以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————
2001/08/23の書き込みでベアリングのクリアランスをn/100と
書いてますがn/1000の間違いです。2018/10/14追記
——————–
re:ついに届きましたー!!☆
2001/ 8/ 1 1:35
メッセージ: 330 / 1748
投稿者: besupagasuki
うれしくて眠れないなんて経験は、そう何回もある事じゃ
無いですから、今夜ぐらいは一晩中フェンダーライトを眺
めててもいいかも(笑。
いつまでもベスパと仲良しで乗り続けて下さい。
re:免許取ったばかりで
2001/ 8/ 8 13:00
メッセージ: 335 / 1748
投稿者: besupagasuki
まず、ベスパに限らずで車道を走るのに慣れてませんと、泳げないの
に足の届かない深いプールに飛び込んだ状態になってしまいます。解
説した本はいろいろ出てますが、早朝の交通の少ないところで右左折
時の確認方法や合図の出し方、その時に車線のドコを走るか順番を身
につけて下さい。
ご存知の通りで40km制限の道路でも、後ろの車は80kmで走って来る事
はあります。後ろ見て50m離れてても4秒後にはブツかります。前の車
は突然に、左後ろにバイクが走ってるかどうかは無視して、道路端側
に寄って止まる事があります。対向車は二輪の速度を完全に見誤って
こちら目掛けて右折、突っ込んで来ます。毎日、生き残るのはケッコ
ー難しいです。
続いてベスパの操作ですが、これも順番に慣れて下さい。都内ですと、
なかなか練習に適した場所は難しいかも知れません。早朝が狙い目で
す。
まずはスタートの練習。半クラッチが確実に使える様になるまで1速
のままで発進と停止を繰り返して下さい。20回もやれば、自信持って
発進できる様になれます。続いて2速に挑戦。発進>クラッチ握って
2速>走る>クラッチ握って1速>停止。集中してやれば1時間も掛
からないで4速まで入れる事は出来ると思います。
一つ、もし安全に試せる場所があれば急ブレーキを練習してください。
30km程度で直進状態のまま、前後のブレーキをできるだけ強く掛けま
す。50ccでしたアクセルも戻さないし、クラッチも握らないで、とに
かく車体を急いで止めて下さい。後輪は滑って大きな音を出しますが
無視して下さい。エンジンは止まってしまいます。10回も繰り返せば
感じは掴めると思います。あんまり、コレだけは役立って欲しく無い
んですが、実際の路上では時々は遭遇します。
もし、近くに大型バイクに乗ってる方がいれば、走り方やクラッチの
操作は聞いてみるのも手かも知れません。買ったバイク屋さんでも聞
けば教えてくれると思います。
それと、変速やクラッチの操作する重さってのは整備でだいぶ違いま
す。ここら、ベスパ屋さんでも整備に対する考え方に大きな差があり
まして"動けばいいや"から"できる限りは良くしよう"までとなります。
問題が幾つも重なってるので、短い文にまとめる事はできませんが、
ベスパはけっこー面白い乗り物です。末長くお付き合い下さい。
ベスパの動かし方:1
2001/ 8/ 8 20:58
メッセージ: 337 / 1748
投稿者: besupagasuki
最初にこちらにお答えしときます。
>私も練習すれば,普通の原付みたいに走れますかね?
たぶん大丈夫です(^^;。文字だけの内容ですので、どの程度に通じるかは判りませんが
気長に書いてみますので、お付き合いください。
エンジンの始動は調子良いみたいですね。まずはスタンド(足元にある支えですね)を外
して車体を降ろします。ベスパの左側(乗った状態で右左って言います)に立ってハンド
ルを両手のグリップ部分にあて、前に押し出せばスタンドは跳ね上がります。僕は左手
でハンドル、右手でシートの後ろを押してます。この時にバタン!と音がするほどに勢
い良くスタンドが跳ねてしまうので、慣れれば左足でスタンド先端を支えて音を出さな
い様にすると"コイツ、乗りなれてるな"ってベスパ好きなら気付きます。
この次の瞬間に最初の混乱が来ます。スタンドが跳ねたと同時に前に押した車体は前へ、
さらに右側に倒れ様とします。ベスパは右側がちょっと重いです。コツとしては前に出
したと同時に前輪ブレーキ(右側のレバー)を軽く握り、車体をやや左(手前)に傾けると
バッタリとコカさないで済みます。ベスパに慣れてないバイク屋さんはこれで倒して一
発で"ベスパなんかロクなモンじゃ無い主義"を主張されます。けど、負けてはいけませ
ん。すでにベスパを買ってしまったのですから。
大型のベスパでは跨ったままでエンジンを掛けるのは足の長さによっては難しいので、
スタンドを掛けた状態で始動する事もあります。でも50Sでしたら跨ってでも小柄な方
以外はキックできるでしょ。
車体をスタンドから降ろした瞬間に一つ、確認する事があります。タイヤが転がるか?
