2002/04

re:パン パンって・・・

 2002/ 4/ 2 12:57

メッセージ: 881 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

どのベスパか(V50SとかPX200FL とか)、そして最初に症状が出た様子、

前10,000km程度でやった修理や改造の状況とか書き込んでいただけれ

ば、もうすこしレスが集まると思います。

 

その症状は突然になりましたか?。文面の症状で真っ先に疑うのは特

にET3 ですが、フライホイールの位置を決めるキーが折れてズレた故

障です。この場合には点火時期がズレますので、書き込まれた様な感

じになります。多いのは飛ばしてたら突然にエンジンが止まり、以降

は時々にパン!と音がし、キックペダルにグっと反発が来る事もある

ってヤツです。

 

点火系っぽいかなと思いますが、他にキャブが外れかかってたり、ク

ランク両端の密封をしますオイルシールって部品が劣化して、押しが

けしますとやや周期が長く時々にパンと音が出る事はあります。

 

いろいろな原因が考えられるますので、点火、燃料キャブ系、エンジ

ン本体、と一つづつ切り分けて行きませんと、なかなか文面だけで原

因の特定は難しい感じです。

 

あんまり参考にならないレスで申し訳ないんですが(^^;。

 

 

 

re^2:パン パンって・・・

 2002/ 4/ 2 19:23

メッセージ: 883 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

急に止まったのでしたら電装の可能性高いですね。

 

プラグを外して、火花の点検はできますか?。次に、もし可能でしたらフライ

ホイールのカバーを外し、フライホイールについてます、三日月型のゴムをプ

ライヤー等で引っ張り出し外して、時計で言うところの8時の位置付近に動か

してみてください。バリが出てるので手を切らない様にご注意下さい。プラグ

を外してれば簡単にフライホイールは回ります。

 

見づらいのですが、フライホイール上の穴が8時の位置になると、穴から接点

が開く動作が見えるハズです。もし、穴が8時の位置、つまり接点が見える位

置に来ても開かない様でしたら、フライホイールのズレだと思います。

 

無事に接点が開くのが確認できれば、順番に切り分けて故障箇所を探すしか無

さそうです。順番を全部書いて行くと長くなるので、状況を教えていただけれ

ば助かります(^^;。

 

 

RE^3:丸大M/J。え~。。違うんか!

 2002/ 4/ 2 19:27

メッセージ: 884 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

決着つきました?。これkingpower888 さんが書いてらっしゃる通り、キタコ

のカタログには三国丸型/大ってなってるんですけど、これより大きいので三

国丸型/特大ってのがあります。

 

ややこしいんですが、普通はミクニのセッティング用にはこの二種類しか無い

ので、ミクニの大きい方って言うと、この特大が来てしまいます。

 

あと、デロルトのジェットの番号は1/100mm単位で例えば80でしたら0.8mmです

がミクニの場合は番手ごとの変化を一定にする為に、数字での増減がデロルト

と同じでは無かったと思います。確か 160番前後を境に下はやや濃い目で上は

薄くなってたかと…どなたか詳しい方、フォローお願いします。

 

もし純正のM/J がお近くで入手できなければ、在庫が少ないのが難ですが以下

のURL で宇賀神商会さんが通販にて扱ってます。安くて小さいモノでしたら定

形外郵便で、支払いも到着後に同封される郵便振込み(料金70円かな)で対応し

てくれます。M/Jは\370ですので\600 ぐらいで在庫があれば入手できると思い

ます。

 

http://www7.ocn.ne.jp/~riviera/

 

 

 

 

re:強化クラッチキット

 2002/ 4/ 4 18:34

メッセージ: 890 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

>強化クラッチキットと、ノーマルクラッチに強化スプリングの組み合わせは

 

75ccですよね。普通の3枚クラッチと強化スプリングよりは4枚

キットの方が寿命も長いですし、使い勝手も良いと思います。キ

ットにもスプリングが入ってますが、僕は普通のスプリングと組

み合わせてます。

 

 

 

 

re:放置・・・

 2002/ 4/ 6 23:05

メッセージ: 896 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

屋外に雨ざらし…では無いですよね(^^;。鉄板で出来てますから

そんな事すれば床のレールの下側やパネルの継ぎ目部分から錆び

てしまい、最後は穴が開いてしまいます。倉庫とか屋根の下に置

いといてください。

 

