2001/12

re:水没50S

 2001/12/ 3 12:52

メッセージ: 602 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

エンジンの載せ換えは慣れてれば、そして思わぬ出来事が無ければ(笑、1時間

も掛かりません。極端な話でタンクを外すのにボルト3本、キャブレターを外す

のにボルト1本、ワイヤー4本と配線5本(あ、接続部のカバーにネジ一本)、後

は前後のボルト2本を抜けばエンジンは車体から分離します。

 

あの…、ダメモトでそのエンジン、バラしてみません?。同じく水没でクランク

が錆びてしまい、ハンマーで殴って動かしたほどにヒドイと思った状態のを、油

くれて組んでみたら…走ってるんです。サビたベアリングなんてダメに決まって

るんですけど、どうもベスパって乗り物はなかなかに根性ありそうな気がします。

 

状態がどの程度か判りませんけど、ぜひぜひ復活させてあげてください。

 

 

 

 

re^2:et3でチョークを引いて無いと

 2001/12/ 5 13:10

メッセージ: 604 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

書いてらっしゃいます内容からですとキャブの接続部分から空気を吸って

るみたいです。バラす前に一回、取り付け部分のバンドを緩めて、キャブ

を奥まで押して再度に締めてみてください。

 

あと、このインテークパイプがエンジン取り付け側で緩む、またヒビが入

るってトラブルもあります。こちらも確認してみてください。

 

 

 

re:キャブのゴムパッキン

 2001/12/ 5 22:38

メッセージ: 606 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

キャブにエアークリーナーは直接でついてますんで、ゴムのパッキン

は…ちょっと思いつきません。大きなアンパンみたいなのがボデーと

インテークパイプの間にありますが、あれはタイヤ側からのゴミがキ

ャブの方に入らない様にで、今回の症状には関係ないと思います。

 

 

 

re:100か125ET3にしようか

 2001/12/ 9 22:10

メッセージ: 610 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

et3に乗ってます。で、お勧めはet3ですけど(笑、逆にV100を選ぶと

すれば新車では6万円ほども違います価格。そしてet3乗ってる人でも

V50SやV100のメーター周囲のデザインが好きな人は多いです。

 

6万円の差ですが、まずは車体左後ろのモノ入れ。小さいですけど便

利です。あとV100は点火がポイント式で6,000km程度で交換が必要です。

et3はこの部分が電子式で消耗は無いですけけど、時々は壊れまして、

しかも、この部品が高価な為に"et3は×"とあちこちのショップのHP

には書かれてます。最近は安い社外製が数千円で出てますので、そう

した部品を使えば大きな出費にはならないと思います。

 

もうヒトツ大きな違いはV100が3速、ET3が4速。もし他のバイクに

も乗ってらっしゃって、変速がお好きでしたらet3は面白いです。V100

の3速は操作の上では1>N>2>>3ってな感じで左手で動かす距離は4速

と同じです。普段にet3を乗ってますと、ここら違和感となります。

 

なんか、変な文章ですけど、お役に立てば幸いです。

 

 

 

re:50Sで気になる点がいくつか

 2001/12/14 21:21

メッセージ: 613 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

まず2)のクラッチ握っても車体が進むってのは調整で直りそうです。

調整箇所ですがエンジン下をのぞきこんで、どなたかにクラッチを握

ってもらってください。ワイヤーで動くレバーが見えますが、このワ

イヤーをフレーム側に辿ると、ワイヤー外側のチューブを受ける調整

部分が見つかると思います。

 

8mmスパナで根元のナットを緩めて、2mmぐらいレバーを引っ張る方向

に調整してみてください。これで3)のニュートラルが出にくいっての

も解消できるんといいんですけど。根元のナットは緩み止めですので、

また軽く締めといてください。

 

画面の文字だけですので、クラッチが重いってのは感じが難しいんで

すが、なんでしたら他のV50Sと比較してみてください。もし、お乗りの

V50Sが極端に重い様子でしたらワイヤーの潤滑とか取り回しを工夫する

必要があるかも知れません。

 

プラグのカブリですが、B7HSがついてると思いますのでB6HSにしてみ

てください。このプラグは400円とかです。

 

以上、ご参考になれば幸いです。こんごとも宜しくお願いします。

 

 

 

re:75ccボアアップでのクラッチ

 2001/12/15 23:02

メッセージ: 617 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

ボアアップですと、クラッチが4枚に変更されてる可能性高いですね。

僕は4枚を組む時にスプリングをV50Sのままにしてます。重くは無い

ですが、クラッチのキレに関してはイマヒトツです。キャブのM/Jも変

更されてると思います。改造されたお店で、再度に細かい部分の調整

を相談されてみてはいかがでしょうか。

 

自動二輪免許を取得されたとの由。PX200も候補に入れてください。

チカラも有りますし、ブレーキも効きます。ヘッドライトも明るく、

各部の操作もスムーズです。さすがに新しく登場しただけに全てが

良くなってます。

 

似たモノばかり揃えてどうするんだって言われますけど、ベスパ好きな

方でV50SとPXの組み合わせで乗ってる人は多かったりします(笑。

 

2001/11

re:ショップを教えてください

 2001/11/ 3 19:28

メッセージ: 545 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

隣駅で荻窪。高円寺から青梅街道を西へ、根性で環八を通り過ぎると

左側、小さな看板で小さなバイク修理屋さんですがガレージトミオカ

ってとこがあります。ちゃんとベスパが修理できて、費用もまーまー

なんで大忙しなところが問題(笑。

 

ガレージトミオカ 杉並区上荻3-24-16 03-3395-2385

木曜休み、午前中は外回りで留守

 

 

 

re:オイルの相性

 2001/11/ 6 19:01

メッセージ: 552 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

オイルの相性ってあるみたいですね。なにしろベスパのスモールって

基本設計40年前ですんので、最新のバイクとは少しづつズレもあるみ

たいです。ワコーズの方ってイベント出展してる時に質問すると、す

ごく丁寧に教えてくれるんで、感じいいんですけど…。2CTとV2Rは使

ってみたんですが、僕も同じ印象です。

 

2TSはベスパに使ってる方も多く、化学合成でも価格が安いんで評判も

悪く無いです。

 

 

 

re:添加剤

 2001/11/ 7 15:13

メッセージ: 558 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>最近僕も、besupagasuki氏ご推奨の”スーパーゾイル”を

 

何かのお間違いです。添加剤系を推薦した事は無いです。入れれば

効果はあるんでしょうけど、時々に貰いモノを面白がって使うぐら

いで、自分で定常的に買って使ってる添加剤は有りません。

 

 

 

re:後輪ブレーキ

 2001/11/13 19:25

メッセージ: 570 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして、僕もet3に乗ってます。

 

調整したら踏み応えが戻ったとの事ですので、ワイヤーの調整等は問題無いと

思います。後輪ブレーキが働かないトラブルで多いのがオイルの入れすぎか、

このオイルをエンジン内に留める働きをしますオイルシールの不良で、ブレー

キ側にオイルが回ってしまうって故障です。

 

軽く踏むだけで、後輪はロックする程度で普通です。走行距離からオイルシー

ルの不良はちょっと考えにくいのですが、スカスカで使われた時に過熱してシ

ールが痛んだかもしれません。他にはブレーキの接触面が剥がれてしまうトラ

ブルも数は少ないですが聞きます。

 

いずれにせよ、ブレーキを外して内部を見ない事には特定は無理です。もしご

自身で作業されるのでしたら手順を書きます。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re:後輪ブレーキ

 2001/11/14 21:48

メッセージ: 573 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

最初の突然にフカフカってのは、ワイヤーの終端を止めてますナットが緩んだか

も知れません。こちらの緩みを御確認ください。もう一つ、後輪を外すのに地面

から持ち上げるんですが、以下の手順では先に真ん中のナットを緩めるとなって

ます。が、緩める前に1回地面から持ち上げてタイヤを揺すってみてください。

このナットが緩んでることが有ります。

 

で、ワイヤー調整後に後輪ブレーキが効かないので点検は…。

 

後輪ブレーキの点検

 

-ブレーキドラムを外す-

1:マフラーを外す。

 a:エンジン前側のシャフト横、マフラー前側にある17mmをスパナで緩める

 b:マフラー後ろ13mmのラチェットとエクステンションで伸ばして外しますが、

  二本目を外すとゴンとマフラーが落ちるんで注意。

 c:ガスケットも外す。

 

2:センターナットを緩める

 a:タイヤ真ん中のキャップがついてれば、-ドライバーでコジって外す。

 b:ロックのピンを-ドライバーで曲げを伸ばして、外す。

 c:ナットを22mmのソケットで"緩める"。

 

3:タイヤを外す

 a:ホイールを固定してるナットを緩める

 b:センタースタンドを掛ける。ボデー後ろ側をビール箱等を差し込んで後輪を

  地面から離す。

    -センスタですが、簡単にバタンと戻って車体が倒れますんで注意-

 c:タイヤの空気を抜く

 d:ナットとワッシャーを外してタイヤを引き抜く

 

4:ドラムを外す

 a:ナットを外す。奥に厚いカラーが入ってるので外す。

 b:ドラムを手前に引き出す

 

-点検-

ドラム内側がオイルだらけ>オイルシールの破損>交換

ドラム内側が髪の毛ぐらいの筋だらけ>異物混入>旋盤で修正

ドラムとシールの接触面にキズが無い事を確認。

ブレーキシューの破損>交換

 

ってな感じです。

 

 

 

re:後輪ブレーキ

 2001/11/15 22:04

メッセージ: 580 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

#575でkingpower888さんが書いて下さったとおりで、最近のET3では

一部のボルト、ナットに変更があります。例えば後輪がパンクで予備

と交換ですと、実質はほとんど同じ作業が必要になります。

 

お時間あれば、下側から覗きこんで、このボルトとこのナットかって

な感じで、ご覧になっていただくだけでも、万が一の時には役立つと

思います。

 

ありがとございます>kingpower888さん

 

 

 

 

re:点火時期の調整

 2001/11/22 1:34

メッセージ: 588 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

数字ではV100が17度±1、V50が19度±1ですが…せっかくなんで調子良い

トコを探した方が楽しいと思います。高回転重視とか中速の感じがどう

こうなんて、コレの調整はやってみると面白いです。僕は2-3度規定より

前側になってる事が多いです。必ず、毎回にポイントギャップの調整を

する事をお忘れ無くです。これが一定じゃ無いとタイミングがズレてし

まいます。

 

V100のサードって確かに飛ばして無いと、ちょっと重ったるいんですが、

積極的にセカンドを使って走るのもベスパらしい気がします。

 

数字書いたんでkingpower888さんの書き込みにreとさせていただきます。

 

 

 

 

re:点火時期の調整

 2001/11/24 22:10

メッセージ: 592 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ハイ、その重い部品がフライホイールです。ゴムでカバーされた窓か

ら調整するのは接点の開きだけです。窓から中を覗きながらフライホ

イールを一回転させますと、コイルやポイントブレーカーがみえます。

点火時期の調整はフライホイールを外して、これらの部品が着いてる

基台をズラします。

 

もし、ご興味あれば順番を書きますが、専用の工具が必要になります。

最近は、この工具も安いので買って挑戦してみるのも面白いと思いま

す。

 

 

re:ブレーキシューの交換

 2001/11/24 22:33

メッセージ: 593 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

後輪ですが、真ん中のナットは外しましたよね?。次にこのナットの

奥に大きなワッシャーがあるんですが、コレは外れましたか?。錆び

て無ければ磁石棒とかで引きづり出せます。

 

で、バックプレートと書かれてますが、このドラムを支えるプレート

でしょうか?。この中心部がサビてシャフトとプレートが外れ難いの

は時々はある状況です。

 

専用の工具を準備してるトコもあるんですが、1回ドラムとタイヤを装

着して、後輪が浮いた状態で、タイヤを何箇所か足で蹴り飛ばしてみて

下さい。ナットで固定されてませんので、これでシャフトとの隙間が

サビてましても切り離しが出来ると思います。CRC5-56等の浸透潤滑剤

も使ってみて下さい。

 

続いて前側。この作業はお勧めしません。これ、ショップでもヘタをや

って壊す事がしばしばあります。作業的にはメーターケーブル側のナッ

ト(逆ネジ)を外します。そしてこのネジ側からネジ山を痛め無い様に真

鍮棒等を充ててハンマーで叩き出すとなってます。が、手元の僅かなミ

スでネジ山を痛めます。多くの説明ではこの事に触れてませんで、手品

の様に外れてます。

 

もう一つ、先ほどの逆ネジを締める時に、レンチのコマがネジの頭から

外れない様に細心の注意をして下さい。頭の部分の奥行きが無いのでコ

マが滑り外れると、工具を持ってる手は勢いをつけてフェンダーの隅か

地面にブチ当たります。僕はこれで親指の骨が見えるほど切った事があ

ります。痛い思いはしない方がいいです(苦笑

 

 

 

re:慣らしの失敗

 2001/11/26 22:47

メッセージ: 597 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

焼き付いてるかはエンジンを分解しませんと判りません。ピストンは一個

ですので、片側って事ですとピストンリングってピストンと外側のシリン

ダーの間にある密封を担当する部品が痛んだのかなと思います。こちらは

2本あります。

 

オイルを入れ忘れた等の事が無ければ、焼き付きはそう起こるトラブルで

は無いです。ナラシの最中で無理な運転をされたとも思え無いですし…。

なんか、残念な結果ですね。

 

画面で文字だけでのやりとりですので、詳しい様子は判りませんが、どう

ぞ修理できたら元気に走らせてあげてください。

 

 

 

 

re:et3でチョークを引いて無いと止まる

 2001/11/30 21:56

メッセージ: 600 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

チョークを引いてませんと、アイドリングもしませんか?。アイドリング

はするけど、アクセルを開くと止まるのでしたらキャブを掃除した時に

メインジェットにナンか詰まった可能性があります。

 

他に、キャブとインテークパイプの接続部がちゃんと入って無いで、隙間

が開いてると調子悪いんですが、やはりチョークを引いてるとなんとか走

ります。

 

もう一回、掃除してみて接続を確認で様子を見てはいかがでしょうか?。

 

 

 

2001/10

re:ラリー復活の日を目指し

 2001/10/ 3 13:26

メッセージ: 465 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>意気揚揚と走ったのも僅か一日・・・。

 

え…、入手されたのは最近なんでしょうか?。入手された先の方に相談されて

みてはいかがでしょうか?。元オーナーの方でしたら何か情報をお持ちかも知

れません。

 

状況はキック一発でエンジンは始動、10秒ほどで止まると…。この時にプラグ

を外して点火を確認しますと、どうでしょ?。もし火花が飛んでれば点火系は

問題無さそうです。火花が飛んで無いとか弱々しい(CDIでしたらパチパチと音

がするほどに青い火花が元気に飛びまくります) のでしたら、フライホイール

の中の検出部(ピックアップコイル)か発電等々の点火系の不良。でもCDI アン

プは大丈夫でしょ(^^;。時々は高回転で失火するイジの悪い現象があるのです

が…。ここらアレもコレもで申し訳無いんですが、文面だけで見てますので確

実にココって言うのは難しいです。

 

火花が出てれば、#463で書かれてます通りに、症状から多いのはクランク両側

の密封を担当しますオイルシールの不良です。これは消耗部品ですので年月が

経てば劣化しますし、しばらく動かしてなかったベスパを走らせると一気にイ

カレるのも良く聞く話です。キャブからガソリンが漏れ出すオーバーフローも、

この部分を痛めることがあります。

 

修理交換にはエンジンを車体から降ろして、分解する必要があります。点火で

もオイルシールでも、自分で作業をやれば部品代は2万円程度だと思います。

 

まずは奥様への借金返済を優先下さい。

 

 

 

re:ハンドルロックの鍵を紛失

 2001/10/ 4 1:34

メッセージ: 468 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

車種は何ですか?。V50SとPXですと事情が変わります。V50Sですと方法

としましては1:カギ屋さんにカギの配置を調べてもらって、合鍵を作っ

てもらう。2:全部そっくり交換。の2つがあります。1の方法はなかなか

出来る鍵屋さんが少ないのと、料金は持ち込みで安くても\5,000~程だ

そうです。2:ですと部品代が純正で\4,500、社外で半額程度。工賃はベ

スパ屋さんで安いとこは\3,000。高いところですと\10,000を越えるっ

てな感じです。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re:マフラーのつまり

 2001/10/ 5 13:13

メッセージ: 471 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

可能性の中に含まれると思います。さすが重鎮さんですね。マフラーは外れ

ましたか?。シリンダー出口のボルト/ナットを緩めて、エンジン前側のボル

トを抜く必要がありますのでタイヤを外してください。後はプラスチックハ

ンマーがあれば、無ければ木片をあててハンマーでコンコンと軽く叩けば外

れます。

 