です。基本的にはハンドルのところでNになってればタイヤは転がるハズです。が、ベ
スパで信じられるのは自分だけってな暗黙のルールがあります。Nはニュートラル、歯
車がかみ合って無いのでエンジンが掛かってもタイヤは廻らない状況です。時々ですが
"ほぼN"になってるのに歯車がかみ合ってる事があります。この文字の位置は調整で変
わりますし、中には左手グリップの位置がやたらと動く調整不良もありますのでご注意
ください。車体が前後に簡単に押引きできればニュートラルです。
エンジンの掛け方はおっしゃる通りです。キックペダルを踏みおろし、アクセルを1/8
も回してあげれば元気に掛かります。チョークの使い方は教えてもらいましたか?。も
しご存知無ければ次回に書きます。
ベスパの動かし方:2
2001/ 8/ 8 21:00
メッセージ: 338 / 1748
投稿者: besupagasuki
メデタクもエンジンが掛かれば発進です。クラッチを握りしめて左手の数字を1へ。ガ
チャンと音がすれば"これぞベスパ!"とやる気だけは全面に出る瞬間です。後は右手で
アクセルを数mm動かしてエンジンの回転を上げて、左手のクラッチをソロソロとゆっく
り離せば車体が動き出します。この左手をユックリと離してる時が半分だけクラッチを
使ってる感じなんで"半クラッチ"と呼びます。動き出せばクラッチレバーを握る手は全
部離してしまってください。右手でスピードの調節です。
ここまで来れば変速です。まず変速するぞと決めて、右手のアクセルを戻したと同時に
左手のレバーを握ります。握りきったら左グリップをヒネって2に合わせます。が、実
際に数字の部分を見て2に合わせてるとブツかりますので、前を見ながら"たぶん、ここ
らが2"と捻ればガチャンと入るハズです。音を確認したら左手で握ってるクラッチレバ
ーを離して、再度に右手でアクセルを調整して下さい。以降の3/4は同じ手順です。
停まり方は1)右手でアクセルを緩め速度を落とす。2)クラッチを握って変速を4>3へと落
とす。クラッチを離すとエンジンはアクセルを戻してるので高回転にならない為に少し
極端にスピードが落ちます。これはエンジンブレーキって呼ばれてます。以降、さらに
3>2>1となれば停止の準備終了です。3)右手レバーを握り右足でブレーキを踏む。4)車体
が停まる直前に左手レバーを握る。です。これでエンジンは止まらないで車体は運が良
ければ停まります。実際には前後のブレーキを操作しながら4>3>2>1の変速も同時にやっ
てます。書くと難しいですがすぐに慣れます。
ポンピングブレーキだの安全確認だのってのは免許を取った時の教則本をご覧下さい。
運悪く、都合により変速が2とか3とか4のままで停まってしまった時にはエンジンを
止めて(右手側スイッチの小さいボタンは判りますか?)、両足で車体を前に出したりバ
ックさせたりしてタイヤを動かしながら、左手を捻ればガチャンガチャンと切り替わり
ます。決して力一杯に捻ったりしないで下さい。ハンドルからエンジンまで繋がってる
ワイヤーが切れてしまいます。
暴走したとの事ですので、非常停止の方法。とにかくブレーキを掛けて下さい。右手で
レバー、足元のペダルを踏んずければ止まります。足元のレバーはかなり強力ですので、
とにかく踏んで下さい。基本的にはいつでも踏める様な気分でいて下さい。
