱でコチラ
の工具を発見。さっそくに購入して試してみました。矢印部分
にラチェットのコマを突っ込んで、ズレ無い様に注意しならが
ら…で無事に目的達成。安くて便利です。

イメージ 1

2001/05/13 Internet Scooter Meeting

1998年ごろからイタリアンスクーターの大ブームが有って、コチ亀でも
取り上げられるほどでした。中心になったのがジレラランナー180で、
一方で国産2st小排気量勢も過激な改造クラスが盛り上がってました。

ネット上で情報交換の中心になってたのがKa10氏のscootertune.comで、
盛り上がる内容に「サーキットで決着つけようぜ」って事で岩井サーキット
をみんなで借りてのミーティングが何回か開催されました。

イメージ 1

詳しくご覧になると分かるんですけど、SS1/32はこの時が最初になります。
それまでは50mで計測してました。やたらと内容が盛り沢山ですけど、全員
参加の全員スタッフって感じで、走るは手伝うは…忙しいけど楽しい集まり
でした。

まだ、デジカメは少なく掲示板に「写真送りますから、住所をメール下さい」
なんてやってました。

2001 CUB PRIX&OLD TIMER MINI

整理をしてましたら、こんなの出て来ました。

イメージ 1

カブプリックス(CUB-PRIX)はホンダのカブをネタ元に改造したレースで、
有限会社ラムスが主催。別冊MC誌が連載等で盛り上がってました。会
場は関東で画像の筑波1000や那須スポーツランド、トミンスポーツランド
等。

当初はOHVカブがメインでしたが、他社のビジネスバイクも参加可能に
なり国産各社の2st勢、BSやベスパ等も参加、2stは80cc、4stは100cc
(つまり水平系106ccはNG)です。

そこら、参加者皆さん和気あいあいで片付け終わった後のパドック談義
で「調整」が話題の事もありました。MXerのエンジン搭載でストレートで
ブッチギリなんてのは、ご遠慮いただいてました。

この日は大型バイクの走行会と併催で、スプリントが2レース+90分レー
スでした。

知恵袋、PXのドラムで誤回答です

こちらの解答、間違ってるので訂正です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347123593

純正番号で
Pに使われてた27mmタイプは78480
PX後期の30mmタイプは194433
2011以降モデルの31.5mmが2427724
になります。
なので、31.5mmタイプを使うが正解で、
30mmタイプは使えません。
ごめんなさい。

JAPAUTOの電球

先日、知人が「こんなの出て来た」って事で画像を撮らせていただきました。
普通にヘッドライト用電球で6V25/25WのBA20Dになります。今でしたら簡単
に入手できますけど、80年代にはけっこー大変でした。

当時に比較的入手が簡単でしたのが、こちらの日本製の電球でJAPAUTO。
2千円ほどしたと思います。
イメージ 1

こんなの貰いました

こちら、イタダキモノでダイソーで売ってるそうです。レジン製で「おもちゃではありません」との
注意書きが付いてました。
イメージ 1

こちらもダイソーでファブリックボード…。

イメージ 2

ここらの「ちょっと外れた」感じは好きで集めてて面白いです。

が、バービーのスクーターも一緒となりますと、はたして守備範囲かどうか自分でも分からなくなります。

イメージ 3

MAISTOの1/18

MAISTO社の1/18、34種類ほど有るんですけど…、さらに台の有無で四角いのと
吊るしのタイプで違いますよね。他に箱違いが幾つか確認できて、高額物件では
5台セットも有りました。さらに、よく似すぎた別の会社のも有りますよね。
イメージ 1

ミニカーは身近に「箱買いは基本です」「見たら買うんです」…で、箱に埋まって生活
してる無茶苦茶な人がいまして、あんまり「買おうかな、でもお小遣い無いし…」とか
って迷うとかは許して貰える気配が無いので話題にしない様にしてます。

70年代のラージボデー系はご注意下さい

イジってます方はけっこーご存知の話なんですけど、70年代のラージボデー系(画像はSPR-Vです)で
は、クランクベアリング左右に画像左の様な樹脂を保持器(外輪と内輪の中に有るボールを均等に配置
する)を使ってます。

この樹脂が古くなりますと割れてベアリングの破損になります。もし、お乗りの車両がこの時代で、今ま
でにエンジンを開けた事が無いのでしたら、確認とできれば交換の為に調子よく動いていても、一回は
エンジンを降ろしての分解をお勧めします。

画像の車両も普通に動いてはいたのですが、そろそろシールが怪しくなって来た為に分解したらバラバ
ラと片側のベアリングがバラけてしまいました。

イメージ 1

貰ったイラストのコピー

たしか1996年頃に知人からいただいたモノで、イラストの大きさはハガキ大でした。

ちょっと大きくコピーして「名札」代わりに以前の職場で机の前に貼ってました。
たまたま、今日に「いつか整理するハズのモノが入った箱」から資料を探し出す必
要に迫られ、ゴソゴソと漁ってましたら、出て来ました。ブログのネタに使わせてい
ただきます。何回かの移動で画鋲の穴も広がってしまいましたが、なかなかに楽し
い絵なんで、お気に入りです。

イメージ 1

元々のハガキ大イラストは別に保存してます。