外れたらシリンダー側の接続部を見て下さい。山ほどのカーボンだったりド

ロドロのネバネバでしたらツマリの疑いあります。入り口から息を吹き込ん

で出口に手をあてて通りを確認してみてください。

 

最近はオイルが良いのでマフラー詰まりってのはまずありません。が、エン

ジンは掛かるんだけど吹けないってな時には、マフラー出口を見てミョーに

ベトついてたりしますと疑う必要があります。

 

焚き火の中に放り込んで焼くのでは、なかなかキレーにはなりません。入り

口からガソリンバーナーで30分ほど炙ったり(怪しい色の煙が出てきます)、

溶接屋さんで切り開いて中を炙って掃除しませんと除去は難しいです。最近

はカーボン掃除の薬品もありますが、市販のは性能がそれなり。バイク屋さ

ん専用のヤツは高価ですが効きもいいです。ここらはバイク屋さんに聞いて

下さい。

 

乱暴なんですが、マフラー無しでエンジン掛けてみる手もあります。凄まじ

い騒音ですので最初にエンジンを止める用意をしてて下さい。もし、これで

ワンっと吹ければメデタクも問題の解決かも知れません。

 

最初の3日は調子良く動いたんですね。その時に飛ばしててアクセルが一定

なのに、ギクシャクする感じ(1秒ぐらいパワーが無くなって、また復活)は

最後のコロにありましたでしょうか。これなんかはシール抜けの特徴だった

りします。

 

早く奥様への借金が返せて、ラリーも調子良く走れるといいですね。

 

 

 

 

re:ギヤオイル

 2001/10/ 7 0:25

メッセージ: 474 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

2サイクルエンジン用のギヤオイルでしたら大丈夫です。

ヤマハの純正って操作感とかでもベスパな皆さんに評判

いいです。

 

 

 

 

re:ギアオイルは

 2001/10/ 9 19:23

メッセージ: 478 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ギアオイルはDIY店等で10W-30のニッサン\980とかを他のバイクや

車と一緒に使ってます。オイル量は#476にも書かれてます通りで、

上側のボルト穴から垂れれば足りてます。200cc程度では無いでし

ょうか。

 

 

 

 

re:ギャーオイルno、アレコレ

 2001/10/10 13:28

メッセージ: 481 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

えっと…。この件もいろいろ話題になってるんで、調べた範囲でまとめてみますね。

まず自動車で使うオイルにはエンジンオイルとギアーオイルがあります。エンジン

オイルは二種類に分かれて自動車とか大型バイク、そしてベスパの天敵のホンダカ

ブで使われてる4サイクルエンジン用とベスパ(et4はコッチに置いといて(^^;) も

使ってる2サイクルエンジン用オイルです。

 

この2サイクルエンジンの変速部分潤滑に入れるのが現在に話題になってます、ギ

アーオイルです。ベスパでは自動車エンジン用のオイルをここに使う様に指定され

てます。ほとんどのバイクや最近は4輪の一部でも変速部分の潤滑はエンジンオイ

ルでやってます。また、ヤマハやスズキ、一部オイルメーカーでは2サイクルエン

ジン用ギヤーオイルを専用として売ってます。

 

とこが、自動車で一般に言うところのギアーオイルってのは、上にも書きました通

りにエンジンオイルとは別モノがあります。kingpower888氏の書かれてますカスト

ロールMTFってのは、この自動車用のギアーオイルです。

 

世間で言われるのはギアーオイルはエンジンオイルよりドロドロしてる。実際に10

年以上も前ですが某ショップでマヨネーズのチューブみたいなのに入ったオイルを

売りまして、クラッチ焼け等が頻発しました。何がスゴイってドレインボルトを外

しても出て垂れて来ないんです。

 

ところが、ここ数年はギアーオイルも特に低温でもドロドロしない種類がいろいろ

出てます。なんで、数字(一般的には100度の状態です)だけで固い柔らかい、適不

適って言えなく無りました。詳しい事は以下のURLが判り易いと思います。

 

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/SAE.html

 

実際にオイルメーカーでも自動車用ギアーオイルと表示しながら2ストエンジンの

ギヤーオイルとして使用可能としてるモノもあります。走らせて、バラす方でした

らKingpower888氏の書かれてる通りでクラッチや変速の具合でお好みを見つけるの

が一番だと思います。ただマヨネーズみたいな常温でもドロドロのオイルは止めと

いた方がいいです。20Lで\1,980のニッサンディーゼル(リッター換算\50)なんかも

さんざん使ってましたが、別に壊れはしませんでした。最近に\2,980だから買わな

いだけです。

 

今までで失敗したのはagipの5w-50ってヤツを入れたらクラッチが滑り出したぐらい

です。これもクラッチを新品にしたら直りましたんで、貧乏人はあんまり高いオイ

ルを入れてはいけないと反省しました。

 

逆に固いオイルで潤滑不良ですと、V50S/ET3で一次減速の内側、真鍮メタル部分を

かじってしまったり(キーキーって音がします)、2ndシャフトのウケ側ベアリングが

音(シャーって音です)を出した例を見てます。もっと固いオイルでブレーキ側のオ

イルシールが逝かれたり、クラッチが焼けたり、各ベアリングが熱で茶色になって

る…なんてのは問題外ですけど。長くなりました。ご参考になれば幸いです。

 

 

481が変な表題でゴメンなさい

 2001/10/10 13:34

メッセージ: 482 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

変な表題で申し訳無いです。表題を書いてる途中で操作を間違いました。

 

 

 

re:シート鍵の不調

 2001/10/17 14:13

メッセージ: 494 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>カギが刺さったまま抜けずに、また、回しても押しても開きません。ガス欠したら終わりです。

 

はじめまして。

 

回して押す事ができればカギは壊れて無いかも知れません。構造としては

シート後ろ側でキノコ型のデッパリボルトに、このカギの部分がスライド

で掛かる様になってます。時々あるんですが、シート前側のヒンジ部分で

固定するボルト部分が緩んでしまってシートがズレると、開かなくなって

しまいます。

 

方法ですが、シートの前側後側をプラハンで軽く叩いて前後、さらには左

右も手で動かして見て下さい。連携技ですが、カギを押して持ち上げる方

向で、シートを数mmズラせば開くと思います。

 

どうしても開かない場合、運良く?シートがボロで張替え前提でしたら側

面前側部を切ってしまえばシート前側のボルト(11mm)を外せます。またシ

ート後ろ部分が僅かに持ち上がれば、キノコのボルト根本?が僅かに見え

ますので、ここを先の薄いプライヤーで挟めば外れるかも知れません。金

ノコで時間を掛ければ切れるぐらいの隙間はあるハズです。カギの紛失が

多いんで、この場合はシリンダー部分をドリルで壊してしまいます。

 

>最後に、べスパって構造上U字ロックとかチェーンの類がかけられませんよね。

 

Jロックってのがあります。これはホイールに穴を開けて長さ15CMほどの

J字型鉄棒、下の180度ターン部分をフロントフォークへ引っ掛けて、ホイ

ールを貫通してシリンダー錠にて前輪をロックします。が、V50S/et3は特

にですが、ハンドルロックしても、前輪をロックしても、前輪を持ち上げ

れば後輪を転がして一人でスタコラと運べてしまうんです。

 

ボクは2mほどで一個のクサリが長さで3cmほどのチェーンと南京錠を持って

ます。フェンスとかが有れば床部分(足のブレーキレバー後ろ)をグルリと

回して、そこらのフェンス柱に掛けてます。固定物が無い時にはハンドル

を左に切って左グリップ部分とシート前のヘルメットフックをクサリと南

京錠で結んでます。こんなクサリは簡単な道具が有れば数秒で壊せます。

単純に"お願いだから持っていかないで"って意思表示だけです。

 

駅近くの駐輪場に置いといたら、シートやライトやメーターやタンク、外

せるモノが全部盗まれてたって例もあります。なんとも盗難は防ぐのが難

しいですね。

 

 

 

re:キャブからのガソリン漏れ

 2001/10/18 0:04

メッセージ: 499 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>それでもとりあえず組みなおしちゃって、しばらく調子良かったんですが・・・謎です。

 

キャブからはずっと漏れてるんですね。キャブレター側にガソリンを溜めとく

部分がありまして、タンクからこの部分にガソリンが十分に流れると、中にあ

る浮きが持ち上がり、先端の弁がガソリンの経路を塞ぎます。この弁が経年劣

化でダメになると、そんな症状になります。フロートニードルって呼ばれます

が、交換と先端を受ける部分の掃除でだいたい治ると思います。

 

このガソリンが溢れるのがオーバーフローって症状ですけど、Pの場合はその

ままクランク室にガソリンが流れ込んでオイルシールの破損につながりますの

で、ご注意ください。予防の為に普段はガソリンの切り替えをoffにしとくの

もお勧めです。

 

とりあえず、オーバーフローを直して様子を見てはいかがでしょうか。

 

 

 

 re:フロートニードル

 2001/10/18 21:58

メッセージ: 502 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>ちなみの125のニードルはp200のものとおなじですかね?

 

125/200で同じです。純正部品で買っても\1,200ですので

交換しちゃった方が気分的に良いと思います。

 

 

 

re:si-to

 2001/10/20 19:55

メッセージ: 507 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

実物が手元に無いんで、寸法はヤマカンですけど(^^;。

 

普通のシートで使ってる三角ボルトはカサの部分の下に8mmぐらいネジ

の切れて無い部分があって、その下は例の7mmネジが切られています。

鍵つきシート用の三角ボルトはカサの下のネジが切られて無い部分の

下に4cmほどの直径25mmぐらいの胴体があってからネジ部分になります。

たぶん、この部分に間違いは無いでしょ。11mmのコマでシートの鍵部

分が正確に三角のボルト位置に掛かる様に、シート前側の取り付けを

調整して下さい。

 

このシートに使ってる三角ボルトの二面幅は10mmだったりしますけど、

タンク外す時には11mmで済ましてます(笑

 

 

↓「re:シート後ろの三角ボルト」に変更

 2001/10/20 19:58

メッセージ: 508 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

うわ、またやっちゃいました。表題の通りでお願いします。

 

 

 

re:ガソリン切り替え部の取り外し

 2001/10/21 0:55

メッセージ: 512 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

切り替え部分をタンクから外すには専用のレンチが必要です。

これはタンク内側からナットで固定されてる為。運が良ければ、

手ごろにタンク内側のナットがくっついてて、下側の本体を回

せば外れる事もあります。でも締める時には工具があった方が

いいでしょ。

 

ちょろちょろ漏れるってんでしたら、切り替えタップ内の空気

抜きに使われてるパイプが外れてませんか?。タンクの穴を覗

き込んで、下側にあるフィルターから一本、手前側まで延びる

真鍮のパイプがあるんですが、これです。

 

切り替え部分の4穴ゴムパッキンを交換する際は-ドライバー

一本で可能です。が、このパッキンの不良はチューブからの漏

れでは無くて、切り替え部分根本からの漏れになります。-ネ

ジで板バネ状の固定金具を締めて、微妙な力関係で切り替えが

スムーズに、でも切り替え部分から漏れないって程度が理想で

す。が、キツク締めても、この部分から漏れる場合はパッキン

の交換が必要です。

 

 

re:ウインカー故障

 2001/10/21 1:06

メッセージ: 513 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

電球は適正な容量(6V18W)を入れてますでしょうか?。容量が違うと極端

に点滅が早くなったり遅くなったりします。あ、その前に左右点灯との事

ですので車種はV50Sかet3で宜しいでしょうか?。

 

電気の流れは、発電機>ウインカーリレー>左右切替スイッチ>電球となりま

す。点滅をさせてるのはリレーですので、この部分の不良が確立高いと思

います。シートを持ち上げて、タンク前側の物入れを持ち上げますと、5cm

角ぐらいのプラスチックの部品がシートのヒンジ部分下にあります。部品と

してはコレです。

 

もし、電気に強い方がそばにいらっしゃれば、リレーの箱を無理矢理に開

いてみて、中のハンダ付け部分を確認してみてください。外れてる事が多

いです。また同じベスパに乗ってる方がお知り合いにいれば、簡単に交換

できますので、動作を確認すれば確実にこの部分の不良と判ります。

 

ご参考になれば幸いです。

 

2001/09

以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————

re:GS5のキャブ(

 2001/ 9/ 1 8:31

メッセージ: 418 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

間違ってましたんで訂正です。

 

誤  A/S :1~1/2

正  A/S :1~1-1/2  

 

 

 

 

re:Pの180キット

 2001/ 9/13 11:30

メッセージ: 438 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

マフラーはナニを使われてますか?。メーターの表示差もある

ので、アレですが125でもノーマルで80km越、シトプラで90km弱

は行くと思います。ポリーニの180cc+24mm+シトプラですと100km

は届くかなって感じです。

 

まず点火時期を早め(ステーターコイルを左に回す)てみて下さい。

今の場所に印をつけて(たぶん真ん中ぐらいだと思います)#1、さ

らに調整範囲一杯#2。次に#1と#2の中間でテスト。この3つから、

自分で好みの場所、さらに"気持ち、コッチ寄り"ってな感じで当

たりだと思います。

 

つぎにやっかいなのがエアークリーナーで、かなり抵抗になって

るみたいです。皆さん、コレを外してキャブケースの入り口に怪

しげなフィルターつけてたりします。

 

M/Jは幾つですか?。P200のままですと#118とかですが、ノーマル

マフラー+24mmキャブ+エアクリーナーでも177ですと#120前後にな

っりました。この部分は1速2速での加速でもトルク感に大きく

違いが出ますのでお試しください。この程度でもPX200の方をカモ

れる事もあります。

 

エアークリーナー外してしまうと#125、マフラーを変更すると#140

まで行ってます。純正ではこれ以上に大きなjetが無いんで、ドリ

ルでテキトーにやったら、知人のは動いてるそうです(笑。

 

現在、90kmって事は6000回転程度で頭打ちです。何回も失敗して

るんですが、ノーマルのクランクを削った場合には、どうしても

高回転側で頭打ち感があります。ウエイトバランスの崩れで振動

が出てしまってるのではと思ってるんですが。レース用クランク

は、もし高回転を狙うのでしたらお試しください。P200とは15%程

度も回転数が違うので最高速勝負になりますと難しいところがあ

ります。

 

あと、こうした改造は変速をする+文字やオイルシールの寿命が

極端に短くなります。ラージボデー系のエンジンって初代から、

各部の寸法は似てるので、ここらに限界が近いんじゃ無いかなと

思います。

 

お勧めは今のまま、最高速100km弱ぐらい仕様です。150cc系って

振動やトルク感のバランスが取れててPの中では一番好きです。

キャブを大きくして8000回転ガンバれば120kmは出ますが、お金

も掛かりますんで(笑。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re:170キロでるPX

 2001/ 9/24 22:19

メッセージ: 448 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

イイカゲンな計算ですがPX200/P125系の速度/回転(4速)を

並べてみました。

 

回転数 PX200  P125/150

6000rpm 104km  90km

7000  121km  104km

8000  139km  118km

9000  156km  133km

10000  173km 148km

 

PX200で170kmですか…(^^;。125/150系に比べて200系の掃気

ポートを見ますと、ドウスリャイインダと途方に暮れます(笑。

 

 

re:ラリー200のCDIアンプ

 2001/ 9/24 22:34

メッセージ: 449 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>アクセルを自動で戻る様には出来ないんでしょうか?

 

え…STDやP125で戻りますか(^^;。部品や構造では同じ様なモノです。ハンドル

内部でスロットル操作で回してますパイプの接触部を掃除してオイルを塗れば

(知人は"戻る仕様"確立の為にコンパウンドをつけてパイプを磨くそうです)で

戻ると思います。このパイプのライト側、ワイヤーを引っ張る部分にガタを防

止します板バネもあるので、ここらも抵抗になるはずです。ボクは、逆にネチ

ョっとグリスを塗ってしまうので戻らない手放し可能横着仕様です(笑。

 

>それと誰か200ラリーのイグニッションコイル(P200Eと同じ?)