さて、書いては見ましたが、これでお判りいただけるか自信がありません。判らないと
ころがありましたら、お手数ですが教えて下さい。
re:ベスパの乗り方とオイル
2001/ 8/ 9 12:55
メッセージ: 343 / 1748
投稿者: besupagasuki
車体が動き出したら左のクラッチレバーを握ってる手はレバーから離して大丈
夫です。
"アクセルを戻す"ってのは、普通のバイクやクルマは手を離せば勝手にエンジ
ンの回転は落ちてくれるのですが、ベスパは手を離してもヒネったアクセルは
そのままです。減速する時には右手グルップを奥側へ戻してやる必要がありま
す。
怖いと思ったら次の3つの事を同時に出来る様にして下さい。もし自信無けれ
ば、エンジンを掛ける前に跨って練習してみてください。
1)前後のブレーキ(右手のレバーを握り足元のペダルを踏む)
2)右手のアクセルを奥側へヒネル
3)左手のクラッチレバーを握る
停まる時にNにする必要はありません。慣れてくれば例えば信号待ちでクラッチ
を握ってるのが面倒だからNにする事もあります。ただ、すぐにまた走り出す場
合(見通しの悪い交差点や一時停止)は1です。
>クラッチを離して,アクセルだけで調節していてアクセルを前に回すとどーなりますか?
この場合、エンジンの回転が低くなります。エンジンは回転が低くなると力が
極端に無くなるので、ベスパを前に押し出す事が出来ないでガクガクガクっと
回転が不整脈の様になって最後は止まります。このガクガクの直前にクラッチ
を握ってやれれば最高です。
オイルはヤマハの純正でしょうか?。こちらでしたらベスパは50:1です。3リ
ッターでしたら60ccで大丈夫です。多くても少なくても故障の原因になるので
注意が必要です。今はちょっと大目みたいですけど、急には壊れませんので次
回から50:1にして下さい。ベスパ屋さんで専用のビーカーが売ってます。ガソ
リン量に比例したオイル量の目盛りがされてまして、便利ですのでコレは買っ
ても損は無いです。近所にベスパ屋さんはありますか?。
re:僕のp125が復活!・・・?
2001/ 8/ 9 13:12
メッセージ: 344 / 1748
投稿者: besupagasuki
原因が判ったとの事で良かったですね。
後はオイルシールとガスケット、もし3万kmとか走ってるので
したらクラッチ、それに変速のスパイダーを交換すれば当分は
調子良く走ってくれます。パーツに強いお店ってのも有りそう
でなかなか無いんで見つかれば頼りになります。
長く乗ったベスパを自分でバラし、また走り続けるってのは、
なかなか楽しいです。お気をつけて、末長くそのPを走らせて
あげてください。
re:ベスパ屋さん
2001/ 8/10 13:07
メッセージ: 350 / 1748
投稿者: besupagasuki
はじめまして。
ショップでは無くてet3の方に追加情報です。新車で輸入元
に残ってるのは黒のみ。それも数台の様子です。もし、新車
でお好みの色とか有りましたら、ショップさんの在庫を探す
しか無さそうです。
今後とも宜しくお願いします。
re:50Sのボアアップと普通二輪免許
2001/ 8/12 13:46
メッセージ: 362 / 1748
投稿者: besupagasuki
>するなら何ccがオススメでしょうか?
