2002/01

re:ラリーのメーターケーブル

 2002/ 1/10 16:46

メッセージ: 635 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

Pとは違います。スプリント・ラリー用のメーターケーブルをお使い下さい。

 

 

 

Pとラリーのメーターケーブルの違い

 2002/ 1/11 17:33

メッセージ: 637 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

まずメーター側のネジ径が違います。長さもラリーの方が長いです。

下側はPは差し込んでOリングを挟み込むだけですが、ラリーは真鍮

のカラーをネジ状の金具で締めこんで固定してます。この為にアウタ

ーの処理方法が異なり、Pはブッタ切りですが、ラリーは外皮が剥か

れてます。

 

 

 

 

re:このトピの最初から

 2002/ 1/11 21:38

メッセージ: 640 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

調子良くなったとの事で良かったですね。そう言えば…と思って最初の書き込

みを見ましたら、 AEROSTAR71 さんが設定されてから、このトピも丸一年なん

ですね。満一歳、おめでとうございます>お気楽ベスパ乗り♪の皆さん

 

>「店の前のバイクお客さんのですかあ?カワイイですねぇ」

 

我が家にベスパがやって来た時、今までクチもきいた事が無い近所のムスメに

「こんど、ベスパにしたんですか~。今まで汚いバイクばっかりでしたものね」

と言われました。それ以前だって別に汚かったわけじゃないんですが、ベスパ

だけは世間様から許されるんだなと実感しました(笑

 

 

re:メーターケーブル

 2002/ 1/12 10:22

メッセージ: 642 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

ET3用は長さも短く、メーター側は取り付けがプラスチックの

ソケット状になります。互換性はありません。ひょっとして、

ヤフオクで探してらっしゃるんでしょうか?。なんか、ヤフ

オクに出てるのが続く気が…(^^;。

 

 

 

re:150GSのマフラー

 2002/ 1/14 11:18

メッセージ: 645 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

どの形状かは判りませんが、多くは50年代後期にドイツで流行った

モノだと思います。リプロの話も時々は聞きますので少量で以降に

作られたのかも知れません。現在に入手できるところは知りません。

 

 

re:ストップランプ

 2002/ 1/14 11:30

メッセージ: 646 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

暖まると大丈夫とのコトですので、かなり微妙なトコみたいですね。

 

多いのはイグニッションポイントの寿命か、開いた時の隙間調整が

微妙に不適な感じです。前回にポイントを交換されて何KMぐらい走

ってますか?。だいた6,000~1万kmで寿命になります。

 

調整はエンジン右側のフライホイール、点検用のゴムを外して行い

ます。交換には、このフライホイールを外す特殊工具が必要です。

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re^2:ストップランプ

 2002/ 1/16 21:16

メッセージ: 651 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

ゴムを外したら接点部分をドライバーでコジ開くと見づらいですが、表面

が確認できます。前回の交換から何kmぐらい走ってますか?。もし接点表

面のメッキが無くなり掛けてたら寿命直前です。

 

隙間が最大になる様にローターをゆっくりと回してみてください。最大開

きでだいたい、ドレくらいですか。正規には0.5mmですのでシャープの芯程

度の幅です。調整は下側のプレートに固定されてる部分のビスを緩めて(緩

めるだけです。外さないで下さい)、最大に開く幅をプレートの位置をズ

ラして変化させます。一回では決まらないので、何回かの調整が必要にな

るかも知れません。

 

点火時期はこの幅でも変化してしまうのですが(この為に一定に合わせる

必要があります)、基本的にはフライホイールを外してコイルが固定され

てるプレート全体をズラして調整する様になっています。が、逆にポイン

ト開き隙間をややズラして調子の良いところで乗るってのもしばしば行わ

れてます(^^;。

 

以下のHPに、この部分について書かれてますのでご参考下さい。

 

http://homepage2.nifty.com/giulia/

 

表紙から AlfaRomeo&Vespa>全バラ(OH)の開始(ここから>組立て編 

での真ん中あたりに画像つきで説明されてます。

 

今回の件ですと、冷間時の微妙なトコですので、少々ズラしてみて効果が

無ければ元に戻すでいいと思います。あの、話が前後して申し訳ないんで

すけど、ストップ球の接点が接触不良なんてのも点検してみてください。

電球の端子がガリガリになってるのも良くあるハナシです。

 