エンジンは毎日掛けないでも大丈夫です。極端な例では新車はイ

タリアから運ばれて日本で売れるまで半年から何年かはそのまま

です。ただ、この場合は始動の為に整備されます。もし、何ヶ月

も置くのでしたら、ガソリンタンクやキャブのツマリが予想され

ますけど、2~3週間に一回は動かすのでしたら格別に気にする事

は無いと思います。

 

ただ、年間の走行距離が100km なんて場合は、入れたガソリンが

いつまでも同じですので、できれば半年に一回ぐらいは距離を走

って新しいガソリンを入れた方がいいでしょ。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:シフトワイヤーの調整

 2002/ 4/ 7 8:54

メッセージ: 901 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

シフトワイヤーの調整ですが、インナーワイヤープライヤーって工具を

お持ちでしょうか?。かなり楽ができます。お近くの自転車専門店で入

手できます。

 

ホーザン インナーワイヤープライヤー C356

http://www.hozan.co.jp/page_j/pdf/c/C_gear_chain_brake.pdf

 

スモール系の場合、シフトを調整する部分はあるんですが、狭くてスパ

ナで回すのは忍耐が必要です。ワイヤー側の金具で調整しちゃった方が

早く済んでます。

 

この工具ですと、シフトのテンビン部分、U字型に収まった金具をその

ままでは奥まで押し切れないので、ワイヤー金具と工具の間に5mm ほど

のパイプを入れてワイヤーを通し、1/4ソケットの7mmでワイヤー側の金

具を締めてます。判りにくい説明で申し訳ないんですが、実物で見てい

ただければスグだと思います。

 

 

 

 

re:スクーターフリークinイワイ

 2002/ 4/ 9 17:48

メッセージ: 907 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

事前申し込みの必要なスポーツ走行については、締め切りが12日に

なってます。ご興味のある方は(株)ベスパさんのHPをご覧下さい。

 

http://www.malossi-japan.com/vhp/2002club1.html

 

 

 

 re:ガソリンタンクの錆び

 2002/ 4/10 23:14

メッセージ: 913 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

はじめまして。ET3を持ってるんですがバラしてしまったら時間無くて

組めないで困ってます(^^;。

 

まず燃料の切り替え部分ですが、タンク上のキャップ側から差し込んで

切り替え部分のナットを押さえる工具があります。以下の画像を参考に

どうぞ。作るよりこの値段だと買ってしまった方が早いと思います。

 

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9869793

 

錆びたタンクですが、ファクトリーミルウォーキーのタンククリーナー

を使ってます。処理後に再発はしてませんので防止効果ある様子です。

 

http://www.njs.ne.jp/~kuwahara/kibayasiyou/hanasaka.htm

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:必需品。

 2002/ 4/11 13:05

メッセージ: 918 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

>ベスパを整備するときの必需品と言ったら何?

 

まず部品と知識、それに困った時に気軽に「ここ教えて」って聞ける

場所じゃ無いでしょうか。その前に時間と場所ですね…(^^;。

 

パーツクリーナーは安いジャンボ缶を使ってますが、勿体無いので普

段は灯油です。ペット用の消臭スプレーを大量に使う知人がいますの

で、その空容器を貰って来て灯油入れて使ってます。ただ灯油は吸い

込むと呼吸不全やめまいとなりますので、ブッ放す時は噴霧となら無

い様にご注意下さい。

 

 

re:マフラーの取り替え方

 2002/ 4/11 13:07

メッセージ: 919 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

車種や交換するマフラーで難易度はかなり違います。「こんなの着く

かよ」ってなゼンゼン合わないのもあります。一方、V50Sのマフラー

は、車体後部に台を入れて、後輪を浮かせて外し、シリンダーのカバ

ーを外し、マフラーの入り口部分2本と、エンジン前側の固定部分1

本のナットやボルトで外せます。すんなりと取り付けできるマフラーで

したら、この逆の作業をすれば終わりです。

 

ベスパに乗り続けるのに、基本的な整備はご自分で出来た方がいいで

すし、マフラーの交換は比較的に判り易い作業と思います。車種や交

換するマフラーを書いていただければ、もう少々、具体的な作業内容

についてのreも集まりやすいと思います。

 

 

re:クラッチワイヤーの遊び

 2002/ 4/11 13:09

メッセージ: 920 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

まずは車体右側からエンジン下側を覗き込んでクラッチワイヤーの出

入り口の部分を点検下さい。どれだか判らない場合は、ダレかにクラ

ッチを握っていただけば、動くのですぐに判ると思います。ワイヤー

出入り口のところで接触してワイヤーがホツレてたりしてませんでし

ょうか。同様にレバー側奥も見づらいんですが、ワイヤーを確認して

みてください。ホツレがあれば交換です。

 