お金を掛けないで、とりあえずのボアアップでしたら75cc。部品が
ボアップキットと4枚クラッチ、それにキャブの細かいので2万円
ぐらい。工賃を含めて全部で3万~4万円ぐらいです。
最高速は70kmぐらいですが、加速はかなり良くなります。ただクラ
ッチがちょっと重くなります。周囲で改造してる人がいれば、空き
地とかで乗せて貰えるといいんですけど。
多いのは102ccで、これだとエンジンの中の他の部品も交換した方が
良いので、1回はエンジンを降ろして分解。全部で8万円前後になる
と思います。
最高速は80kmぐらい。予算に余裕あればキャブレターだのナンダの
カンダのの交換もありますが、ここまで行くと、あまり一般的では
無いです。ショップによって価格は大きく変わりますので、そこら
は聞いてみて下さい。
102ccで75ccと同じ様な改造だけで乗ってる人もいますが、50ccで言
えば2速のまま無理に引っ張ってる様なモノですので、お勧めは出
来ません。
免許は普通二輪(400cc)でも小型(125cc)でも時間や費用の差は少な
いので、体力的なとこで可能なら普通二輪をお勧めします。足さへ
届けばまず大丈夫です。バイクの乗り方を初歩から教えてくれます
ので、今後の安全運転にも役立ちます。けっこー、あのコースを走
るのは面白いですよ。
re:ギアがとっても重たく
2001/ 8/14 0:29
メッセージ: 370 / 1748
投稿者: besupagasuki
はじめまして。
左手の操作はいつも重いですか。時々はストンと入りますか?。
もし、いつも重いのでしたら調整や整備の不良です。残念なが
ら十分な整備をやってくれるショップはとても少ないです。
時々は軽く、ストンと入るのでしたら、ちょっとしたコツでウ
マク行くかも知れません。まず発進から加速は大丈夫だと思い
ます。しばしば苦労するのが2速で止まってしまった時にNへ
動かない。
この時にチカラ一杯で頑張らないで下さい。左手のグリップか
らエンジンまで繋がるワイヤーが切れたり押さえてる金具がズ
レたりのトラブルになります。
状況としては信号は赤。止まるぞと決めてブレーキ掛けながら
2速で"ベスパが走ってる内に"操作するとNが出やすいです。
不幸にして2のまま止まってしまったら、発進の感じで半クラ
ッチを使い車体を20~30cm出しながらNにしてみて下さい。そ
れでもダメならエンジンを止めてから操作して下さい。簡単に
Nになるはずです。
うまく行きますといいんですけど(^^;。
re:P200のフロントフェンダー
2001/ 8/19 16:09
メッセージ: 377 / 1748
投稿者: besupagasuki
ショップさんに相談してみてはいかがでしょうか?。
僕は社外部品しか買った事が無いですけど、時には軽い凹でパテが
必要だったり、全体的に歪んでるのでエイヤと押したりはしてます。
値段が違うんでそんなモノかなと思ってます。
re:社外部品の入手先
2001/ 8/20 1:45
メッセージ: 379 / 1748
投稿者: besupagasuki
社外ですが、僕は海外からまとめて入れてます。フェンダー一個
だけで買ったのでは国内の方が送料考えますと割安でしょ。
正規店ですと輸入元への遠慮がありますので、あまり表にはでま
せんが、ほとんどのお店でそうしたルートは持ってます。中には
社外品を使いながら、正規モノを使ったフリして請求してるとこ
ろもあるみたいですが…(–;ヲイヲイ。
探してみたんですが、そうした事情かどのお店もHP上では出て無
さそうです。ヤフオク等で検索しますと極端に安い新品部品を出
してる方(ie:ベスパサービス広島さんhttp://www.love-vespa.ne.jp/)
なんかで扱ってらっしゃると思います。
ロケットスクーターズさん(e-mail aqua0622@green.ocn.ne.jp)
で部品リストが貰えます。P/PX用のフェンダー、未塗装で\3,850
となってます。こちらは参考工賃も出てますので見てると面白い
です。
ただ社外は同じ部品でもメーカーによって作りに差がありますの
で、そこらは覚悟が必要です(笑
re:Vespa90
2001/ 8/20 13:06
メッセージ: 381 / 1748
投稿者: besupagasuki
ベスパは何年、何十年経ってでも修理できますのでご心配要りません。