 

re:古いバイクのギヤーオイル

 2002/ 1/16 21:34

メッセージ: 652 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

メーカーは覚えてません。数字は90だったと思います。この手のオイルが

必要な古いバイクですと英国車だと思いますが、4輪用のハイポイドギヤ

ーオイルで使えます。粘度ですが特定の温度での粘度が書かれてるだけで

すので、数字よりも実際にお使いになっての印象の方が選択としては良い

と思います。入手はDIY店にて可能です。

 

古いバイクでもイタリアやドイツの一部車種等は違いますので確認をお忘

れ無く。また一次側チェーンで、さらに粘度の高いオイルを指定してるバ

イクもありますが、使用量が少ないのに売られてる単位量が多いのでグリ

スをオイルで溶いて入れるなんて裏技もあります(^^;。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

re:古いバイクのギアオイル

 2002/ 1/17 12:46

メッセージ: 656 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

re:古いバイクのギアオイル

この数字は常温より高い温度の粘度を比較したものですので、常温に

近い状態(その場所はそんなに温度高くなりません)を数字だけで比

べるのは難しいです。

 

ブッシュから漏れるのはトラでキックのところでは無いでしょうか。

だったら、ブッシュを作りなおし、さらに完全を目指すのでしたら内

側に Oリングを入れてもらいましょう。これは内燃機屋さんか、まと

もな古バイク屋さんでしたら対応できます。ガタが多いのに、オイル

の粘度で逃げようってのは、潤滑の為に入れるオイルに潤滑するなと

お願いしてる様なもんです。

 

番手の高いオイルですが、ご近所の大きなガソリンスタンドで聞けば

入手できます。量は20リッター単位になると思います。他には4輪レ

ースのメンテショップは高いですが4リッター単位で、農機具屋さん

でしたら細かく対応してくれるかも知れません。

 

お知り合いには、一般的に古いバイクよりベスパの方が、オンナの子

に人気あるとお伝え下さい。

 

 

 

 

re:PX200Eのバッテリ交換

 2002/ 1/18 23:23

メッセージ: 658 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。PXは乗って無いんですが、聞いてる範囲で。

 

純正をお勧めになるショップさんもありますが、ユアサや古河

から12N5.5-3B(大きさは138*61*131mm)の型番で互換のハズです。

現在についてるバッテリーの縦横高を計ってご確認下さい。こ

ちらでしたらネット通販等でも入手できます。

 

 

re:整備について

 2002/ 1/18 23:24

メッセージ: 659 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

V50Sでエンジンの分解整備組立てについては、以下のHPが

判りやすいと思います。

 

http://homepage2.nifty.com/giulia/

 

AlfaRomeo&Vespa > 全バラ(OH)開始(ここから)

 

 

re:8インチ150std

 2002/ 1/18 23:46

メッセージ: 660 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

感覚的なトコなんで難しいですが、カーブで曲がらないってのはどんな

感じなんでしょうか?。

 

 

 

 

re:8インチ150std

 2002/ 1/20 13:35

メッセージ: 664 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

まずフロントフォークの曲がりですが、あんまり倒しこみでの重さには関係ない

みたいです。極端に言えば手放し、ハンドルにチカラを入れないで倒しこんで、

この時にハンドルの舵角が過度に途中から切れ込むみたいな症状でしたら疑う必要

があるかも知れません。

 

知人の後期STDがこの症状で、装着したままで見ても判りませんでした。彼がたま

たまstdのファンで何台か持ってましたので比較で判りました。フォークを外して、

別のと並べて10mmほど内側に入ってるのがハッキリした程度です。修正後の変化

も直進や軽く曲がる程度では変化を見つけるのは難しかったです。

 

この、体で車体を傾けてハンドルを自由に切らせる様な曲がり方では、確かにP

は俊敏ですしstdはドヨンっとした感じはあると思います。多少はタイヤの輪切り

断面形の違いもあるかも知れませんけれど、(好みとしてはTT91GPとか変化大きい

のでキライです)、基本的なところで、50年代後期の万人向け実用二輪車として作

られたSTDと、70年代のベスパが一部の好きな方のみに支持されてかろうじて生産

が続いた時期では、ここらの仕上げも違うのではと思います。

 