異常が無ければワイヤーのエンジン側端でレバー部分を引っ張ってる

金具のズレも時々はあります。一回、エンジン側クラッチレバーから

外して締まりを確認(ドロドロかも知れませんのでウエスで掃除)、こ

れでレバーに戻してから、もし遊びが大きければ調整部分で好みにし

て下さい。調整部分をイジる時には必ずロックナットを緩めてから作

業してください。緩めないで調整しようとすると簡単に折れてしまい

ますので、ご注意下さい。この金具の向きがワイヤーの伸び方向に無

理が無い様な角度になってるかも確認してください。

 

 

 

 

re:クラッチワイヤーを切れにくくする方法

 2002/ 4/13 13:08

メッセージ: 931 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

切れる前に、僅かな兆候を見逃さずに発見ってのはお見事です。

 

今回、切れた位置でワイヤーが当たってる場所が無いかを確認

して下さい。角度が変わってるとかあれば、その部分を細い棒

ヤスリ等で修正してあげます。ワイヤーを擦り切るほど左手に

も力が必要だったわけですから、少しづつ操作の楽なベスパに

なって行きます。ここらがベスパが馴染むってヤツでしょ(^0^。

 

強化ワイヤーって何種もあり、僕も試してみましたが、今度は

潤滑の油脂が切れて来るんで、やっぱり定期的には抜いて給脂

しないとツライです。抜くと末端のホツレで入りにくいし…。

勿体無いので、クラッチに使ったら、次は給脂ついでに前輪ブ

レーキに使ってました。長さが短いんで潰れた先端部分を切っ

て流用できます。安全の為には新品を使いませう(^^;。

 

潤滑はインナーを入れる前にオイルを流し込んで、インナーに

は普通のグリスを塗ってます。一時はスプレー系とか試したん

ですけど、どれも最初はイイんですが半年もすると重くなって

しまいますんで古典手法に最近は逆戻りしてます。

 

前は安いインナーを使うと玉部分がスポンと抜けるのが多かっ

たです。ここらはだんだん売ってる方でもメーカー等が選り抜

かれて、安心して使えるのが増えた気がします。それこそ芯が

あるのかってホドに固いワイヤーや、玉への固定がヤバイのも

ありますが、そこらは安いの買う時は注意です。

 

 

 

re:必需品。なるほど。。

 2002/ 4/15 12:20

メッセージ: 933 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

>近くにvespashopの無い私は、ここだけがたよりです。。(笑)

 

僕も近所にショップは無いです。何回かは遠くのショップに頼ん

だのですが、イーカゲンだったり、みょうに高額だったりで、結

局は自分でやってます。

 

逆に自分で出来るからベスパが好きです。電子制御の乗り物は何

年後には壊れ、修理に金が掛かるかと思うと買う気にはなれませ

ん。環境にはアレがいいんでしょうけど。

 

周囲を見ればリストラで突き落とされる世代ですんで、とにかく

稼ぎ出しませんと明日が無いと、毎日がパニックです。なかなか

ベスパに触ってる時間が作れません。

 

灯油の匂いは、作業が屋外の駐車場なんで気にしません。お小遣

い少ないのでパーツクリーナーは貴重品です。暖房の効いたとこ

ろで作業するのが夢です。ただ、口に出すと、「さっさと好きな

家を建てればいいじゃない」と、収入の少なさを嘲り笑う攻撃を

受けるんでダマってます。

 

>男はそんなこと気にしちゃだめかな?

 

深夜に整備をしてても、気づかないで寝てるフリをしてくれる優

しい奥様で羨ましい限りです。「バイク触る前にやるべき事はあ

るんじゃ無い?」と言われるのが普通みたいです。

 

 

re:キャブセッティングについて

 2002/ 4/15 12:22

メッセージ: 934 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

キャブレターはナニをお使いでしょうか。

 

ニードルのクリップ位置ですが、一般的には上から何段目と表示

します。また、普通はニードルの位置は真ん中(たぶん上から三

番目)で他のセッティングを進めます。海抜が高い、温度が30度

を超える等ですと2段目で進める事もあります。

 