まずは壊れてるのはドコでしょうか?。動かない…で一般的に考えられ
る極端に酷い例でも90でしたら6万円程度ではと思います。長期に動か
して無かったベスパを何台も動かしてますが、実際には些細なメンテ、
例えばガソリンの通路を掃除したり、幾つかの配線の接触不良を直せば
動き出すのは多いです。これでしたら数千円で済むハズです。
20万円程度を出して昔から乗ってるベスパを再度、新品同様にして塗装
から消耗品の一斉交換をやって走らせてる方もいらっしゃいます。新し
いの買えるじゃない?って気もしますが、長年の相棒はやはり気心が知
れてます(笑。
しばしば聞くのが近所のバイク屋さんに頼んだら"動かすのに10万"で諦
めたって話です。ベスパは別に特殊では無いんですが、未だに外車で面
倒と考えるお店が少なくありません。修理代金の見積もりは極端になっ
てしまいます。ここら、ベスパが好きなベスパ屋さんが近所にあれば、
予算の都合を考えていただけるんですけど。ベスパで一番難しいのは修
理より、その修理をやってくれるお店探しだったりします。
レッドバロンですが、お店によって極端です。ベスパが好きなメカがい
らっしゃれば、消耗部品の在庫さへ持ってくれてるお店もあります。一
方で、修理は全くダメと評判の悪いところも有ります。
必要な修理、あるいは故障の症状をもう少し詳しく書いていただければ、
さらに具体的なお話も可能かも知れません。お持ちの小さなベスパも40
年近く作られたのですが、ついに生産は終了しました。できれば、また
走らせてあげて下さい。
re:GSの燃料切り替えレバー
2001/ 8/21 1:35
メッセージ: 383 / 1748
投稿者: besupagasuki
150GSってどうなってましたっけ(^^;…。
足元の蓋を開いていただきますと燃料の切り替え部分本体が見えま
せんでしたでしょうか?。たぶん、レバーとの接続部分のピンが抜
けてるか、先端が崩れてレバーを回しても、この部分が動いて無い
気がします。
もし、前回走った後に"C"にされたのでしたらレバーで回転の向き
を確認してレバーとの接続部分を回して(お勧めは出来ませんがプ
ライヤーにボロ布等を噛ませて軽く掴むしか無いと思います)、"R"
側にすればガソリンは来ると思います。ただ、古いアルミですの
で力を入れ過ぎると簡単に壊れますのでご注意下さい。
いまいち、記憶が曖昧なんで違ってたらごめんなさい。40分程度で
ベスパ屋さんがあるのでしたら引き取りに来て貰った方が早いかも
知れません。
re^2:社外部品の入手先
2001/ 8/21 19:14
メッセージ: 385 / 1748
投稿者: besupagasuki
ロケットスクーターズさんですが、来月でお店を閉める
そうです。先々月は成島モータースさんが閉店したそう
ですし、なんかベスパ屋さんも大変な時代になって来て
るみたいですね。
re:ふかしてもないのにエンジンの回転が
2001/ 8/22 13:13
メッセージ: 390 / 1748
投稿者: besupagasuki
>ふかしてもないのにエンジンの回転が
エンジンはガソリンと空気で動いてますが、この2つがエンジンに
入るとこは一箇所です。ここの開き加減を調整してるのが右手で操
作してるアクセルです。時々にこの調整部分とエンジンを繋ぐ各部
が緩んで、あるいは密閉してるゴム部品が劣化して、そこから空気
が入ったり漏れたりしますとご指摘の症状になります。
>ちょうどそのとき、わたしはすごく貧乏で
涙無くして読めないお話しですね。僕もすごく貧乏です。前はもっ
と貧乏でした。その前はもっともっと…。スミマセン。この話題に
なるとついチカラが入ってしまいます。
ガソリンタンクですが、新品が2万円弱です。最近は良い洗浄剤が
ありますので、かなりのサビでも取る事が出来ます。荒っぽいかつ
確実なやり方では高圧空気で砂をブツけて削り取ってしまう等の手
もあります。ここらは実物を見ての判断になると思います。
ベスパ屋さんですが、これが難しいです。中には悲惨なまでに腕は
悪く、時間ばかり掛かって、片っ端から新品部品をとって修理代金
ばかりが高くなって、しかも治らないって店もあります。でも、都
内でも無ければベスパ屋さんを選ぶなんて出来ないですよね。
お近くのベスパ屋さんが、そうしたお店で無い事をお祈りいたしま