 

ラリー200ですとCDIですが、P200Eと方式が異なります。ラリー200のCDIにも初

期と後期でメーカーが異なりますが、どちらも互換性は有ったハズです。当時の

純正は入手が難しいですが、社外で互換部品が出てまして、こちらはショップさ

んで高価ですが入手できるハズです。壊れ易い部品ですので中古を見つけるのは

大変だと思います。

 

 

 

 

re:国内仕様のラリー200って

 2001/ 9/25 2:07

メッセージ: 452 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>CDIアンプは、P200Eとも、ET3とも、PXとも、チャオとも同じで~す。

 

ちょっと449の書き込みとゴチャつくので整理しときます。

 

ラリー200の点火ですがCDIになってます。72年の初期がFEMSA社とDUCATI社

(こちらは少ない)の2社があったそうです。ボクは今のところでDUCATI社

のヤツは見た事がありません。この二種類については点火アンプ(茶色で左

右のネジ止め部分が鉄板:配線が赤青緑と黒)に互換性があります。449で書

きましたのがこの件です。

 

450で書かれてますとおりで後期のラリーはP/PX等と同じになります。449で

はこの件が抜けてました。このP/PXは点火こそCDIと上記と同種ですが、方

法が異なりますので、点火アンプの互換性はありません。こちらのアンプは

黒で固定部分もプラスチックで被われてます。配線は緑緑赤白/黒ですので、

こちらで確認されるのが早いでしょ。

 

>んー、でも結構、たいへんです。

 

かなり大変ですね。ステーターコイルやフライホイール、そしてレギュレー

ター、配線やスイッチの加工、12Vに対応したホーン・電球の交換が必要です。

何が大変ってオカネ!(笑。

 

 

 

re:Pのウインカーリレー

 2001/ 9/25 23:19

メッセージ: 455 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>P125Xのウインカーリレーは現在水色のボックス型だと告げると

 

端子は何本ですか?。3本では無いでしょうか?。端子3本のウインカー

リレーは、ウインカー前後が例えば左を示せば前後のライトが交互に点灯

します。バッテリーの有るモデルですと2本のリレーを使ってる事があり

ますが、こちらは前後同時点灯です。

 

試した事は無いですがV50S(こちらは2本)とは電圧が異なり(Pは12V/V50s

は6V)ますので、同じ2本端子でも互換性があるか疑問です。一部に3本の

端子で電圧に関係無く、さらに片側だけを使えばVに、両側を使えばPの

3端子として使えるリレーがあるそうですが、ボクはまだ試した事はあり

ません。

 

色はメーカーによって何色かあるので、後で交換されてますと判りません

から、お買いになる前に端子の数は御確認ください。

 

 

 

 re:PXのウィンカーブザー

 2001/ 9/26 1:32

メッセージ: 457 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

以前にスイッチ部分にブザーの入ってたヤツを入手した事あるんですが、

ウケなかったのか、最近ではみません。

 

AC12VでON/OFFするだけでしたら、DC用のブザーを簡単な整流回路で駆動

させられるでしょ。

 

http://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/frame_p_tra.htm

 

上記は一例ですが、動作電圧も広いですし、電流も数十MAですので組み込

みは簡単だと思います。整流回路(と場合によっては簡単な平滑回路)につ

いては、ダイオード一本通すだけですのでお近くで電子工作の好きな方が

いればすぐに教えてくれます。ちょっとテキストで作画に挑戦する時間が

無いんでご勘弁ください(笑。

 

部品の入手はアマチュア無線の専門ショップで聞けば、もしこうした電子

部品の扱いをしてなくても、近所で扱ってるところを教えてくれると思い

ます。そこで交流でブザーを鳴らしたいと言えば数百円で部品は揃うハズ

です。

 

 

 

re:CDIアンプの故障切り分け

 2001/ 9/28 23:38

メッセージ: 460 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>やはりエンジンが途中で止まってしまいました。

 

エンジンからの配線色(#452参照)を再度、御確認いただけますか?。最初は動い

て、すぐに止まるってのが気になります。もし間違い無くお持ちのラリーがP/PX

と同じタイプの点火でしたら経験では壊れる事が多いのは回転の検出をしてるセ

ンサー部分です。

 

ここらの故障切り分けは微妙でして、マニュアルを読んでも検出部分のコイルの

ショートか断線を確認して、交換してダメならアンプ部分が不良ってな感じです。

実際には抵抗値で大きな違いは無いのですが、交換したらOKって事が時々はあり

ます。特に"高回転で時々不調"なんて症状では故障切り分けが難しくなります。

 

さて、現状で出来る事ですとまずは点火の確認ですね。プラグから十分な火花が

出てるかどうか。出てなければ#459で書かれてますとおりにHTキャップやコード

の確認程度になると思います。それでダメとなった場合には、前のアンプと今回

のアンプを、どなたか正常なPXに乗ってる方に試していただいて、壊れて無いか

どうか確認し、次にピックアップか配線を疑うしか無いと思います。

 

あまり参考になる書き込みでは無いですね。ご健闘を祈ります。

 

2001年8月

以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————
2001/08/23の書き込みでベアリングのクリアランスをn/100と
書いてますがn/1000の間違いです。2018/10/14追記
——————–
 re:ついに届きましたー!!☆

 2001/ 8/ 1 1:35

メッセージ: 330 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

うれしくて眠れないなんて経験は、そう何回もある事じゃ

無いですから、今夜ぐらいは一晩中フェンダーライトを眺

めててもいいかも(笑。

 

いつまでもベスパと仲良しで乗り続けて下さい。

 

 

 

 

re:免許取ったばかりで

 2001/ 8/ 8 13:00

メッセージ: 335 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

まず、ベスパに限らずで車道を走るのに慣れてませんと、泳げないの

に足の届かない深いプールに飛び込んだ状態になってしまいます。解

説した本はいろいろ出てますが、早朝の交通の少ないところで右左折

時の確認方法や合図の出し方、その時に車線のドコを走るか順番を身

につけて下さい。

 

ご存知の通りで40km制限の道路でも、後ろの車は80kmで走って来る事

はあります。後ろ見て50m離れてても4秒後にはブツかります。前の車

は突然に、左後ろにバイクが走ってるかどうかは無視して、道路端側

に寄って止まる事があります。対向車は二輪の速度を完全に見誤って

こちら目掛けて右折、突っ込んで来ます。毎日、生き残るのはケッコ

ー難しいです。

 

続いてベスパの操作ですが、これも順番に慣れて下さい。都内ですと、

なかなか練習に適した場所は難しいかも知れません。早朝が狙い目で

す。

 

まずはスタートの練習。半クラッチが確実に使える様になるまで1速

のままで発進と停止を繰り返して下さい。20回もやれば、自信持って

発進できる様になれます。続いて2速に挑戦。発進>クラッチ握って

2速>走る>クラッチ握って1速>停止。集中してやれば1時間も掛

からないで4速まで入れる事は出来ると思います。

 

一つ、もし安全に試せる場所があれば急ブレーキを練習してください。

30km程度で直進状態のまま、前後のブレーキをできるだけ強く掛けま

す。50ccでしたアクセルも戻さないし、クラッチも握らないで、とに

かく車体を急いで止めて下さい。後輪は滑って大きな音を出しますが

無視して下さい。エンジンは止まってしまいます。10回も繰り返せば

感じは掴めると思います。あんまり、コレだけは役立って欲しく無い

んですが、実際の路上では時々は遭遇します。

 

もし、近くに大型バイクに乗ってる方がいれば、走り方やクラッチの

操作は聞いてみるのも手かも知れません。買ったバイク屋さんでも聞

けば教えてくれると思います。

 

それと、変速やクラッチの操作する重さってのは整備でだいぶ違いま

す。ここら、ベスパ屋さんでも整備に対する考え方に大きな差があり

まして"動けばいいや"から"できる限りは良くしよう"までとなります。

 

問題が幾つも重なってるので、短い文にまとめる事はできませんが、

ベスパはけっこー面白い乗り物です。末長くお付き合い下さい。

 

 

 

ベスパの動かし方:1

 2001/ 8/ 8 20:58

メッセージ: 337 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

最初にこちらにお答えしときます。

 

>私も練習すれば,普通の原付みたいに走れますかね?

 

たぶん大丈夫です(^^;。文字だけの内容ですので、どの程度に通じるかは判りませんが

気長に書いてみますので、お付き合いください。

 

エンジンの始動は調子良いみたいですね。まずはスタンド(足元にある支えですね)を外

して車体を降ろします。ベスパの左側(乗った状態で右左って言います)に立ってハンド

ルを両手のグリップ部分にあて、前に押し出せばスタンドは跳ね上がります。僕は左手

でハンドル、右手でシートの後ろを押してます。この時にバタン!と音がするほどに勢

い良くスタンドが跳ねてしまうので、慣れれば左足でスタンド先端を支えて音を出さな

い様にすると"コイツ、乗りなれてるな"ってベスパ好きなら気付きます。

 

この次の瞬間に最初の混乱が来ます。スタンドが跳ねたと同時に前に押した車体は前へ、

さらに右側に倒れ様とします。ベスパは右側がちょっと重いです。コツとしては前に出

したと同時に前輪ブレーキ(右側のレバー)を軽く握り、車体をやや左(手前)に傾けると

バッタリとコカさないで済みます。ベスパに慣れてないバイク屋さんはこれで倒して一

発で"ベスパなんかロクなモンじゃ無い主義"を主張されます。けど、負けてはいけませ

ん。すでにベスパを買ってしまったのですから。

 

大型のベスパでは跨ったままでエンジンを掛けるのは足の長さによっては難しいので、

スタンドを掛けた状態で始動する事もあります。でも50Sでしたら跨ってでも小柄な方

以外はキックできるでしょ。

 

車体をスタンドから降ろした瞬間に一つ、確認する事があります。タイヤが転がるか?

です。基本的にはハンドルのところでNになってればタイヤは転がるハズです。が、ベ

スパで信じられるのは自分だけってな暗黙のルールがあります。Nはニュートラル、歯

車がかみ合って無いのでエンジンが掛かってもタイヤは廻らない状況です。時々ですが

"ほぼN"になってるのに歯車がかみ合ってる事があります。この文字の位置は調整で変

わりますし、中には左手グリップの位置がやたらと動く調整不良もありますのでご注意

ください。車体が前後に簡単に押引きできればニュートラルです。

 

エンジンの掛け方はおっしゃる通りです。キックペダルを踏みおろし、アクセルを1/8

も回してあげれば元気に掛かります。チョークの使い方は教えてもらいましたか?。も

しご存知無ければ次回に書きます。

 

 

ベスパの動かし方:2

 2001/ 8/ 8 21:00

メッセージ: 338 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

メデタクもエンジンが掛かれば発進です。クラッチを握りしめて左手の数字を1へ。ガ

チャンと音がすれば"これぞベスパ!"とやる気だけは全面に出る瞬間です。後は右手で

アクセルを数mm動かしてエンジンの回転を上げて、左手のクラッチをソロソロとゆっく

り離せば車体が動き出します。この左手をユックリと離してる時が半分だけクラッチを

使ってる感じなんで"半クラッチ"と呼びます。動き出せばクラッチレバーを握る手は全

部離してしまってください。右手でスピードの調節です。

 

ここまで来れば変速です。まず変速するぞと決めて、右手のアクセルを戻したと同時に

左手のレバーを握ります。握りきったら左グリップをヒネって2に合わせます。が、実

際に数字の部分を見て2に合わせてるとブツかりますので、前を見ながら"たぶん、ここ

らが2"と捻ればガチャンと入るハズです。音を確認したら左手で握ってるクラッチレバ

ーを離して、再度に右手でアクセルを調整して下さい。以降の3/4は同じ手順です。

 

停まり方は1)右手でアクセルを緩め速度を落とす。2)クラッチを握って変速を4>3へと落

とす。クラッチを離すとエンジンはアクセルを戻してるので高回転にならない為に少し

極端にスピードが落ちます。これはエンジンブレーキって呼ばれてます。以降、さらに

3>2>1となれば停止の準備終了です。3)右手レバーを握り右足でブレーキを踏む。4)車体

が停まる直前に左手レバーを握る。です。これでエンジンは止まらないで車体は運が良

ければ停まります。実際には前後のブレーキを操作しながら4>3>2>1の変速も同時にやっ

てます。書くと難しいですがすぐに慣れます。

 

ポンピングブレーキだの安全確認だのってのは免許を取った時の教則本をご覧下さい。

 

運悪く、都合により変速が2とか3とか4のままで停まってしまった時にはエンジンを

止めて(右手側スイッチの小さいボタンは判りますか?)、両足で車体を前に出したりバ

ックさせたりしてタイヤを動かしながら、左手を捻ればガチャンガチャンと切り替わり

ます。決して力一杯に捻ったりしないで下さい。ハンドルからエンジンまで繋がってる

ワイヤーが切れてしまいます。

 

暴走したとの事ですので、非常停止の方法。とにかくブレーキを掛けて下さい。右手で

レバー、足元のペダルを踏んずければ止まります。足元のレバーはかなり強力ですので、

とにかく踏んで下さい。基本的にはいつでも踏める様な気分でいて下さい。

 

さて、書いては見ましたが、これでお判りいただけるか自信がありません。判らないと

ころがありましたら、お手数ですが教えて下さい。

 

 

 

 

 

re:ベスパの乗り方とオイル

 2001/ 8/ 9 12:55

メッセージ: 343 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

車体が動き出したら左のクラッチレバーを握ってる手はレバーから離して大丈

夫です。

 

"アクセルを戻す"ってのは、普通のバイクやクルマは手を離せば勝手にエンジ

ンの回転は落ちてくれるのですが、ベスパは手を離してもヒネったアクセルは

そのままです。減速する時には右手グルップを奥側へ戻してやる必要がありま

す。

 

怖いと思ったら次の3つの事を同時に出来る様にして下さい。もし自信無けれ

ば、エンジンを掛ける前に跨って練習してみてください。

 

1)前後のブレーキ(右手のレバーを握り足元のペダルを踏む)

2)右手のアクセルを奥側へヒネル

3)左手のクラッチレバーを握る

 

停まる時にNにする必要はありません。慣れてくれば例えば信号待ちでクラッチ

を握ってるのが面倒だからNにする事もあります。ただ、すぐにまた走り出す場

合(見通しの悪い交差点や一時停止)は1です。

 

>クラッチを離して,アクセルだけで調節していてアクセルを前に回すとどーなりますか?

 

この場合、エンジンの回転が低くなります。エンジンは回転が低くなると力が

極端に無くなるので、ベスパを前に押し出す事が出来ないでガクガクガクっと

回転が不整脈の様になって最後は止まります。このガクガクの直前にクラッチ

を握ってやれれば最高です。

 

オイルはヤマハの純正でしょうか?。こちらでしたらベスパは50:1です。3リ

ッターでしたら60ccで大丈夫です。多くても少なくても故障の原因になるので

注意が必要です。今はちょっと大目みたいですけど、急には壊れませんので次

回から50:1にして下さい。ベスパ屋さんで専用のビーカーが売ってます。ガソ

リン量に比例したオイル量の目盛りがされてまして、便利ですのでコレは買っ

ても損は無いです。近所にベスパ屋さんはありますか?。

 

 

re:僕のp125が復活!・・・?

 2001/ 8/ 9 13:12

メッセージ: 344 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

原因が判ったとの事で良かったですね。

 

後はオイルシールとガスケット、もし3万kmとか走ってるので

したらクラッチ、それに変速のスパイダーを交換すれば当分は

調子良く走ってくれます。パーツに強いお店ってのも有りそう

でなかなか無いんで見つかれば頼りになります。

 

長く乗ったベスパを自分でバラし、また走り続けるってのは、

なかなか楽しいです。お気をつけて、末長くそのPを走らせて

あげてください。

 

 

 

 

 

 

re:ベスパ屋さん

 2001/ 8/10 13:07

メッセージ: 350 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

ショップでは無くてet3の方に追加情報です。新車で輸入元

に残ってるのは黒のみ。それも数台の様子です。もし、新車

でお好みの色とか有りましたら、ショップさんの在庫を探す

しか無さそうです。

 

今後とも宜しくお願いします。

 

 

 

re:50Sのボアアップと普通二輪免許

 2001/ 8/12 13:46

メッセージ: 362 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>するなら何ccがオススメでしょうか?