具体的にどこらがどう違うかとなると、詳しい資料が無いんですが、10インチの

スプリントと8インチのスーパーで比較しても似た感じはあります。

 

最近、スポーツバイクの側面図でタイヤの接地点を支えるスイングアームとチェー

ンを二本のアームに見立てて、車体の重心点からタイヤの接地点へのチカラの掛か

り具合を話題にしてる記事が幾つかあります。

 

で、先ほどのスプリントとスーパーの違いは半径1インチ分、接地点が下がる事を

使った例(接地点と重心を結ぶ線の角度は変化します)なのかなと思ってます。std

に戻れば、70kmでハンドルにチカラを入れずに大きくバンクさせるのは不安ですが、

50kmで軽くバンクさせれば動きはなめらかで、格別にstdのハンドリングに問題が

あるって気はボクはしてません。

 

なるべく、面倒な用語は使わないで書いてみたんですが…(^^;。なんか、雰囲気だ

けでも察していただければ幸いです。

 

 

re:Pのエンジン始動不良

 2002/ 1/20 13:56

メッセージ: 665 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。

文面からお詳しい方と思いますので、詳細は省略します。押しがけでも掛からない

ですか?。チョークを引いてればプラグは濡れますか?。乱暴な方法ですが、ボクで

したら混合ガソリンを3cc程度、プラグ穴から直接でシリンダーに入れます。これ

で押せば点火と圧縮に問題なければエンジンは掛かります。ダメなら点火に根性が

無いので各部の劣化を疑うのが先になりそうです。

 

上記で掛かってプラグが濡れるとすれば、ここ最近の状況はいかがでしたでしょう

か?。チョークを戻すと走らない、始動の不良、アクセルを一定して一定速度で走

るのが困難だった等ですと、クランク端のオイルシール抜け…200ですとなんとか

不調ながら走ってしまうんですが、125ですと状況によっては始動困難になります。

 

ご参考になれば幸いです。ガンバって下さい。

 

 

 

 

re^2:Pのエンジン始動不良

 2002/ 1/20 19:29

メッセージ: 667 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

P/PX系ってガソリンがタンク一杯になってませんと、キャブとの経路に

空気入ってしまって、ガソリンがキャブに流れ込みにくい事があります。

タンクを固定してるボルトを外して、タンクを持ち上げて、少しでも油

面の高低差を作ろうとしても配管のチューブが短いんでイマイチなんで

すよね。もし、ガソリンの残量が少なければ少し足してみてください。

 

なんとか、ベスパのご機嫌が直ってくれるといいんですけど(笑

 

 

 

 

re:V50Sの分解整備が詳しいHP

 2002/ 1/24 22:35

メッセージ: 674 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

数日前にハンドルと前輪周囲の整備が追加されてました。

ベスパの分解整備を紹介したHPや雑誌記事は多いんですが、

全体の流れとかはここが一番判りやすいと思います。

 

http://homepage2.nifty.com/giulia/

 

AlfaRomeo&Vespa > 全バラ(OH)開始(ここから)

 

 

 

 

re:顔面火傷で入院!

 2002/ 1/25 20:12

メッセージ: 677 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

お大事にされてください。バイクでも車でも整備中に多い事故の一つです。点検には、

そこが燃料系の場所でなくても、かならずライトを使って下さい。タンクに溶接しよ

うとして、一回は水を満たして抜いた後にバーナーを近づけたらボッ!っと火がつい

た事もあります。これなんかは、半分以上で確信犯ですが、ライターで確認はあまり

に危険です。

 

ベスパの整備でやるケガですと、足回りのボルトやナット類は力が入ってますんで、

工具が外れると思わぬ怪我になります。バイクの整備では3/8ってサイズのソケットレ

ンチを使いますが、柄の長さが20cmほどですので、例えばタイヤを固定してるボルト

が5kgで締めるとしたら25kg、ほとんど体重を掛けてるのと同じです。インパクトレ

ンチとか、しっかりした作業台とかがあれば防げる怪我は多いんですが、ここらがシ

ロート整備のツライところです。

 