す。まさに御幸運を(^^;。
re:p125xを探してるんですが
2001/ 8/22 13:31
メッセージ: 391 / 1748
投稿者: besupagasuki
はじめまして。
関東と関西のお店を出してらっしゃいますが、ご近所にはベスパを扱う
ショップは無いでしょうか?。修理や調整はご自分でやる。エンジンの
分解は好きってぐらいで無いとお金や乗れない時間等の苦労が大きいと
思います。もしベスパ屋さんが近所にあれば探してもらう手もあります。
P125の主なトラブルはエンジンではクランク両端を密封するゴム部品、
オイルシールの劣化、変速をする部品の消耗。これはどちらも修理が大
仕事になるので、万が一の時には高い出費になります。ただ、走らせて
みませんと、実際に大丈夫かどうか判らないのが辛いところです。
もし大型ボデーの125で分離がご希望でしたら、30万ですとPX125T5-Classic
ってモデルの中古が買えるかも知れません。これは正規に入ったモデル
では無いんですが、外見はPXでエンジンは高性能の新型って一部のヲタ
には非常に魅力的なベスパで何台もが並行で入りました。時々ですが中
古で見ます。
中古探しはきままに時間を掛けるに限ります。なんか、ちょうど良いの
が見つかればいいですね。ご参考になれば幸いです。
re:T5-classic
2001/ 8/23 1:29
メッセージ: 395 / 1748
投稿者: besupagasuki
>T5って台湾製かなんかの角目のやつでしたっけ。
T5とT5-classicは違います。まず台湾のT5はカッコーだけT5
でエンジンは普通。イタリア製のT5は角眼でエンジンが新型
の高性能タイプ。最後のT5-classicってのはPXの外装、つま
り見慣れた丸目の外観でエンジンは高性能ってヤツです。
>それともやっぱり通販てダメ?
失敗したって方は何人も知ってます。成功した方は相談した
りグチったりしないんで、お会いするチャンスがありません(笑
re:ベアリングのすきま規格
2001/ 8/23 2:01
メッセージ: 396 / 1748
投稿者: besupagasuki
はじめまして。
"すきま"について、v5a2m さんはご存知ですが、他の方にも
判り易い様に、こちらの事を先に書いときます。
ベアリングは内外の輪の間にボールやローラー、ニードル
が入って回転しますが、この内輪と外輪とボールの間には
隙間があります。この隙間の設定に何種かありC1—C5と
数字で規格があります。
で、v5a2m さんが書かれた6204ですと内径20mmですので、
換算表ですと一般(ボールベアリングだと刻印無)で5-20/100mm
。ベスパで使われてるc5ですと28-48/100mmとなります。
このC5がちょっと入手しづらいんですよね。
"刻印無し"で組んだ事があるのですが、理由は判りません
が短期間でガタが出てしまいオイルシールの不良になった
事があります。その後にC3(13-28/100mm)で組んでみました
が、これは今のところ問題ありません。C3でしたらベアリ
ング屋さんに注文すれば取り寄せてもらえるハズです。僕
自身はC5を数まとめて入手して現在は使ってます。
ところでCZってのはひょっとして片側シールでしょうか?。
ご参考になれば幸いです。
——————-2018/10/17コピペ追記
2001/08/23の書き込みでベアリングのクリアランスをn/100と
書いてますがn/1000の間違いです。2018/10/14追記
——————–
re:サドルシートの表皮交換
2001/ 8/24 20:36
メッセージ: 402 / 1748
投稿者: besupagasuki
これ、やった事が無かったんで知人に聞いてみました。
まず横面にピンがついてますか?。旧車ではピンがついてるのですが、
ビンテージ用は無いのもあります。このピンがあれば、ドリルで穴を
開けて外します。
次にサドル部分までの分解は見た通りです。時々、バネのウケ側が割
れてるんですけど。で肝心のサドルを裏側から見ていただきますと、
シート表皮が裏側に回りこんで、さらにシートの鉄板にまわし込んで
"コの字"の金具で留まってるハズです。この"コの字"のクリップを-
のドライバーで外して (飛ばさない様に注意) 行けば表皮は外れるハ
ズです。
もしピンがついてれば、テント屋さん (帆布屋さんとも言いますが、