 

お金を掛けないで、とりあえずのボアアップでしたら75cc。部品が

ボアップキットと4枚クラッチ、それにキャブの細かいので2万円

ぐらい。工賃を含めて全部で3万~4万円ぐらいです。

 

最高速は70kmぐらいですが、加速はかなり良くなります。ただクラ

ッチがちょっと重くなります。周囲で改造してる人がいれば、空き

地とかで乗せて貰えるといいんですけど。

 

多いのは102ccで、これだとエンジンの中の他の部品も交換した方が

良いので、1回はエンジンを降ろして分解。全部で8万円前後になる

と思います。

 

最高速は80kmぐらい。予算に余裕あればキャブレターだのナンダの

カンダのの交換もありますが、ここまで行くと、あまり一般的では

無いです。ショップによって価格は大きく変わりますので、そこら

は聞いてみて下さい。

 

102ccで75ccと同じ様な改造だけで乗ってる人もいますが、50ccで言

えば2速のまま無理に引っ張ってる様なモノですので、お勧めは出

来ません。

 

免許は普通二輪(400cc)でも小型(125cc)でも時間や費用の差は少な

いので、体力的なとこで可能なら普通二輪をお勧めします。足さへ

届けばまず大丈夫です。バイクの乗り方を初歩から教えてくれます

ので、今後の安全運転にも役立ちます。けっこー、あのコースを走

るのは面白いですよ。

 

 

 

re:ギアがとっても重たく

 2001/ 8/14 0:29

メッセージ: 370 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

左手の操作はいつも重いですか。時々はストンと入りますか?。

もし、いつも重いのでしたら調整や整備の不良です。残念なが

ら十分な整備をやってくれるショップはとても少ないです。

 

時々は軽く、ストンと入るのでしたら、ちょっとしたコツでウ

マク行くかも知れません。まず発進から加速は大丈夫だと思い

ます。しばしば苦労するのが2速で止まってしまった時にNへ

動かない。

 

この時にチカラ一杯で頑張らないで下さい。左手のグリップか

らエンジンまで繋がるワイヤーが切れたり押さえてる金具がズ

レたりのトラブルになります。

 

状況としては信号は赤。止まるぞと決めてブレーキ掛けながら

2速で"ベスパが走ってる内に"操作するとNが出やすいです。

不幸にして2のまま止まってしまったら、発進の感じで半クラ

ッチを使い車体を20~30cm出しながらNにしてみて下さい。そ

れでもダメならエンジンを止めてから操作して下さい。簡単に

Nになるはずです。

 

うまく行きますといいんですけど(^^;。

 

 

 

 

 

re:P200のフロントフェンダー

 2001/ 8/19 16:09

メッセージ: 377 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ショップさんに相談してみてはいかがでしょうか?。

 

僕は社外部品しか買った事が無いですけど、時には軽い凹でパテが

必要だったり、全体的に歪んでるのでエイヤと押したりはしてます。

値段が違うんでそんなモノかなと思ってます。

 

 

 

 

re:社外部品の入手先

 2001/ 8/20 1:45

メッセージ: 379 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

社外ですが、僕は海外からまとめて入れてます。フェンダー一個

だけで買ったのでは国内の方が送料考えますと割安でしょ。

 

正規店ですと輸入元への遠慮がありますので、あまり表にはでま

せんが、ほとんどのお店でそうしたルートは持ってます。中には

社外品を使いながら、正規モノを使ったフリして請求してるとこ

ろもあるみたいですが…(–;ヲイヲイ。

 

探してみたんですが、そうした事情かどのお店もHP上では出て無

さそうです。ヤフオク等で検索しますと極端に安い新品部品を出

してる方(ie:ベスパサービス広島さんhttp://www.love-vespa.ne.jp/)

なんかで扱ってらっしゃると思います。

 

ロケットスクーターズさん(e-mail aqua0622@green.ocn.ne.jp)

で部品リストが貰えます。P/PX用のフェンダー、未塗装で\3,850

となってます。こちらは参考工賃も出てますので見てると面白い

です。

 

ただ社外は同じ部品でもメーカーによって作りに差がありますの

で、そこらは覚悟が必要です(笑

 

 

 

re:Vespa90

 2001/ 8/20 13:06

メッセージ: 381 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ベスパは何年、何十年経ってでも修理できますのでご心配要りません。

 

まずは壊れてるのはドコでしょうか?。動かない…で一般的に考えられ

る極端に酷い例でも90でしたら6万円程度ではと思います。長期に動か

して無かったベスパを何台も動かしてますが、実際には些細なメンテ、

例えばガソリンの通路を掃除したり、幾つかの配線の接触不良を直せば

動き出すのは多いです。これでしたら数千円で済むハズです。

 

20万円程度を出して昔から乗ってるベスパを再度、新品同様にして塗装

から消耗品の一斉交換をやって走らせてる方もいらっしゃいます。新し

いの買えるじゃない?って気もしますが、長年の相棒はやはり気心が知

れてます(笑。

 

しばしば聞くのが近所のバイク屋さんに頼んだら"動かすのに10万"で諦

めたって話です。ベスパは別に特殊では無いんですが、未だに外車で面

倒と考えるお店が少なくありません。修理代金の見積もりは極端になっ

てしまいます。ここら、ベスパが好きなベスパ屋さんが近所にあれば、

予算の都合を考えていただけるんですけど。ベスパで一番難しいのは修

理より、その修理をやってくれるお店探しだったりします。

 

レッドバロンですが、お店によって極端です。ベスパが好きなメカがい

らっしゃれば、消耗部品の在庫さへ持ってくれてるお店もあります。一

方で、修理は全くダメと評判の悪いところも有ります。

 

必要な修理、あるいは故障の症状をもう少し詳しく書いていただければ、

さらに具体的なお話も可能かも知れません。お持ちの小さなベスパも40

年近く作られたのですが、ついに生産は終了しました。できれば、また

走らせてあげて下さい。

 

 

 

 

re:GSの燃料切り替えレバー

 2001/ 8/21 1:35

メッセージ: 383 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

150GSってどうなってましたっけ(^^;…。

 

足元の蓋を開いていただきますと燃料の切り替え部分本体が見えま

せんでしたでしょうか?。たぶん、レバーとの接続部分のピンが抜

けてるか、先端が崩れてレバーを回しても、この部分が動いて無い

気がします。

 

もし、前回走った後に"C"にされたのでしたらレバーで回転の向き

を確認してレバーとの接続部分を回して(お勧めは出来ませんがプ

ライヤーにボロ布等を噛ませて軽く掴むしか無いと思います)、"R"

側にすればガソリンは来ると思います。ただ、古いアルミですの

で力を入れ過ぎると簡単に壊れますのでご注意下さい。

 

いまいち、記憶が曖昧なんで違ってたらごめんなさい。40分程度で

ベスパ屋さんがあるのでしたら引き取りに来て貰った方が早いかも

知れません。

 

 

 

re^2:社外部品の入手先

 2001/ 8/21 19:14

メッセージ: 385 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ロケットスクーターズさんですが、来月でお店を閉める

そうです。先々月は成島モータースさんが閉店したそう

ですし、なんかベスパ屋さんも大変な時代になって来て

るみたいですね。

 

 

 

re:ふかしてもないのにエンジンの回転が

 2001/ 8/22 13:13

メッセージ: 390 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>ふかしてもないのにエンジンの回転が

 

エンジンはガソリンと空気で動いてますが、この2つがエンジンに

入るとこは一箇所です。ここの開き加減を調整してるのが右手で操

作してるアクセルです。時々にこの調整部分とエンジンを繋ぐ各部

が緩んで、あるいは密閉してるゴム部品が劣化して、そこから空気

が入ったり漏れたりしますとご指摘の症状になります。

 

>ちょうどそのとき、わたしはすごく貧乏で

 

涙無くして読めないお話しですね。僕もすごく貧乏です。前はもっ

と貧乏でした。その前はもっともっと…。スミマセン。この話題に

なるとついチカラが入ってしまいます。

 

ガソリンタンクですが、新品が2万円弱です。最近は良い洗浄剤が

ありますので、かなりのサビでも取る事が出来ます。荒っぽいかつ

確実なやり方では高圧空気で砂をブツけて削り取ってしまう等の手

もあります。ここらは実物を見ての判断になると思います。

 

ベスパ屋さんですが、これが難しいです。中には悲惨なまでに腕は

悪く、時間ばかり掛かって、片っ端から新品部品をとって修理代金

ばかりが高くなって、しかも治らないって店もあります。でも、都

内でも無ければベスパ屋さんを選ぶなんて出来ないですよね。

 

お近くのベスパ屋さんが、そうしたお店で無い事をお祈りいたしま

す。まさに御幸運を(^^;。

 

 

re:p125xを探してるんですが

 2001/ 8/22 13:31

メッセージ: 391 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

関東と関西のお店を出してらっしゃいますが、ご近所にはベスパを扱う

ショップは無いでしょうか?。修理や調整はご自分でやる。エンジンの

分解は好きってぐらいで無いとお金や乗れない時間等の苦労が大きいと

思います。もしベスパ屋さんが近所にあれば探してもらう手もあります。

 

P125の主なトラブルはエンジンではクランク両端を密封するゴム部品、

オイルシールの劣化、変速をする部品の消耗。これはどちらも修理が大

仕事になるので、万が一の時には高い出費になります。ただ、走らせて

みませんと、実際に大丈夫かどうか判らないのが辛いところです。

 

もし大型ボデーの125で分離がご希望でしたら、30万ですとPX125T5-Classic

ってモデルの中古が買えるかも知れません。これは正規に入ったモデル

では無いんですが、外見はPXでエンジンは高性能の新型って一部のヲタ

には非常に魅力的なベスパで何台もが並行で入りました。時々ですが中

古で見ます。

 

中古探しはきままに時間を掛けるに限ります。なんか、ちょうど良いの

が見つかればいいですね。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:T5-classic

 2001/ 8/23 1:29

メッセージ: 395 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>T5って台湾製かなんかの角目のやつでしたっけ。

 

T5とT5-classicは違います。まず台湾のT5はカッコーだけT5

でエンジンは普通。イタリア製のT5は角眼でエンジンが新型

の高性能タイプ。最後のT5-classicってのはPXの外装、つま

り見慣れた丸目の外観でエンジンは高性能ってヤツです。

 

>それともやっぱり通販てダメ?

 

失敗したって方は何人も知ってます。成功した方は相談した

りグチったりしないんで、お会いするチャンスがありません(笑

 

 

re:ベアリングのすきま規格

 2001/ 8/23 2:01

メッセージ: 396 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

"すきま"について、v5a2m さんはご存知ですが、他の方にも

判り易い様に、こちらの事を先に書いときます。

 

ベアリングは内外の輪の間にボールやローラー、ニードル

が入って回転しますが、この内輪と外輪とボールの間には

隙間があります。この隙間の設定に何種かありC1—C5と

数字で規格があります。

 

で、v5a2m さんが書かれた6204ですと内径20mmですので、

換算表ですと一般(ボールベアリングだと刻印無)で5-20/100mm

。ベスパで使われてるc5ですと28-48/100mmとなります。

このC5がちょっと入手しづらいんですよね。

 

"刻印無し"で組んだ事があるのですが、理由は判りません

が短期間でガタが出てしまいオイルシールの不良になった

事があります。その後にC3(13-28/100mm)で組んでみました

が、これは今のところ問題ありません。C3でしたらベアリ

ング屋さんに注文すれば取り寄せてもらえるハズです。僕

自身はC5を数まとめて入手して現在は使ってます。

 

ところでCZってのはひょっとして片側シールでしょうか?。

 

ご参考になれば幸いです。

 ——————-2018/10/17コピペ追記

2001/08/23の書き込みでベアリングのクリアランスをn/100と
書いてますがn/1000の間違いです。2018/10/14追記
——————–

 

 

 

 

 

re:サドルシートの表皮交換

 2001/ 8/24 20:36

メッセージ: 402 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

これ、やった事が無かったんで知人に聞いてみました。

 

まず横面にピンがついてますか?。旧車ではピンがついてるのですが、

ビンテージ用は無いのもあります。このピンがあれば、ドリルで穴を

開けて外します。

 

次にサドル部分までの分解は見た通りです。時々、バネのウケ側が割

れてるんですけど。で肝心のサドルを裏側から見ていただきますと、

シート表皮が裏側に回りこんで、さらにシートの鉄板にまわし込んで

"コの字"の金具で留まってるハズです。この"コの字"のクリップを-

のドライバーで外して (飛ばさない様に注意) 行けば表皮は外れるハ

ズです。

 

もしピンがついてれば、テント屋さん (帆布屋さんとも言いますが、

お店の前についてる布製のヒサシとかを作ってるトコ) に聞けば似た

モノが入手できるそうです。うまく行くといいんですけど(^^;。

 

もし、ぜんぜん違ったらゴメンなさい。

 

 

 

re:後輪ブレーキの調整

 2001/ 8/25 20:29

メッセージ: 407 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ブレーキワイヤーの後ろ側を見ますと調整できそうなところが二箇所あります。

 

一箇所はブレーキアームの下側から3cmほどの金具を経てナットでインナーワ

イヤーをボルトとナットと金具で挟み込む様に押さえてる部分。もう一箇所は

ワイヤーを伝わってその前側の部分でワイヤーアウターを押さえてます。

 

調整はこのワイヤーアウターを押さえてる部分で行います。まずはボロ布で

キレーに汚れを取って下さい。ネジ部にナットが緩み防止の為に一個入って

ますが、これを緩めます。続いて調整金具の本体側を左回転で根気良く回し、

ペダルの遊びが気に入ったところで、ロックナットを締めて終了です。

 

もし、調整部分のネジが抜けそうなほどでしたら1回締めて、ワイヤー末端側

のナットを緩めてインナーワイヤーをプライヤー等で掴んで引っ張り、ブレー

キレバー側を前に押して、インナーワイヤーの固定位置をズラし、ナットを

締めます。手が三本必要になるので信頼できる友達を呼ぶか、自転車用のワイ

ヤー引きって工具だと、ワイヤーの太さがギリギリなんで厳しいですが、僕

は友達(それも信頼できるヤツ)がいないので、これで一人でやってます。

 

もし、ブレーキペダルを踏んだ時にレバーが調整金具に当たる様でしたら、

ブレーキシューの一般的な交換時期です。万が一、超貧乏でブレーキシュー

が買えない様でしたら、シューを上下交換して下さい。ちょっとドラムとの当

たり場所が変わるので音がでますが、当分はこれでまた使えます。悪徳中古屋

仕上げですと、さらにブレーキシューとレバーの間に空き缶を切っていれてた

りしますが、ここまでやると犯罪かも知れません。

 

このナットを締める時にワイヤーはかならず引っ張られる方向に真っ直ぐにし

て下さい。ここで角度がついてると、金具部分でワイヤーが痛む事があります。

場所が場所ですので、とっさの時に緩んだのでは事故になります。作業には細心

のご注意をお願いします。

 

 

re:サドルシートのバラし方

 2001/ 8/25 20:50

メッセージ: 408 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

今度は先生様に聞いてみました。まず大きなバネを外します。続いて

上に二本のボルトがあるので、これを外せば上下で分割できるそうで

す。完全受け売りなんでピンボケでしたらゴメンなさい(^^;。

 

>シート剥いだらシートの鉄板 折れてました。 悲しかった

 

バネの調整側と反対の薄い鉄板のところでしょうか?。これ、持病み

たいで多いです。

 

 

 

re:文だけの説明って

 2001/ 8/28 22:28

メッセージ: 412 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

いつも、こんなイーカゲンな説明で判っていただけるのだろうか

と思ってます(^^;。もし、実際の作業でお気づきの点とか有れば、

こちらに書いていただければ皆さん参考になると思います。

 

こちらこそ宜しくお願いします。

 

 

RE:車体番号と年式

 2001/ 8/28 23:17

メッセージ: 413 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

年式ですが、例えばココなんかで再生産以前の一覧表が出てます。

 

http://plaza17.mbn.or.jp/%7Evespaclub/vespaserialnumbers.htm#50special

 

以前にドイツ語圏で再生産以降90年(V5SA1T144061)まで出てたの

が有ったんですがアドレスを無くしてしまいました。日本でも輸

入元には記録があるハズなんですが公表されて無いと思います。

 

お店に並んでる新車の年式がバレると、ちょっとやり難いとこが

あるのかも(笑。

 

 

 

 re:チョークレバー

 2001/ 8/31 23:47

メッセージ: 416 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ノブの裏側に脱落防止のクリップがあるんですけど、この部分の抵抗

で戻りを押さえてると言うか渋いというか(^^;。潤滑の為にグリス等

がついてれば拭き取れば、戻らなくなる…かな…(笑。試してみて下

さい。ウマク行けばいいんですけど。

 

2001/07

以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————

 re:原付の登録は

 2001/ 7/ 2 21:58

メッセージ: 287 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

原付の登録は直接で請求はありません。

仮ナンバーは手数料を取られますね。

 

 re:梱包の箱

 2001/ 7/ 2 22:41

メッセージ: 288 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>箱を分解するのは、到着した保税倉庫でも大丈夫ですか?

 

難しいと思います。検査の為に一部を開く事はありますが、多くの

保税倉庫では"追い出される様に"積まれたと同時に出口に向かって

る感じです。箱の処分はご自宅で小さくまとめられれば燃えるゴミ

で出すのが安く済みます。後は産業廃棄物の処理業者さんに連絡し

て持ち込むとかですね。

 

>トラックからベスパを降ろすのも大変な力が必要だといま思いました。

 

梱包に入ってる状態で100kg程度ですが、軽トラックからでしたら2

人いれば降ろせます。長方形の箱ですから、片側をズルズルとズラ

して着地。さらに反対側を"セーノ"でズラせば終りです。普段、僕

は一人でやってます。これが普通のトラックですと荷台が高くて出

来ないんです。

 

 

 

 

re:オイルって

 2001/ 7/ 4 13:00

メッセージ: 290 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>オイルって別になにを使ってもいいんですか?