またワイヤーの末端を指先に挿すってのも多いです。さっさと交換すればいんですけ

ど…勿体無いと無理しての結果です。センタースタンドを掛けて、後輪を外してる時

に、なにかの拍子で車体がズレますと、スタンドは勢い良く戻り車体が倒れ下敷きに

なります。キャブレターを掃除しようとスプレーで穴を吹いたら顔面に向かって飛ん

でくるのも良くやります。ガソリンの入ったタンクを手間を惜しんで、ボデーにウエ

スを挟んで斜めに置いて、これがガランっと落ちるのも何回やっても、この次は大丈

夫だろとやってしまう危なっかしい作業です。注意はしてるんですが、なんとも…。

 

 

 

re:リアブレーキでエンジンが止まります

 2002/ 1/26 12:49

メッセージ: 679 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

多いのはポイントの設定が微妙にズレてる場合ですが、こちらにつきましては

#644以降の書き込みをご参照下さい。他にライトの取り付け部分で微妙な接触

不良があったらしく、ネジを締めたら回復したことがあります。後輪ブレーキ

を使った方が安全ですので、早く直されてください。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:リアタイヤを外すとき

 2002/ 1/26 14:04

メッセージ: 681 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

もし、通りすがりの知人とかがいれば、その人に後輪ブレーキを

踏んでもらって、ついでに車体を支えてもらって下さい。一人で

もセンスタを掛けて、左足でブレーキペダルを踏みながら、お腹

をシートにつけて、右手で工具って無理な体勢で可能です。が、

そのままバッタリと倒れてベスパの下敷きになるのは、良くある

光景です。

 

付属の工具では、かなりの力が必要です。そこらは#677をご参照

下さい。痛い思いする前に工具を買って来る事をお勧めします。

もし、顔なじみの近所のスタンドがあれば、そこで工具を借りる

のも手段です。無理だと思ったら怪我しないウチに諦めた方がい

いでしょ。ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:クラッチワイヤーが切れる

 2002/ 1/26 21:52

メッセージ: 683 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

年間にどれくらい距離を走りますか?。車種にもよりますが、クラッチが

重いET3の後期型でも5,000km程度は持つのが普通です。PXでしたら5万km

なんて方もいらっしゃいます。

 

#113をご参照下さい。 だいたい切れる場所は同じですので、その箇所でワ

イヤーの"当たり"が緩くなる様に、装着の時に削ったり向きの調整をすれば

操作も軽く、長持ちします。もし同じショップに出してて、数百kmで切れ

るのでしたら、別のお店に行かれる事をお勧めします。

 

 

 

 

re:ワイヤー交換とブレーキランプの明るさ

 2002/ 1/28 23:19

メッセージ: 687 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

こちらこそ宜しくお願いします。ボクも長く乗ってるワケじゃ無い

のでわからないとこだらけです(苦笑。基本的な整備は自分でやっ

てます。ワイヤー交換が難しいかは…切れて変な引っ掛かり方をす

ると面倒ですね。あと、工具の無い出先では苦労します。ブレーキ

ランプは端子の接触不良等をのぞけば、これ以上には明るくはなら

ないです。

 

 

 

RE;ハンドルの修正(

 2002/ 1/31 23:25

メッセージ: 694 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

kingpower888のやり方が正しい方法です。正しく無い方法も書いときましょ(笑。

ハンドルが左に曲がってたら右のロックまで切る。で、ムンズと右グリップを手前

に引っ張り、左グリップを奥へと押す。ズルっと動くのでテキトーに止める。出先

で困った時にはどうぞ。ポイントはだいたいでいいやとあきらめる事です。

 

 

 

 

#694の投稿

 2002/ 1/31 23:30

メッセージ: 696 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

#694の投稿ですが、敬称が抜けてました。ごめんなさい>kingpower888さん

 

例によって表題書いてる途中の誤操作です。RE:ハンドルの修正(悪魔編)に

したかったんですけど(^^;

 

 

 

 

re:プラグ&プラグキャップ

 2002/ 1/31 23:53

メッセージ: 698 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

プラグキャップなんですが、買う前に高圧コイル側のHTコードの出口

を確認してみてください。V50Sですとこの部分が回すと外れるヤツと

外れないのがあります。外れない場合はキャップだけ交換。外れる様

でしたらコードとキャップがついたヤツが、ほとんど価格変わらない

でバイク用品屋さんにありますんで、こちらの方が高性能コードとか

って書いてあるからちょっと気分いいかも知れません。

 

買う時にはキャップはL字型のヤツを選んでください。