お店の前についてる布製のヒサシとかを作ってるトコ) に聞けば似た
モノが入手できるそうです。うまく行くといいんですけど(^^;。
もし、ぜんぜん違ったらゴメンなさい。
re:後輪ブレーキの調整
2001/ 8/25 20:29
メッセージ: 407 / 1748
投稿者: besupagasuki
ブレーキワイヤーの後ろ側を見ますと調整できそうなところが二箇所あります。
一箇所はブレーキアームの下側から3cmほどの金具を経てナットでインナーワ
イヤーをボルトとナットと金具で挟み込む様に押さえてる部分。もう一箇所は
ワイヤーを伝わってその前側の部分でワイヤーアウターを押さえてます。
調整はこのワイヤーアウターを押さえてる部分で行います。まずはボロ布で
キレーに汚れを取って下さい。ネジ部にナットが緩み防止の為に一個入って
ますが、これを緩めます。続いて調整金具の本体側を左回転で根気良く回し、
ペダルの遊びが気に入ったところで、ロックナットを締めて終了です。
もし、調整部分のネジが抜けそうなほどでしたら1回締めて、ワイヤー末端側
のナットを緩めてインナーワイヤーをプライヤー等で掴んで引っ張り、ブレー
キレバー側を前に押して、インナーワイヤーの固定位置をズラし、ナットを
締めます。手が三本必要になるので信頼できる友達を呼ぶか、自転車用のワイ
ヤー引きって工具だと、ワイヤーの太さがギリギリなんで厳しいですが、僕
は友達(それも信頼できるヤツ)がいないので、これで一人でやってます。
もし、ブレーキペダルを踏んだ時にレバーが調整金具に当たる様でしたら、
ブレーキシューの一般的な交換時期です。万が一、超貧乏でブレーキシュー
が買えない様でしたら、シューを上下交換して下さい。ちょっとドラムとの当
たり場所が変わるので音がでますが、当分はこれでまた使えます。悪徳中古屋
仕上げですと、さらにブレーキシューとレバーの間に空き缶を切っていれてた
りしますが、ここまでやると犯罪かも知れません。
このナットを締める時にワイヤーはかならず引っ張られる方向に真っ直ぐにし
て下さい。ここで角度がついてると、金具部分でワイヤーが痛む事があります。
場所が場所ですので、とっさの時に緩んだのでは事故になります。作業には細心
のご注意をお願いします。
re:サドルシートのバラし方
2001/ 8/25 20:50
メッセージ: 408 / 1748
投稿者: besupagasuki
今度は先生様に聞いてみました。まず大きなバネを外します。続いて
上に二本のボルトがあるので、これを外せば上下で分割できるそうで
す。完全受け売りなんでピンボケでしたらゴメンなさい(^^;。
>シート剥いだらシートの鉄板 折れてました。 悲しかった
バネの調整側と反対の薄い鉄板のところでしょうか?。これ、持病み
たいで多いです。
re:文だけの説明って
2001/ 8/28 22:28
メッセージ: 412 / 1748
投稿者: besupagasuki
いつも、こんなイーカゲンな説明で判っていただけるのだろうか
と思ってます(^^;。もし、実際の作業でお気づきの点とか有れば、
こちらに書いていただければ皆さん参考になると思います。
こちらこそ宜しくお願いします。
RE:車体番号と年式
2001/ 8/28 23:17
メッセージ: 413 / 1748
投稿者: besupagasuki
年式ですが、例えばココなんかで再生産以前の一覧表が出てます。
http://plaza17.mbn.or.jp/%7Evespaclub/vespaserialnumbers.htm#50special
以前にドイツ語圏で再生産以降90年(V5SA1T144061)まで出てたの
が有ったんですがアドレスを無くしてしまいました。日本でも輸
入元には記録があるハズなんですが公表されて無いと思います。
お店に並んでる新車の年式がバレると、ちょっとやり難いとこが
あるのかも(笑。
re:チョークレバー
2001/ 8/31 23:47
メッセージ: 416 / 1748
投稿者: besupagasuki
ノブの裏側に脱落防止のクリップがあるんですけど、この部分の抵抗
で戻りを押さえてると言うか渋いというか(^^;。潤滑の為にグリス等
がついてれば拭き取れば、戻らなくなる…かな…(笑。試してみて下
さい。ウマク行けばいいんですけど。