 

国産4スト用はマズイです。2スト用を使って下さい。ホンダやヤマハ、

そしてスズキの純正を使ってる方は多いです。周囲では特売で安く売ら

れる事の多いスズキのccis superが人気です(笑。皆さん数万km走って

ますがマフラーのツマリも無ければ故障もありません。

 

2TSは使った事無いですがTTSは今、使ってます。その前に出光の化学合

成を使ってましたが、比較して出だしのトルク感や上の伸び、さらにエ

ンジンを開けての汚れ具合等が気に入りませんで、この次は買わないで

す。ここらは相性の問題かも知れません。

 

 

 

 

 

re:50SS

 2001/ 7/ 5 13:01

メッセージ: 294 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

何台かバラしましたので判る範囲で。もし別の情報をお持ちの方がいれば

教えて下さい。

 

まずは製造が台湾。外観ですとフェンダーの上のモール、レッグシールド

がメッキ、そして裏側にはモノ入れがついてます。床の真ん中ゴム部分が

et3。外見で大きく違うのがハンドル部分で、大きなライトとet3風のメー

ター、左右のスイッチはP風になっています。

 

最大の違いはエンジン。50SSで車体番号もV5になってますが、排気量は

90ccです。日本に輸出された車体だけ輸入元がムチャをやりました。当

時、イタリヤ製と台湾製が入って、定価は同じでしたが実際には台湾製

の方がショップには安く入りました。そこでショップはこちらの方が儲

かって、さらにお客さんには"イタリア製は60kmやっとですが、こちらの

ベスパの方はぜんぜん調子いいです"と言って売りました。脱税と無免許

運転だと思うんですが(汗。

 

他には電装が12V、点火がCDIになってます。このCDIの部品が後輪のすぐ

後ろにあります。雨の日に走ってますとリークして止まる事がしばしば

ありました。タイヤがvespaブランドだったりするのも愛嬌ですね。ただ

し性能は低いので交換をお勧めします。新車ではvespaのロゴが入ったシ

ャンプーみたいな容器のオイルが付いて来た時もありました。もっとも

工具やオイルを入れるシート下の工具箱にはレギュレーターが押し込ま

れてるので、ここに入れるの大変なんですけど。

 

ななしのさんのマンガでは、ウインカーが良く落ちると描かれてました

が、他にも、シートの後ろを固定してるボルトのナット側が外れるのは

タンクを外すたんびに腹の立つ部分です。ボデー各部の鉄板端で鋭利な

部分がありますので、手を出す際には気を使います。エンジン内部です

が、ベアリングはドイツ製になってまして、各部品の仕上げは良いと思

います。125のESでは例えばピストンリングはLになってたりもしました。

 

現状ではウインカーの電球12V18Wが入手に手間取るかも知れません。部

品では点火の部品がイタリア製と違い壊れると補充が難しいです。これ

で投げ捨てられてる50SSは多いです。そっくりイタリア製と交換する事

は出来るんですが、お金が掛かります。

 

以上、ご参考になれば。末永く大切にしてあげてください。

 

 

re:50SS、ちょっと訂正です。

 2001/ 7/ 5 20:53

メッセージ: 295 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ちょっと訂正です。

 

>床の真ん中ゴム部分がet3。

 

50sではレールですが50SSはゴムのマットになります。

パターンからするとP風な雰囲気です(汗

 

 

 

re:50SSのウィンカー

 2001/ 7/ 9 12:38

メッセージ: 299 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>その後、左ウィンカーのスイッチを入れると、なんとヘッドライトが点滅しちゃいます。

 

点滅するとの事ですので、スイッチからウインカーライトまでの経路で配

線が間違ってライトに接続されてるみたいですね。再度、確認されてみて

はいかがでしょうか?。

 

 

re^2:50SS

 2001/ 7/ 9 12:48

メッセージ: 300 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>これから自分なりにベスパを突き詰めていきたいと思います。

 

こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

 

台湾モデルはベスパ屋さんでも一部の補修部品の入手が大変

なんで、修理が敬遠される事が多いのですが、好きな方に乗

っていただければ、これに越した事は無いです。長く走らせ

てあげてください。

 

re:P,PX系のエンジンダメにしてしまい、

 2001/ 7/11 12:44

メッセージ: 303 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

こんにちわ。

 

不調の原因はクランク端のオイルシールの不良だと思います。これ

はP/PX等では持病みたいなモノで、次のエンジンを入手するより、

そのエンジンを直した方が早く安く確実な気がします。

 

ピストンがシリンダーと喰ってしまったそうですので、外し方。だ

いたいexポートをピストンが被う辺りで止まってます。エンジンを

降ろしてシリンダーを開けます。

 

軽い食い込みでしたらピストン上からオイルやCRC5-56を垂らして数

日後、ピストン上側に木片を当てて1ポンドハンマーで殴る。普通

はこれでOKです。

 

中程度の場合はピストンはアルミですのでドリルで穴が開けられま

す。穴を開けて壁面のピストンリングを内側から折るか、無理なら

ピストンピン周辺のアルミ部分を壊します。これでクランクは救出。

シリンダーもナイショでP150のピストン使えば生かせると思います。

 

さらに強烈でしたら、スタッドボルトを抜いてしまいシリンダーを

上に持ち上げれば僅かなストローク分がシリンダー下に隙間できま

す。コンロッドを諦めて、ここで鉄ノコを使いコンロッドを切って

しまいます。もし、お金無ければ切ったクランクは外して溶接屋さ

んか内燃機屋さんに相談して下さい。新品買うより安いです。

 

クランクさえ生かせれば、ボアアップキットかピストン、それにオ

イルシールとかガスケットの消耗部品で3万円程度で直る気がしま

す。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re:ベスパを運ぶトラックの大きさ

 2001/ 7/11 21:23

メッセージ: 305 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ご指名いただき有り難うございます。どうぞお手柔らかに(汗。

 

ところで、こちらのBBSは多くの方々が参加されてます。そこ

で表題なんですが、皆さんにもreいただける感じの方が、より

多くの情報がさらに集まると思います。

 

>トヨタのレンタカーを借りようと思ってるんですが、

 

どのトラックでもバイクの梱包一個を運ぶのは大丈夫ですが、

一点だけ"三方開き"と指定して下さい。これは荷台の後ろだけ

が開くのでは無くて左右も開くタイプです。これじゃ無いとフ

ォークリフトで横から積めないんです。この中ではタウンエー

スかライトエースが使いやすいと思います。これでも荷台の高

さはけっこー高いですよ。他の車種ですと、降ろすのに苦労が

多いと思います。

 

 

 

re:税関の営業日

 2001/ 7/12 22:59

メッセージ: 308 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>通関手続きや引取りは週末でも大丈夫でしょうか?

 

ダメです。税関はお役所ですから土日は基本的に休みです。また

保税倉庫も多くの場合、土日に一般の荷物の出し入れは出来ない

ところが多いです。

 

>そういえばフェンダーライトにアクササリーを満載してるのを

 

多少は出てます。基本的にはあの手のアクセが流行りだしたのは

50年代も後半からですのでモデルで言えばGS150以降に多いみたい

ですね。

 

 

 

    

 

re:通関手続きに掛かる時間

 2001/ 7/13 23:36

メッセージ: 310 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>通関の手続きはだいたいどのくらい時間がかかりますか?

 

状況によってだいぶ変わります。ウンが良ければ用紙の記入を

ほとんど職員の人にやってもらって、さらに検査も歩いて数分

の保税倉庫。パタパタとバラして終了でしたら2時間ぐらいで

は無いでしょうか。

 

記入が判らないと言えば"相談室へ行って下さい"で、そこで2

時間待ち。"では検査しますので、こちらまでお持ちください"

で保税倉庫に駆け込もうとしたら、税関の前から駐車車両で車

が出せないで慌てた事もあります。検査の方と保税倉庫に行っ

たら貨物が見つからないってな大笑いな事態もありました。さ

らに、書類が出るのが翌日で2日間通った事もあります。

 

 

 

 

 re:フライホイールの外し方

 2001/ 7/17 12:34

メッセージ: 315 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>フライホイール抜きって言う工具がありますが、

 

必要です。ナット外して、この工具を使ってフライホイール

を外します。クランクとフライホイールの接合部分はテーパー

(紙コップが重なる感じ)になってまして、さらにこの間に

スピルとかウッドラフキーと呼ばれる小さなクサビが入っ

てます。工具無しではムチャです。叩くと割ってしまいま

すんで、お止めください。

 

他にクラッチ側のナットを外すのに、アダプターが必要です。

 

 

 

 

 

re:東京港/書類の記載/搬送

 2001/ 7/24 10:01

メッセージ: 321 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

一般的に東京港の場合は大井です。保税倉庫のアキの都合もあります

が、運が悪くても車で数分の範囲にはあると思います。運が悪くて、

横浜でお願いしたら川崎の先の保税倉庫で渋滞往復だけで2時間掛か

った事はありますけど(笑。これは日本側の代理店に聞けば正確にす

ぐ判ります。

 

保税倉庫からの引き取りは、その場でフォークリフトで載せてくれま

す。運送を業者にまかせるとの事ですが、現物の確認でお役人様が保

税倉庫まで来てくれる時と、仮に搬出で倉庫から税関に検査の為に持

ち込む場合があります。通関をご自身でやるとしますと、ご自分でト

ラックを運転してた方が便利だと思います。トラック無いから見に来

てクレとお願いすれば通るかも知れませんが、忙しい時だとお互いに

大変だと思います。

 

書類の記載方法ですが、基本的にはこのHPの通りです。相談専門の方

がいらっしゃいますので、聞けば教えてくれます。

 

 

re:ET3にモナカアイスみたいなマフラー

 2001/ 7/24 10:13

メッセージ: 322 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

et3のエンジンが前期と再生産以降の通称PKエンジンに分かれる

んですが、前期でしたらシリンダー出口のエルボーって直角に

排気の方向を曲げる部品とプリマベラ用(感じとしてV50Sとかに

酷似)の組み合わせで比較的簡単に出来た記憶があります。

 

後期のPK/et3でやろうとしたら微妙に位置関係が違いまして、

結局はマフラー本体上側のパイプ接続部分をバーナーで炙って

曲げて、さらに取り付け部の穴を拡大、下側のボルト部分には

ワッシャーを噛まして、排気の経路にパッキンを厚く入れて無

理やりな感じでした。

 

先日に、なにげなく着いてるet3を見ましたので、もっとスマ

ートに装着できる手段があるかも知れません。どなたかご存知

の方がいらっしゃれば教えて下さい。

 

 

 

 

re:だいたいは大丈夫でしょうか?

 2001/ 7/26 13:19

メッセージ: 324 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

東京税関、去年の秋に引越ししてたんですね(^^;。荷物が運び込まれる

保税倉庫については日本側の運送会社に電話して下さい。保税倉庫の近

くにはたいがい税関の出張所はあります。

 

http://www.tokyo-customs.go.jp/oce/iten.htm

 

>ガソリンスタンでペットボトル2本にガソリンを買ってオイルをいれて、

>すぐキックすればだいたいは大丈夫でしょうか?

 

だいたいはダメです。運良くエンジンが掛かっても一通りのトラブルが

あるのが普通です。外装だけは塗装されてたけど、中身はガタガタは多

く見ました。ベアリングもオイルシールも全部交換したと言うベスパで

も、年月で痛んだ発電コイルやキャブレターのトラブルは普通です。ご

自分で部品を探し修理するのがお好きでしたら、当分は楽しめます。基

本的には購入したお店に、部品の確保や整備の方法について相談するの

が確実だと思います。

 

 re:保税倉庫とレストア

 2001/ 7/28 13:21

メッセージ: 327 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

6週間程度でしたらバッテリーは大丈夫でしょ。多少は弱ってる

かも知れませんが、新品でしたら充電してあげれば回復すると思

います。

 

>英国で外装、エンジンなどすべてフルレストアされたのも自分の目で見て実際に乗って

>走ってみて確認済みです。

 

レストアされた当人でしたらスミからスミまでそのGSを触ってま

すので、相談もそちらのショップにされた方が、より具体的な答

えが期待できると思います。

 

 

 

2001年5-6月

以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————

re:50HP

 2001/ 5/ 8 17:38

メッセージ: 211 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

海外で50HPに乗った事がありますがノーマルでも60km程度

は出てまして、V50Sよりはずいぶん速いなと感じました。

 

パーツリストを見ますと、キャブレター接続部分に吸気制

限の板が入ったモノがあります。確認されてみてはいかが

でしょうか。

 

一次減速の歯車はV50S用が使えます。ただクラッチ部分は

異なりますので、小技が出来るショップに持ち込まれた方

がイイと思います。

 

 

 

re:50HP追加です

 2001/ 5/11 20:17

メッセージ: 214 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

HPな方に聞いてみました。日本に入ったモデルでは吸気制

限の板は入って無く、逆に排気側エルボーの通路が極端に

絞られてるそうです。但し、こちらについては対策部品が

納車時に届いて交換されてるハズだそうです。

 

ご参考までに。

 

 

 

re:ベスパの個人輸入

 2001/ 5/21 11:44

メッセージ: 222 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

詳細に書いてますと長くなりますので、要点のみで書き込んでみます。

 

「ローマの休日」に登場しますベスパは1951年型です。フェンダーライト

は長く作られてまして微妙に異なりますので、この部分にご注意ください。

 

通関は日本側運送会社から「届きました(到着通知)」、発送側から「中

身はコレで私がアナタに送りました(インボイス)」そして発送側運送業者

から(最近はインボイスと一緒が多い)貨物の切符(船荷証券)が届きまし

たら、貨物が届いた最寄の税関にハンコとお金を持って行きます。

 

まずは税関で用紙を買って記入提出。場合によってはモノの検査。さらに

税金の計算で納税。そして通関許可で倉庫からトラックで搬出となります。

自分でやっても構わないですが、多くの場合は通関業者さんにまかせます。

手数料は細かく分かれるのですが大雑把には5万円程度です。

 

ところで、レストアされたモノでも時々は壊れます。この時に修理となり

ますが、ご自分で出来ない場合はショップへお願いします。もし、近所に

古いベスパの修理が得意で、部品を沢山持って、しかも他で買った車両で

も親切に対応してくれるお店が有れば、それは最高です。

 

が、かなりの古いベスパのオーナーは英国に限らず国内で個人売買等で買

ってもこの種の問題で困っています。もし自分で輸入するなら、最後まで

ゼッタイに面倒を自分で見てやるんだと覚悟を決めて入れて下さい。

 

具体的にお困りの点が有れば、コチラに書いていただければ判る範囲では

レスさせていただきます。

 

 

 

 re:ベスパの個人輸入2

 2001/ 5/22 11:41

メッセージ: 224 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>英国から九州に輸送してくれるの??とちょっと疑問です。

 

現在の海上貨物ではコンテナが一般的です。ここに小口の貨物を混ぜて

(混載)運びます。例えば横浜や神戸に届いてもお近くの保税倉庫(通関

前の品でも管理できると指定された倉庫)まで運搬し、ご自分で通関

をする事は可能です。たいがい、保税倉庫と税関の出張所は近い場所

にあります。

 

相手ショップに使い慣れてる運送業者を聞いて、その日本側代理店を

紹介してもらって下さい。そしてご自宅の近くの保税倉庫や税関の場

所を日本側代理店に教えてもらい、そこを到着地に指定すればいいで

しょ。薄暗い保税倉庫で自分のベスパが入った木枠を見つけた時って

のはちょっと気分がいいです。

 

>・・・もしbesupagasukiさんが評判の良い通関業者さん知ってたら

 

上記の日本側運送代理店にお願いすれば馴染みのところを紹介してく

れます。地域で別々ですので、例えば横浜の業者さんが門司までは行

けません。

 

>通関業者に頼むと、家まで又は営業所までスクーターを運んできて

>くれるんですか?

 

通関業者で運送会社への手配はしてくれます。ご自宅にフォークリフ

トがあれば別ですが、大型トラックで運ばれても降ろすのが大変です。

近所の営業所止めで知り合いの小さなトラックで引き取りに行く方が

イイでしょ。

 

相手ショップにモノの写真、そして具体的なレストアの内容、さらに

登録書類の有無、部品供給の可能性、修理についてのアドバイスが貰

えるか等をまずは確認されてみてはいかがでしょうか。この時に雑誌

でscooteringってのがアリますから最新号を一冊、同封してもらえば

参考になると思います。他にネット上で相場の確認もされてください。

 

 

 

 re:フェンダーライト

 2001/ 5/23 8:41

メッセージ: 228 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>木枠に入ったオードリーのフェンダーライトを見つけた瞬間って

 

これから始まるフェンダーライトとの長いお付き合いの最初ですね。

調子良く、毎日に走ってくれた時が前半戦終了。その後はいかに楽

しく長く乗り続けられるかでしょうか。うまく行くといいですね。

 

書き忘れてました。ボクのフェンダーライトは後期の56" で薄いち

ょっと緑がかったグレーです。どうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

re:保税倉庫の預かり期間

 2001/ 5/24 13:39

メッセージ: 233 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

確か5日を越えると保管料が一日幾らで

掛かるハズです。ただ、ベスパの梱包で

したら驚くほどの金額にはなりません。

 

実際には到着通知は到着のはるか以前に

届きますし、コンテナを降ろして中身を

保税倉庫に移すのも到着数日後ですんの

で、ここらはそんなに心配いらないと思

います。

 

 

 

re:10000キロ走ったんです

 2001/ 6/ 8 23:48

メッセージ: 244 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

普段のお手入れはどんな風でしょうか?。オイル交換やハンドル裏側

の動く場所にスプレーグリスをくれる。あるいは各ワイヤーの調整、

メーターワイヤーや前輪のスウィング部分にはグリス。もし、定期的

にこうしたことをしてれば、10,000kmでも特段にやった方がイイって

事もありません。

 

ボクはet3に乗ってますが、距離でやってる整備はオイル交換だけで

す。後は操作が重くなったらスプレーグリスをくれたり、グリスガン

を他の整備で持ったら、ついでに入れてみようかって感じです。変速

やクラッチ、ブレーキの操作感が悪ければ、その時々にテキトーにや

ってます。

 

もし、ご自分でそうした整備をされない。さらに走ってて調子の悪い

ところ(ブレーキが効かない、変速がユルユルだったりカチャンと入ら

ない、メーターが震える、なんか以前と比べて変)が有るのでしたら、

整備で評判の良いショップさんにご相談ください。症状を言えばココ

とアソコもついでに点検ってな感じで相談に乗ってくれるハズです。

壊れる前に僅かな症状で修理に出せば、一番安上がりです。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:ベスパGSの横幅

 2001/ 6/18 11:22

メッセージ: 247 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

71cmです。他のベスパに比べて重いので

段差等も無い方が宜しいかと思います。

 

 

 

 

re:保管方法

 2001/ 6/20 12:54

メッセージ: 250 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>旧車を持ってる方はどのように保管してるのでしょうか・・・

 

旧車に限らず、屋外では盗難やイタズラは頻繁に起きてます。

室内に持ち込むのが出来うる限りの対策では無いでしょうか。

 

>おすすめのショップがありましたらおしえてください。

 

ボクは知りません(^^;。アソコで買ってヒデー目に遭ったっ

てな話しは何件も知ってます。レストア済みでラリーを買っ

たらすぐに前輪を支える部分が破損した…名ばかりのレスト

ア済みで中身は全てが寿命でした。ランブレッタのタイヤを

支える部分の組み付けを間違ってる…整備のミス。等々です。

 

実名上げて非難したいのは山々なんですが、そんな勇気も無

いんで遠慮しときます。もしGSに乗りたいのでしたらお金で

解決出来ない苦労も味わえると覚悟の上でお楽しみ下さい。

 

 

re:ET3で70km

 2001/ 6/20 13:13

メッセージ: 251 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。同じくet3に乗ってます。

 

>エンジンが空回りしたみたいな感じにになってしまって

 

コレはエンジンの回転が上がるのに速度が出ないのでしょうか?*1。

それとも、加速して行きますとボーツツツっと失速する様にチカラ

が出ないか、エンジンが止まりそうな感じでしょうか?*2。

 

回転が上がるのに速度が出ない*1の状態はクラッチの滑り。これは

消耗部品です。et3は前期と後期の二種類あって、この部分が違うの

ですが、前期ですと1万km程度。後期ですと3万km程度で寿命となり

ます。

 

>ニュートラルの状態でふかしても高い回転数になると同じように空回りしてしまいます。

 

空吹かしでもスムーズに回転が上がらないで、上で行き詰まる様な

感じでしょうか?。マフラーも交換されたとの事ですので、もし走っ

てて高速時に失速でしたら*2キャブレターのガソリン通路のツマリ

も考えられるんですが、空吹かしでもとなりますと、ちょっとやっ

かいな感じです。

 

症状がいまいち掴めないので特定は出来ないんですが、多いのは点

火のタイミングを検出してるセンサーの不良。またクランク左右を

密封してますオイルシールって部品(これも消耗部品です)が痛んで

来た最初の症状にも似てます。

 

アレもコレもで申し訳無いんですが、キャブを取り付けてます部分

の緩みや割れも高回転時の振動で不調になる事があります。もし、

キャブレター等の分解整備が可能でしたら接続パイプ周辺の様子を

確認してみて下さい。

 

お金の掛からない部分から点検し、最後にあまりに高価なので頼む

から壊れてくれるなと思う部品が壊れてるのは、時々ですがありま

す(^^;。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re^2:ET3で70km

 2001/ 6/21 11:50

メッセージ: 254 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

短い言葉のやりとりだけですので、なかなか状況が掴めませんトコから、

お話が繰り返しになって申し訳無いんですが、お付き合い下さい。

 

>空ふかしでも同じ状態になります。

 

この症状はクラッチと関係無いです。クラッチはエンジン>クラッチ>

変速>タイヤとチカラが伝わる途中部分です。上記の空吹かしでも高回転

で不調となりますとエンジンそのものが故障の様子です。

 

空ふかしで高回転でボボボッボッッっと不調の症状が出た時にチョーク

を引くとどうなりますでしょうか。これで一瞬だけスムーズになる様で

したらオイルシール、関係無くボコつく様でしたら点火系の部品破損が

確立高いです。

 

オイルシールの交換はエンジンを降ろして分解の必要があります。点火

系ですが、まずは軽症を期待してプラグキャップの点検ですね。NGK等

に交換されてる方が多いです。これで治れば運が良いんですが、以降は

発電コイル/ピックアップ/点火アンプの高価な部分ですから、切り分け

にテスターやお試し部品が必要になります

 

簡単に調整で治る種類の故障では無さそうですので、一度ショップさん

で点検されてはと思います。

 

 

re:フルレストア

 2001/ 6/21 12:55

メッセージ: 255 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>ビバーチェなどに乗ってるショップなどは比較的ちゃんとフルレストアと書いてれば

>そのとおり整備されてると思うので、そんなお店で買おうと思います。

 

フルレストアとはしばしば書かれてますが、現状で新車同様のGS

を作るのはかなり難しいです。具体的には走行距離の少ない程度

の良い中古を探して、消耗部品や配線を交換、さらには外側を塗

りなおして経年劣化したゴム類を交換となります。

 

ところが、昨今の不況で-営業上の問題-が厳しくなりますと、見

かけだけは新品の様にメーターから塗装まで直しますが、中身は

そのままってなモノが並ぶ様になりました。当然に中身は40年前

の中古ですから走らせれば問題があちこちに出ます。

 

店頭で"これはフルレストアですか?"と聞くお客さんはベスパに詳

しく無いわけですから"大丈夫です"と言い放ちます。買うまでは

笑顔でもみ手、買った後は笑顔で足蹴りっ(比喩)てなのが一部シ

ョップの現状です(^^;。

 

ビバーチェは広告料さへ出せばダレでも載せるコトが出来ます。

広告宣伝で頼りになる情報は住所だけです。後はエンジンや前側

のサス部分を見て、どの程度に"レストア"したかがオオマカには

判る程度の方で無いと見破るのは難しいでしょう。

 

せっかくGSを買っても不調で毎日が憂鬱ではお気の毒ですので、

こんなことを書いてみました。さて、ご参考になるかは判りませ

んが、御武運と御健闘をお祈りいたします。

 

 

 

 

re^3:ET3で70k

 2001/ 6/23 10:59

メッセージ: 258 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>やっぱり点火系でしょうか?

 

プラグキャップは何種か種類があるので、修理に強いバイク

屋さんで見せればすぐに判ると思います。在庫無くても適当

なヤツをすぐに取り寄せてくれます。

 

そろそろ、こうした場でのやり取りでは限界みたいです。簡

単に調整で治るとかの故障では無さそうですので、修理の出

来るトコで見ていただいてはいかがでしょうか。

 

 

re^2:フルレストア

 2001/ 6/23 11:38

メッセージ: 259 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>評判のいいお店=ちゃんと整備されたGSは成り立つのでしょうか?

 

さらに、後々までの面倒見まで良ければ評判はいいです。ここで話が

振り出しに戻ってしまって、近くに評判の良い店があるかどうかです。

ヤフーオークションの評価みたいに+-で出して貰えると楽なんです

が(笑。

 

>勉強するにあたって、おすすめの本はどれがありますか?

 

勉強って大嫌いなんで(^^;。何件かのHPでPやラリーをレストアした

作業記録が紹介されてます。GSも基本的には同じですので、全体の流

れには参考になると思います。

 

あとは、あちこちのお店を見て来るのも楽しいと思います。都内でも

GSを常時で展示してるところは多くありませんから。もし、同じレス

トア済で価格の違う2台があれば、ドコが違うかを聞いて見て下さい。

 

それに7月に静岡で大きなベスパの集まりがあります。こうした場所

でユーザーの方に直接で聞くのも良いと思います。

 

イジの悪い人間がGSを見るとすぐに覗き込む場所は一箇所です。前輪

サスペンションユニットの取り付け部、下側のところで取り付け部の

ブッシュや全体の仕上げがちゃんとしてれば、走行も少なくちゃんと

レストアされてる可能性が高いです。他にはキャブレターがベスパの

中では特殊ですので、レストア済みのポンコツを買ってしまうと悩ま

されるところの一つです。

 

 

 

re^4:et3で70km

 2001/ 6/24 11:12

メッセージ: 262 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>高回転の時にマフラーが「バキッ!」っていう音

 

たぶん、点火タイミングが狂って不正爆発の音だと

思います。恐らくは点火系…。早く調子良くなると

いいですね。

 

 

re:フェンダーライトの個人輸入

 2001/ 6/24 11:22

メッセージ: 263 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>すでに英国から発送したみたいで到着を心待ちにしてます。

 

先方が持ってる荷送状には船名とたぶん日本側の代理店

名が出てます。そこに電話すると入港予定とかも判りま

す。実際には入港から数日後にコンテナを開いて保税倉

庫へと運ばれます。楽しみですね。

 

>軽トラックにベスパを乗せるのに同考えても私一人では無理なような気がします。。。

 

倉庫会社の方がフォークリフトで積んでくれます。固定

はゴムひもでは無理です。レンタカー会社でロープも貸

してくれます。固定するのも倉庫会社の方にお願いした

方が確実です。雨に備えては青ビニールシートをご準備

されてはいかがでしょうか。これは千円程度です。

 

 

 

re:その日に乗るために

 2001/ 6/25 12:54

メッセージ: 266 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>実際にベスパが到着する前にプレートなどを取得することはできるのですか?

 

ズルすれば出来ます。例えば近所のバイク屋さんで販売証明って

紙を作ってもらうとかですね。でも、順番としては通関が終わっ

て無いって事は未だに日本に入って無いって事です。人間で言え

ば、パスポートにハンコを押してもらう様なもんです。

 

通関の細かいところをはしょってしまうと、書き込んだ申請用紙

に税関のハンコが押されて通関が完了です。この紙を持って、ハ

ンコを持って役所に行けば(自賠責保険にも入っときましょう)ナ

ンバーが交付されます。時間が許せば、軽トラックでそのまま帰

りに市役所に寄って来るなんて面白いかも知れません。

 

厳密には入手して数日(細かいとこ忘れました)は自賠責に入れば

ナンバー無しで乗れます。でも、オマワリさんからいちいち聞か

れると思うのでお勧めはしません。

 

50でも125でも登録方法は同じです。自賠責はバイク屋さんか、

最近ではコンビニでも入れるとこがあります。こちらは車体番号

が必要になります。時々ですが、インボイスと車体番号が違う事

もありますので、ここらはモノを見てからがいいと思います。

 

ウチのフェンダーライト君も開封してキックしたらエンジンが掛

かってしまったんで、慌ててナンバーつけて走り出しました。

 

>125CCまでしか登録できないはずのナンバープレート(ピンク色)

 

まず、ナンバーの色ですが役所で決められるそうで、場所によっ

ては白・黄・ピンクの順番が違ったりするそうです。雑誌で見か

けるヤツは好意的に見れば、排気量を125CC にしてある。一般的

には申請時に125ccですとウソを言って登録してしまうの二種類

です。

 

 

 re^3:フルレストア

 2001/ 6/25 13:26

メッセージ: 267 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>それからブッシュとはどの部分ですか?

 

サスペンションを固定してる上下の部分です。実際に見られ

るのは下の部分、それもカバーがついててブッシュそのもの

を見るのは難しいです。でも、この周囲のネジの頭がチャン

トしてるかは目安になります。

 

全部が1回は分解されてれば頭が極端に潰れたネジなんか使っ

てません。なんか塗装でネジと下が繋がってる感じ、なんて

のは要注意です。整備しないでゴマかしてる可能性高いです。

 

さらに、ドロがついてネジがドコにあるか判らないし、その

上からお構いなしで銀のスプレーで塗ってあるなんて車両が

置いてトコには二回目に行く必要も無いです。

 

>2サイクルオイルのカストロールって種類もかなりあったみたいで

 

大きなお店では何種類もありますね。競技用から一般用まで

あります。カストロールでしたら500ccで\1,200ぐらいのTTS

が消極的にお勧め(^^;。使った事はあるんですが、あまり良

い印象が無いんです。安いミニバイク用でしたらホンダやヤ

マハ、スズキで出してる普通のオイルの方がお勧めです。

 

GS160って混合比5%ですが、ボクの周りではこうしたホンダや

ヤマハの安いオイルで3%、TTS等の科学合成オイルでは2.5%程

度で走らせてます。トラブルは別に起きてません。逆に5%です

と煙幕とマフラー詰まりの原因になってる気がします。

 

 

 

re:旧車のオイル混合比

 2001/ 6/26 13:46

メッセージ: 272 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>少し多めに入れたほうがいいよとはきいた事がありますけど

 

なにしろGSが作られた40年前と今ではオイルの性能は別です。

V50Sでもそうですが、説明書には数千kmでエンジンの中を掃除

してくださいとまで書かれてます。当時はそんなモノだったん

でしょうね。

 

必要以上に入れても中で燃えないで煙幕やツマリの原因になる

だけです。GSですと化学合成のオイルを2.5%程度で使っていた

だければ排気煙もほとんど見えません。ホンダやヤマハの安い

ヤツでしたら3%で汚れも故障も無く知人連中は走らせてます。

 

>いろんなオイルを使ってみるのはベスパにとっては

 

大きな影響は無いと思います。しばしばいろいろと使ってます。

10年ぐらい前は空気中の水分を吸収してツマリになるってな性

能劣化が言われてましたが、最近はまず大丈夫みたいです。で

もアブラ屋さんは"ヤメテクレ"って言うと思います。

 

>甘い匂いがするよと聞いてからカストロールに興味が湧いてきて(笑)

 

カストロールの語源でcastorって辞書で引くと香料の材料って

なってます。直接的にはひまし油。植物性の生ものなんです。

これが燃えた時には独特の匂いとなって、バイク好きは思わず

深呼吸しちゃうんですが(^^;。

 

ただし、この植物性はカストロール社で何種も売ってるオイル

の中で、R30とかA747(こちらは半分だけ)ってレース用です。

レースでは一日で燃料を使ってしまいますので問題無いんです

が、生モノですので、長期に使い分けるのは無理があります。

ベスパで毎日に少しづつ走るにはお勧めできません。化学合成

(高価なレース用はお勧めしません)か鉱物性がお勧めです。

 

確か、植物性では無いのに匂いだけするってのが有ったと思う

んですが、商品名を忘れました。

 

 

re:フェンダーライトの登録

 2001/ 6/26 14:03

メッセージ: 273 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>普通に販売証明書つくってくださいって言えば大丈夫でしょうか?

 

ダメです。危ない橋を渡る事になりますので、バイク屋さん

に恩を着せておく必要があります。

 

>そうすれば、税関にとりに行って、その場ではめて、少しの間

 

頑丈な木箱か、鉄のフレーム箱に入ってると思いますので、

その場で開封するのはかなり大変です。お気持ちは判りま

すが、持ち帰って開封。一通りの点検をされて燃料を入れ

てから走り出された方が宜しいかと思います。

 

登録して調子良く走り出したら、"お前はこっから来たんだ

よ"とフェンダーライトとツーリングで出かけて見られては

いかがでしょうか。

 

>バイク屋さんなら車体番号はいらないみたいだから。

>すぐに保険は入ってシールもらおうと思います。

 

車体番号は保険の加入にも必要です。こればかりは実物を

確認されてからの方が良いでしょ。

 

>曲がったりする時のサイン、いわゆる手旗信号??

 

手旗信号ってのは船と向こうとコッチで両手にハタを持っ

た方がパパパっと(まず一般の人にはどこで文字になってる

か判りません)動いて通信するヤツです。車両の場合は手信

号って言います。すぐ慣れます。たぶん…(^0^。

 

 

 

 

re:原付登録

 2001/ 6/27 12:43

メッセージ: 278 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>ナンバープレート取得時にお金がかかると聞きましたが

 

原付の登録では掛かりません。

 

>また、自賠責保険も役場で手続きが取れるのでしょうか?

 

自賠責は保険屋さんです。近所のバイク屋さんか、コンビニ

でも扱ってるところがあります。そちらでどうぞ。

 

 

re:カストロールの匂い

 2001/ 6/27 12:55

メッセージ: 279 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>ベスパの旧車が白い煙をマフラーから出してる姿はかっこいいと

 

マフラーが詰まったり、エンジンの中で溜まったカーボンがボロっと

落ちて傷がついたりでロクな事はありません。

 

>クイズ番組にテーマはベスパで出場したら

 

ダメでしょうね。記憶系の問題ってニガテです。知り合いが某の時に

出てましたが、参加者全員が仲良しで準備された問題が間違いだらけ。

仕方が無いので、その場でらしい問題を作って無事に番組を収めたそ

うです。

 

>今週末時間があればカストロールの匂いをかいだ事がないので、

 

オイルが焼けた匂いが独特でして、例えは変ですが焼肉屋さんの前を

通るのと、肉屋さんの前を通るのとの違いがある気がします。

 

 

 

re:登録

 2001/ 6/28 12:55

メッセージ: 281 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

>旧車のオーナーになる日が迫ってて毎日うれしい気分です。

 

すでにお支払いは済んでるのでしたらオーナーでしょ。

 

木枠の処分は毎回にやっかいな問題でして、知人宅でワン君

の家になったり、テーブルになったりしてます。勿体無いの

でバラして材料の状態でしまい込んでるのも多いです。

 

先方に梱包の状態は教えてもらってください。木枠でクギで

したらバール。木枠でモクネジでしたらドライバー、鉄枠で

したらスパナやソケットレンチが当日の開封に必要です。

 

車体番号の確認だけですから、足元の蓋が開ければ大丈夫で

す。普通は側面の板を外せば手が入ると思います。ではでは。

 

 

 

2001年1-4月

以前、YAHOO掲示板に有った「お気軽ベスパ」って
トコに書き込んだログです。
———————————
re:ベスパ50

 2001/ 1/20 11:42

メッセージ: 38 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

三速で50km弱、4速で60km弱ぐらいまで

出ますので、もう一回キャブレターの掃

除をしてみてはいかがでしょうか?。

エアースクリューですが、一回キャブと

エアークリーナーの間に入ってるパッキ

ンがスロー系の穴を塞ぐ様に裏返しで組

まれて無いか確認して下さい。戻し量は

アイドリングがスムーズに回る位置にし

て、さらにアクセルをちょっと開けてエ

ンジン回転がなめらかに上がる位置が適

正です。だと思います。

今後とも宜しくお願いします。

 

 

re:et3のメーター球

 2001/ 1/20 11:54

メッセージ: 39 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

ボクもet3に乗ってますが、何年もメーター

の電球は切れたままです。尾灯を6v10wにし

てますが、ライトの明るさは見た目では変

わらないです。もしメーターの電球が無く

てもイイのでしたら、こんな手も有りま

す。あとメーター球が前と今のじゃ違うん

ですが、前の細い電球でしたら6v3wっての

が"切れにくい"としてショップで買えま

す。

こんごとも宜しくお願いします。

 

  re:V50Sのガスケット

 2001/ 1/20 17:07

メッセージ: 42 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

最初は裏返しにしてスロー系を殺してます。

たぶん、アクセルを開いた瞬間のストール

を防ぐのに、こちらの方が現地では相性が

良かったんでしょね。

 

日本のガソリンでしたら、スロー系を生か

した方が調子良い印象を持ってます。それ

でスローの方、調整してみて下さい。

 

 

 

re2:et3のメーター球

 2001/ 1/22 10:49

メッセージ: 46 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

たしかメーター球は0.6wですから、そんな

に変わらないハズなんですが….ベスパで

すから細かい事は気にしないで行きまし

ょ(^^;。

 

新しいソケットのはやった事が無いんです

が、ムカシの細長くて両端に端子が有るヤ

ツですとヘッドライト外してメーターワイ

ヤー下(タイヤ側)を外してメーターをワイ

ヤーごと持ち上げてやってます。

 

このトピのすぐソバにスズメバチの巣って

のが有りまして、アレレと思い見学に行っ

たらホンダのホーネットについてでした。

 

レス、有り難うございました。

 

 

 

6角マークとクマンバチ

 2001/ 1/24 11:24

メッセージ: 50 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

社内で一斉に変更したのは1967年の10月

からだそうです。ただ前後して使われて

ますんで、正確にこの日ってワケでは無

いみたいですね。

 

辞書でハチを引きますとapeなんです。こ

ちらは三輪で使われてる名前ですね。vespa

は大学書林のヤツはスズメバチ科と書かれ

てますが、白水社ですと単にハチ、さらに

は立腹屋や気難し屋、活発な若いムスメ、

そしてイタリア製のスクーターとカッコ

してヴェスパとなってます。

 

 re:ワイヤー交換の費用

 2001/ 1/25 20:05

メッセージ: 52 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

普通、インナーのワイヤーだけ交換します

から純正だと\800で、安いの置いてるとこ

だと半額とかでしょ。工賃は何千円の下の

方だと思います。ベスパ屋さんが近所に無

いんで出した事が無いです。

前ブレーキとクラッチはインナーワイヤー

だけでしたら長さが違うだけですから、一

本予備に持ってるとイイですよ。交換の方

法は今回にベスパ屋さんがやってるのを見

て覚えてしまいましょ。

 

 

 

 

re:クラッチとブレーキワイヤーのタイコ

 2001/ 1/29 11:15

メッセージ: 59 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ワイヤーに何種類か有りまして、純正はレバー側にスプリットバレルとかタイコ

って呼ばれる部品が入ってます。この部分の作りが微妙にメーカーで違って相性

が有り、しっくり来ない時があります。

 

ボクが使ってるのはワイヤーに直接でタイコがついてるヤツです。メーター側か

ら通す事が出来ないんですが、部品数が少ない方が楽かなと思って、こちらを使

ってます。

 

 

 re:PX200FLってどんなくるま

 2001/ 1/29 11:29

メッセージ: 60 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

実車に跨っていただければ国産スポーツバイク並に低いハンドルとシートの高さに驚

かれると思います。国産スクーターとは全く別の方向に有る乗り物です。

 

2ストの200ccで物凄い加速を期待すると、これまた反対に4ストみたいに低速トルク

が有る一方で最高速は110kmぐらいです。

 

左手で変速をしますがクラッチの操作や変速を面白いと考える方にはエンジンの

性能や車体のバランスは痛快の一言です。

 

故障は時々はします。部品も割高です。修理も専門店じゃ無いと敬遠されます。

でも、好きで乗ってる人は皆さん長く何年も何万kmも乗ってます。具体的にはどんな

トコロをお知りになりたいのでしょうか?

 

 

re:クリヤーレンズのウインカー電球

 2001/ 1/29 11:34

メッセージ: 61 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

法律ですと橙色、ダイダイイロになってます。黄色かオレンジでしたら問題無いでしょ。

赤の点滅や白の点滅は起こられるみたいです。

 

 

 

 

 

re:Bespaなワケ

 2001/ 1/30 12:39

メッセージ: 68 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

1:こうしたネタ狙いです。

2:横文字に弱いんです。

3:Vespaって国際登録商標なんで、万が一にもpiaggio社が世界中のネットを検索し

 て"使用料"をクレっと言われた時にニゲを作りました。

 

 

re:PX/FLのオイル漏れ

 2001/ 1/30 12:53

メッセージ: 69 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

まず判りやすい方で、マフラーの出口ですが、ここはシリンダーの出口にあるパイプ

をマフラー側のパイプで被せてクランプで締めてるダケですので、漏れを100%防ぐの

は難しいです。エキゾースト系に使う液体ガスケット等を塗ってる方もいますが、漏れ

が見えるくらいでしたら気にしないのがもっとも手軽かつ容易な手段だと思います。

 

次にケースですが、場所が正確に判りますでしょうか?。ボロ布もって覗きこんでい

ただいて、まず左右ケースや後ろから見て右側のセレクターとの継ぎ目でしたら、

本来は漏れない部分ですので、分解して再度に紙ガスケットを液体ガスケット併用で

組み直しすれば直ります。

 

もし、タイヤ側の下でしたら、タイヤ側シャフトを支えるベアリングのところにオイルシー

ルが有るんですが、これが劣化した時に流れ出る穴があります。もし量が多いのでし

たら、こちらを交換となると思います。

 

FLでしたら買って間もないと思います。ショップに相談してみてはいかがでしょうか。

 

なんかお役に立てば幸いです。

 

 

 

 re:左グリップがくるくる

 2001/ 2/ 4 18:57

メッセージ: 77 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

左グリップはメーターの下まで伸びてまして、この先から二本のワイヤーでエンジン

右下の変速をする機構へと繋がります。多い故障はこのワイヤーの切れか、エンジン側

でワイヤーを固定する金具のズレです。ワイヤーが切れれば交換、金具がズレてれば緩

めて調整で終ります。

 

防止としては、無理に変速をしないにつきます。変速が出来るのはタイヤ1/4回転に一回

なんで、もし2速とかに入ったままで止まってしまったら、軽く左手をネジったままで

車体を前後に動かしてタイヤを転がせばカチャっと入るところが有ります。ただ、クラ

ッチのキレが悪いと入りにくいですし、時々はグレて入りにくい時が有ります。その時

にはエンジンを止めてしまって車体を前後にすればストンと入ります。

 

修理費は、細かい内容が判らないと高いか安いか難しいですけど、一般的なシフトワイ

ヤーの交換でしたら、そんなモノかなと思います。ご参考になれば(^0^

 

 

 

re:ワイヤーのアウターがあちこちですれて

 2001/ 2/ 5 20:55

メッセージ: 80 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

場所はどこらになりますか。FLでアウターが見える場所となり

ますと、前輪のスピードケーブルやエンジンの操作関係になる

でしょうか。マフラー周囲の部分が接触してたりあまりに近い

と、アウター外被の破損になります。特にシフトは交換が面倒

なんで、この部分の接触や熱による溶けはご注意ください。

 

外側のビニールの内側に鉄帯がグルグルと螺旋状になってイン

ナーのワイヤーを支えてますので、外側のビニールが少しぐら

い削れるのは消耗品程度であまり気にしないでもイイと思いま

す。乗ってるet3のメーターケーブルは湾曲部分はヒビヒビで

して潤滑にオイル入れると、ここから染み出ます。交換すればイ

イんですが、大きく影響無いだろうと見ないフリをしてます。

使えるモノは使います。勿体無いですから(^^;

 

FLは特にメーターケーブルが折れるトラブルが多いんですが、

これは下側の取りまわしも影響してると思います。

 

 

re:ハンドル付け根でワイヤーが削れ

 2001/ 2/ 6 11:50

メッセージ: 82 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

左下側ですね。クラッチワイヤーです。結構減ってるとの事でしたら、フレーム

側出口(エンジン側)で、ちょっと弛んで無いかを見ていただけますか?。配線や

後ブレーキ、そして太いのが変速で、この中では細いヤツです。1cm程度はフレー

ム側に押し込めると思います。さらにハンドル部分で見えるところを押してやれ

ば、少しはケズレが減らせるハズです。

 

組み付けで取りまわしの悪いヤツが有りまして、この部分がハンドルを切るとゴ

リゴリと当たってしまいます。理想を言えば、メーターを外してクラッチワイヤ

ーの取り回しを緩く出来ればイイんですが。

 

なんか書き込みのリストを見ますとボクが連続してしまってるんで、ちょっと引

いてます。寒いので皆さん乗ってらっしゃらないのでしょうか。

 

 

 

re:ヘッドライトの調整

 2001/ 2/ 6 20:52

メッセージ: 85 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

これ、買った時についてくる説明書に書いてあるんですが、

面白いんでお手元に有れば読んでみてください。調整その

ものはヘッドライト下側の8mmを緩めて前後に動かし調整

して締めるだけです。

 

正規にはまずタイヤの空気圧を調整して、壁から5m離れて

二人乗りしてハイビームで中心が床から91cm~93cmとなっ

てます。実際は乗ってる状態でハイビームでも路面前、や

や遠くを照らして、ローだと手前を照らす程度でどうでし

ょうか。真正面向けると前の車や対向車に迷惑ですので、

後は使いやすい様にしとけばイイと思います。

 

調整の金具は締めすぎると簡単に壊れるので注意してくだ

さい。

 

 

 

 

 

 

re:et3の三速が抜ける

 2001/ 2/ 7 19:11

メッセージ: 94 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

初めまして。ボクもet3です。

 

なんかこの掲示板ってet3の方が多いですね。3速が抜けるとの事ですが、

早めにセレクターの交換をお勧めします。タイヤのついてるシャフトは

4枚の薄い歯車を貫通しています。ニュートラの状態ではこの歯車4枚

はエンジンで回ってますが、シャフト(タイヤ)は回ってません。このシ

ャフトと薄い歯車一枚の間にクサビの様に入るのがセレクターって部品

です。このクサビを通してタイヤへとチカラが伝わります。接触する面

が消耗で削れてしまいますと、チカラが接触面に入ると逃げる様なチカ

ラになって抜けにつながります。

 

この修理はエンジンを降ろして分解の必要があります。また、状態によ

ってはセレクターだけでは無くて、歯車側も交換になる事が有ります。

早めに交換しませんと2速でも起きる様になりますし、ホッておいて治

るモノでも無いので、修理するしか無いと思います。

 

夏に小豆島で大きなベスパの集まりがあります。こちらには岡山の方が

多く参加されますので、街中でもベスパは多いのでは無いでしょうか。

 

以上、ご参考になれば幸いです。今後とも宜しくお願いします。

 

 

re:メッキキャリヤーのサビ

 2001/ 2/ 7 19:14

メッセージ: 95 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

メッキのキャリヤーですが、プチプチと赤いのが来たら

ボンスターって金属タワシで磨いてます。後はワックス

を拭き取った後のウエスでこちらを拭いてます。

 

 

 

re:ベスパのオイル

 2001/ 2/ 9 19:45

メッセージ: 102 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ボクもet3 ですが、出光のゼアス化学合成とプレミアガソリンで走らせてます。

高いんですが1万km程度走ったのではぜんぜんピストン表面が汚れないですし、

リングも新品みたいに減って無いんで、この性能に驚いてそのままです。

 

皆さん書かれてます通りでヤマハやホンダ、スズキで出してるオイルを周囲で

も使ってます。最近はランナー等には輸入元さんでもホンダ等のオイルを勧め

る様になったそうです。

 

ただ、ディスカウント屋さんで安売り専用ってな聞きなれないメーカーも有る

んで、これはお勧めしません。国産車でも最近のトラブルはコレが原因になっ

てるのは多いそうです。ご参考になれば幸いです。

 

 

re:et3

 2001/ 2/ 9 20:00

メッセージ: 103 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

同じくet3 ですが大物なトラブルはこんなところです。48,000kmほど走ってます。

 

キャブレター、取り付けクランプ部の破損(16kkm/22kkm)。切れ目が入ってるんで

すが、これが折れてしまいキャブの取り付けが不安定になります。今のが3個目で

す。インテークパイプのエンジン側付け根にクラック(14kkm)が入った事もあり、

これは溶接しました。

 

マフラーエキパイ冠状破断(28kkm)。ちょうど原発の冷却水で問題になった頃で、

こんな風に壊れるんだなと関心しました。溶接でそのまま使ってます。使えるモノ

は使います(^^;。

 

2ndシャフト右側ベアリング破損(12kkm)。ここから音が出る様になってしまい、走

るには大丈夫でしたが気分悪いんで交換しました。他、エンジン内のベアリングは

今のが2セット目(12kkm)です。クランク左右のオイルシールは3セット目(12kkm/

46kkm)。ピストンリングは上側が二個目(12kkm)。勿体無いんで可能な限りはお金

は掛けない(掛けられない!)で走らせてます。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

re:ベスパのガソリン

 2001/ 2/11 0:39

メッセージ: 107 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

 

普通に乗るならレギュラーで十分でしょ。基本設計は1962年です

から、当時のガソリンに比べれば今のヤツなんて素晴らしいモノ

じゃ無いでしょうか。

 

一方でボクはプレミア入れてます。これはプラグの汚れが少ない

ってな理由です。逆にこの洗浄性能がオイルシールってエンジン

の中で密封を担当してる部品にとっては影響が考えられるんで、

普通に乗るならレギュラーの方がお勧めです。

 

 

 

re:ワイヤー切れ

 2001/ 2/12 12:02

メッセージ: 113 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

切れる事の多いワイヤーはクラッチとシフトです。シフトについては#82の書き込みをご参照

ください。クラッチですが、突然にブツっと切れると言うか、ワイヤー端についてる金具が

抜ける事はここ最近は少なくなりました。たいがい切れるのはレバー側数cmかエンジン側の

調整部分です。何本もの細い線を捩り合わせて作られてますワイヤーが、これらの部分で擦

り減り、少しづつ切れて最後はプツンとなります。前兆としては遊びが多くなります。左手

のレバーが最近はなんかグラグラが多いなって思ったら、数本が切れて延びて来た症状です

のでご注意ください。実際には判り難いんですけど、心配してると乗れなくなっちゃうんで、

切れた時はそん時だってぐらいな勢いどうでしょうか(^^;。

 

切れた時ですが、ご自分で交換できない場合は、携帯電話でベスパ屋さんに引き取りに来て

もらうのが最良の策です。が、緊急避難的にはなんとか走る事は出来ます。まずエンジンを

止めてニュートラルにします。で、エンジンを始動。つぎに地面を蹴って車体を前に動かし

ながらアクセルを閉じて1速に入れるとコンと軽いショックで走り出します。止まる時には

アクセルを戻してブレーキで止まれば車体もエンジンも同時に止まります。決して、安全と

は言えない方法ですのでお勧めは出来ませんが、万が一にも人里離れた山中で携帯が使えず

、次の人家まで50kmなんて時にはこの方法でトボトボと辿り付く事は可能です。

 

 

 

re:中古ベスパ

 2001/ 2/13 22:31

メッセージ: 116 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki (14歳/男性)

中古ベスパって難しいです(^^;。まず外見は見れば判るんですが、肝心の中身が

見ただけでは判りません。結局は評判の良いベスパ屋さんの中古でしたら安心で

すが、近所にそうしたお店の有る方は少ないんですよね。

 

逆に多くのバイク屋さんではベスパはニガテです。この為に"動けばイイ"ってな

のが売られてる事もあります。もし、そのベスパが置いてあるお店がベスパが得

意でしたら、これ以上に良いお話はないんですが。

 

その色がお好きで、大きな事故にあって無い-これも判断が難しいんです-んでし

たら、中身は運を天にまかせてしまうしか無いかも知れません。無論、エンジン

がすぐに始動するとか、異音がしないとか、真っ直ぐ走るとかってなのは基本で

すが、多くの場合は試乗もできないですし、さらに調子良いか悪いかは乗ってか

らじゃ無いと判らないのが実情です。なんか、アドバイスにもなって無くて申し

訳無いデス。

 

 

 

re:中古ベスパ

 2001/ 2/16 11:21

メッセージ: 120 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

正規店は輸入元から直接で車両や部品を取引してるだけで、それがショップ

のウデの証明にはなっていません。さらにはベスパ屋さんでも危ないトコロ

が一杯有るんです。結果はベスパは壊れるとかロクなモノじゃ無いってな評

価なんですが。

 

例えば雑誌で、あちこちのお店が中古を何台もならべた写真を見ると、たい

がいに1台や2台は前輪の場所が違ってたりしました。専門店で買った何台

かはシートとハンドルの距離が短いのを見てます。つまり事故車ですね。決

して事故車は治らないワケじゃ無いんです。ただ中古で売る為に修理に手

抜きがされる事が有ります。

 

さらに肝心なエンジンの調子はショップさんの意地に期待するしか有りませ

ん。何台も扱って好不調もカンタンに見分け、的確な修理をしてくれるとこ

ろも有りますし、"売ればいいんだ""ベスパはそんなモンです"で逃げまくる

トコロもアリます。さらには修理は出来るんですが、他店に比較して工賃が

異様に高い専門店も有ります。

 

例えばお住まいを区市町村単位か**県南部とかってな風に書いていただけれ

ば、皆さんからお勧めのベスパ屋さんとか情報が集まるのでは無いでしょう

か。ご健闘を(^0^。

 

 

 

 

re:大阪北部の良いお店

 2001/ 2/21 11:59

メッセージ: 126 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

良いお店でしたら名前出しちゃいましょ。ベスパガレージヤソジマさん

では無いでしょうか?。先週の土曜日ですが知人に中古のV100が納車

されました。25万でしたが希望の色で塗ってもらい、それもそこらの

上からパッパと仕上げたヤツじゃなくて"ヤソジマ流"な丁寧なお仕事

でした。

 

古いベスパにも強いですし、ベスパのレースにはもっとも積極的に参加

してるショップです。ヤソジマさんみたいなお店ばかりでしたらベスパ

が壊れるとかカネばかり掛かるってな評判は無くなるでしょうね。

 

 

re:PXの分離給油とセルモーター

 2001/ 2/21 12:44

メッセージ: 127 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

分離給油についてですが、こちらの書き込みにレスとさせていただきます。

 

p/pxの分離は嫌われてますね(^^;。普通の分離給油でしたら、オイルタンクは

エンジンより高い位置にあって、ポンプが動けば確実にオイルが送られるんで

すが、p/pxはオイルタンクが低い位置にあり、やや吸い上げる構造です。この

為に時々はトラブルになります。ここらを嫌って混合で使ってる方も周囲では

多いです。

 

オイルタンクが満タンでしたらオイルの流れもスムーズですので、インジケー

ターに油面が出たら早めにオイルを足した方がいいでしょ。焼き付いたでは困

りますので。

 

他に嫌われる理由が、まずはインジケーター透明部分のヒビ。これが多発しま

した。またオイルタンクそのものにヒビが入ったり台湾製PX150 ではオイルを

一杯に入れると接続部から漏れたりもしました。ここら混合ベスパに乗ってる

方からは"やっぱり分離はダメですね~(^^;"と攻撃目標にされます。単にヒガん

でるダケですので無視しましょう(^0^。

 

点火の火花ですが、バッテリーを使ってません。キックでもセルでも火花は同

じです。バッテリーが弱ってるか、セルモーター本体か、スイッチ等の接続部

の不良(これが多いです)かはちょっと判りませんが、勢いに根性が無いのでは

と思います。営業的に厳しいショップに持ち込むと"セルとバッテリーですね"

とすごい金額を言われますんで、そこら修理で評判の良いショップさんにお持

ちになるのがイイと思います。

 

 

 

re:PX200FLで5,000km

 2001/ 2/23 19:28

メッセージ: 131 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

FLで5,000Kmですと、前ブレーキのパッドはどうですか?

もし、まだ交換されてませんでしたら、点検してみて

下さい。早い方は2,000km程度で使い切ってます。

 

 

 

re:ベスパの前ブレーキ

 2001/ 2/24 11:29

メッセージ: 135 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ブレーキ関係なんでこちらの書き込みにレスとさせていただきます。

 

V50Sとか et3の前輪ブレーキってシューが50年前のフェンダーライトと同じ大きさで

互換性が有るんです。逆に言えば性能もその程度です。ただし、整備不良も多いので

"効かない"伝説に拍車が掛かってます(^0^。

 

もし、前輪ブレーキを掛けても押すと動くってんでしたら故障です。まずは掃除、さ

らにシューを交換ですね。ただV50Sの前輪シュー交換はシャフトを抜く必要が有り、

無事に済ませるのはちょっとコツが必要ですので、できれば整備に定評の有るショッ

プさんにお願いしてください。

 

大きなベスパの前輪ブレーキでしたらはGSやラリーなら、特に最近のシューは性能も

良いので、それなりに。P/PXでしたら十分に効いてると思います。et3から同じ排気量

のP125に乗るとブレーキやライト等、"ここがもうちょっと良くなれば"と普段に思っ

てるところが全部良くなってるんでクヤシーのですが(^^;。

 

PX/FLのパッドですが、見れば驚く様な小ささと薄さです。パッドを使い切ってしま

い、ディスクプレートやキャリパーを痛める方もいらっしゃいますので、ご面倒でも

この部分の点検はマメにやってください。もう一つブレーキ関係でPX/FLと言うか後期

のPXからなんですが、後輪ドラムのガタにご注意ください。真ん中のナットが緩むっ

てトラブルが多発しています。

 

 

 

 

 

re:PX200FLの前ブレーキパッド

 2001/ 2/25 0:20

メッセージ: 137 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ちょっと訂正です。2,000kmは記憶違いで3,000kmで残りが危ないって

のが有りました。一方で10,000kmで、ほとんど新品ってな方もいます

ので、ここらは使い方かなと思います。やはり都内で走ってる方は消

耗が激しいですね。一回、点検しとけば安心です。

 

 

 

ベスパもレースなイベント紹介です

 2001/ 3/10 19:18

メッセージ: 143 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

3月18日ですが奈良の名阪スポーツランドってところで

"ルーツざ原付"ってレースがあります。原付バイクの運

動会ってな趣旨ですが、異種格闘系としましてベスパも

何台か参加します。ベスパの改造にご興味あれば、結構

見るだけでも面白いです。詳細は以下のHPで

 

http://www1-1.kcn.ne.jp/~happyend/root-navi.htm

 

 

 

投稿者:  besupagasuki

"ルーツざ原付"ですが、参加総数110台の中でベスパが10台の

一大勢力となりまして無事?に終了しました。

 

このレース、必ず雨とまで言われてるんですが、今回は見事

に晴れまして、主催の"原付バイクの運動会"ってな趣旨とは

ちょっと違った"ベスパな勝負"がいろいろと展開されました。

 

もし、ベスパの改造に興味あれば面白いレースですので、ぜ

ひどうぞ。

 

 

re:ベスパが集まってるトコロ

 2001/ 4/ 2 16:41

メッセージ: 155 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ちょっと違うかも知れませんケド、4/22に茨城のイワイサーキット

ベスパの集まりがあります。詳細は以下のHPにてご確認ください。

 

http://www.malossi-japan.com/vhp/2000club1.html

 

 

 

 

re:走行9000km突破したんですが

 2001/ 4/ 6 20:49

メッセージ: 157 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

何kmでも大丈夫です。幾つかの消耗部品、あるいは年数が経つと痛む部品が

ベスパに限らずバイクやクルマにはあります。でも、交換すれば走り続けら

れます。他のバイクですと古くなればこうした部品の供給が問題となります

が、V50Sに限ればこの先も困るコトは無いです。

 

事故だけはご注意ください。後は楽しく走り続けましょう。

 

 

 

re:モーターサイクルショー

 2001/ 4/ 8 16:42

メッセージ: 162 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

土曜日に行って来ました。入ってすぐ左にホノラリーのブース、トモスや

チャオのモペッドが並んでました。ブース奥に展示用モッヅ風ビンテージ

が一台。さらに奥の壁面棚にはベスパ用のパーツも飾ってありました。

 

ホンダやヤマハ、ハーレー等でムチャ込み合う中を進んで、人が少なくな

って落ち着いたところがピアジオのブースでした。X9/250はありましたが

4月から発売とされる4サイクルのランナーは有りませんでした。ハンド

シフト系のベスパはFLのみ展示。でも皆さんがFLに触って眺めて跨ってま

したから、決してランナーに比較して人気が無い感じでは無かったです。

他にはベスパではet2c/et125/150がありました。et2iは無かったです。

 

ピアジオ車系で面白かったのはマロッシのブース。昨年、スクーターの関

東選手権で総合優勝したマシンやヨーロッパで行われてるランナーレース

仕様のマシンが展示されてました。レースで作ったマル秘改造のシリンダ

ーが飾って有りましたが、ウルトラ高回転仕様でとてもベスパで真似でき

る感じでは無かったです。

 

会場は昨年に流行ったTW系やオートマスクーター、ビンミニ系から大排気

量ロードスポーツ系に流れは変わった感じですね。"ベスパ"を目的にウロ

ウロするには寂しいショーでした。

 

駐車場に白のPXが一台、会場前の歩道にPXとランナーを一台づつ発見。

 

 

 

re:みんなどんな色に乗ってるのかなぁ?

 2001/ 4/14 14:59

メッセージ: 168 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

ボクのet3は白です。正確に言うと軽自動車の白で塗り直しました。

最初の白は"真っ白"で今の白は…。新品のTシャツと洗い込んだ

Tシャツの違いみたいなモンで、お気に入りです。

 

 

 

 

日曜日のスクータフリーク

 2001/ 4/18 21:27

メッセージ: 182 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

日曜日に茨城の岩井市で小さなサーキットを借り切って

のベスパが中心な集まりがあります。毎回100台近くは来

るのですが週間天気予報では降雨確立50% ですね。

今回で三回目ですが、いつも朝方には雨で慌ててます。

雨天中止ですが、50% ってのはなんとも難しいトコ(^^;。

だれでも見学できますから、ご興味ある方はどうぞ。

 

http://www.malossi-japan.com/vhp/2000club1.html

 

 

 

今日はベスパの誕生日

 2001/ 4/23 11:38

メッセージ: 189 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

今日、4月23日はベスパの誕生日と言われてます。これは1946年の今日、

ベスパがイタリアの商工業省に登録申請が認められたコトからだそう

です。満55歳なのだ。

 

 

 

re:日曜日のスクータフリーク

 2001/ 4/23 20:24

メッセージ: 191 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

心配されました天候は文句無い上天気となりました。参加数で今回は50台

ほどと70人ほどでしょうか。

 

小さなサーキットを借り切ってのイベントですので、サーキットを皆で走

ってしまえってのが中心となります。パレードラン(無料の体験走行クラス、

先導はつきますがヘルメットとグローブさへつけてれば子供さんもOK)、

一般(ヒジ、ヒザパッド貸し出し)、革ツナギ(別名隔離クラス)の3グルー

プで交互に都合4回の走行でした。

 

パレードランはいつもは1回なんですが、今回は順番の中に入りましたの

で、子供さんを前に乗せてたり、子供さんが運転でご自分は後ろに乗って

たりってな様子もアリ。なぜかape(3輪です)まで加わってました(^0^。

 

お昼ごはんのバーベキューで午後一発目にはビンゴゲーム。賞品多数の為

に参加された方はお土産が手に出来ました。さらに雑誌関係の写真撮影(今

回は三誌)。他にはフリマやショップさんの中古車両展示等がありました。

 

今回は革ツナギクラスにジレラランナーも登場。大排気量、最新の設計を

俊足で披露してました。

 

 

re:FACO右出しチャンバー

 2001/ 4/27 22:00

メッセージ: 198 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

基本的には50と100はマフラーは同じです。お友達が50に付けてたのでしたら

100にも装着は可能です。と、やや逃げ腰な書き方をしてますのは、以前に1回

facoを着けようとしたら微妙に角度等が合いませんで苦戦しました(^^;。

 

マズイのはまず音がウルサイ。そして右出しの場合はワイヤー関係の調整時に

ジャマになる。装着の時にはEXガスケット(エンジンとマフラーの間に入るパ

ッキン)は新品にした方がいいでしょ。また液体ガスケットも塗った方が気分

良く仕事できると思います。

 

正確にはキャブレター側の調整も必要ですが、多くの場合は動けばイイヤでそ

のまま使われてる様子です。以上、ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

re:V50SとV100のマフラー

 2001/ 4/28 19:30

メッセージ: 201 / 1748

 

投稿者:  besupagasuki

V50SとV100についてるモナカアイスみたいなマフラーは共通です。

ET3はシリンダー排気側の位置とネジの幅や太さが違います。

 

2st で高回転まで回る様になったのは、そんなに古い話しではあ

りません。ロータリーバルブのベスパが設計された60年代初期に

はレーサーはチャンバーの効果も認められてましたが、例えばV50S

は最高回転数で6000回転ほど、さらにチャンバーによる特定回転

域でのみの出力向上は目指す方向が違ったのでは無いでしょうか。

 

 

 

geocities終了だそうで

geocitiesが2019/3にて終了だそうです。
"Bespagasukiの「ET3の壊し方」"
http://www.geocities.jp/besupagasuki/
上記のURLも使えなくなってしまいます。
こちらのBLOG上に有るお知らせ機能に
画像集等のリンク先を貼ってゴマかす事
にしました。
ET3の壊し方 分解画像集(Yahoo BOX)
URL短縮サービス、YAHOO JAPANもGOOGLEも終了なんですね。
「お気軽ベスパ」(YAHOOに有りました掲示板-2001年から2003年-)の
書き込みもブログ上の「書庫」を使って貼ってみました。
↑表題がグチャグチャだったりしますが、気にしないで下さい。

スモール系の車体番号と年式

↓こちらの文、8年前の投稿から引用です
>スモール50の年式と車体番号をずっと調べてるんですが、ここらで各種の資料や
>現物との比較をまとめてみます。「現物」ってのは確認できる車体番号を片っ端か
>ら記録してみました。これで分布を見ますと、日本に入ったのでは?と予想できる
>ロットの数がおおまかで…判るかなぁーと思ってるんですけど。

V100(知恵袋に何回か書いた)、ET3もドッカに書いたからイイヤと

思ってました…ら、見つけたら無かったんです。BLOGに書くの忘
れてました。慌てて、ここ数日に書いてみました。

V50Sの車体番号と年式
http://besupagasuki.seesaa.net/article/a61073374.html

V100の車体番号と年式
http://besupagasuki.seesaa.net/article/a66359627.html

ET3の車体番号と年式

当たってるか外れてるか?。けっこーイイ線には有ると思ってます。