スローの調整ですが、スクリューで調整しても回転の上下の変化

は無いでしょうか?。まずスロー系が詰まったりして無いか、各

部はちゃんと働いてるか、続いてはスロースクリューの調整でエ

ンジン回転に上下があれば、それがガソリンの"濃い方"か"薄い方"

の変化かを確認してください。

 

この"濃い方"、"薄い方"ですが、キャブの設計でスローのネジを

時計方向に絞ると(結果として(^^;)濃くなるのと薄くなるのがあ

ります。一般的に2ストで使われてるキャブは時計方向で濃くな

ります。一杯に閉める直前でスローの回転が上がれば、これはス

ロージェットが小さい、逆に3-4回転ほど抜いたところで回転

が上がればスロージェットが大きいとなります。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 re^2:キャブセッティングについて

 2002/ 4/15 12:42

メッセージ: 935 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

追加です。スロットルストップスクリュー(アクセルを

戻した時にスライド部分の開きを調整する部分)の設定

が開き過ぎてるとアイドリング時のエアー調整がうま

く行きません。

 

キャブによって違いますけど隙間が1mm程度になる事が

多いです。もし3mmとか開いてれば、どっかオカシイと

疑ってみる必要があるかも知れません。

 

 

 

 

 

re:キャブセッティングについて

 2002/ 4/15 19:15

メッセージ: 938 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

まず、その針についてですが…ご存知の通りに2サイクルエンジンで

は混合気を一回、クランク室に取り込みます。ピストンが上がる時に

吸い込んでます。この吸い込む力で空気とガソリンを適当に入れるの

がキャブレターの役目です。

 

この適当な量ってのが難しいんですが、基本的にはメインジェットっ

て呼ばれる部品の小さな穴で調整してます。V50SやP で使ってるキャ

ブですと、その針は有りません。全体的に使う回転数が低く幅も狭く、

一方で気圧や気温変化に広く対応できる実用車らしい設定です。

 

ソコをもう少々に高性能を狙ったキャブレターでは、アクセルのヒネ

リ量が中途の時にも最適なガソリン量にしようって工夫がされ、一つ

がこの針です。

 

メインジェットから繋がる穴に針が突っ込まれ、この針が見た通りで

テーパー(先端が尖って、根元が太い)になってますので、右手で操作

しますと穴の中を針が上下して、結果として穴の表面積を変化、ガソ

リンの流量(正確には空気の流れですが)を変化させてます。

 

上にも書きましたがこのテーパー部分はアクセル操作での中域での変

化を操作するモノです。クリップの上下はこのテーパー部と穴の位置

を段階で調整し、気圧や温度での空気密度の変化に対応しようって機

能で、全体の濃い薄いを調整する機能ではありません。

 

今回、お尋ねのキャブのセッティングを求める順番としましては、流

派があるんですけど、まずはニードルの調整を真ん中にし、スライド

を1mm程度にして、スローが1-2回転程度のエアースクリューの調整で

落ち着く様にスロージェットを交換。続いては全開での加速がカブっ

たり、力が無かったりしない様にメインジェットを交換設定。最後は

お好みで微調整になります。僕はスローより先にM/J をある程度、決

めてしまって、スローはその後に設定します。ま、ここらは組み合わ

せもあるんで、何種かは試して交換します。

 

つまり、キャブレターの調整ってのは、本体だけじゃなくて、十分な

メインジェットやスロージェットも揃って無いと出来ません。ショッ

プさんがそこらのノウハウをお持ちでしたら、ある程度の狭い範囲で

の調整設定で済みます。こうしたチューニング系のモノを買う時には

そうしたノウハウを持ってるお店で買った方がいいです。

 

102ccで30mm口径は、よほど高回転型の設定(チャンバーを含めてエン

ジン各部) にしませんと、実力発揮にはならないと思います。もし、

関東にお住まいでしたら、今度の日曜日にイワイサーキットでベスパ

改造自慢な方々が集まって走らせますので、そうした場で情報収集す

るのも手です。

 

キャブのセッティングについて、基本的な部分は以下のURL を参照下

さい。こちらはロードレースですが、やってる事は同じで壊れないで

速いセッティングの人が一等賞になります。

 

http://www.enshu-net.or.jp/ymsfc/road%20racing%20text/cabseting/cabseting.htm

 

 

re:必需品。そうか。。。

 2002/ 4/15 19:29

メッセージ: 939 / 1749

 

投稿者:  besupagasuki

re:必需品。そうか。。。

>これを読めば「世の中には俺よりかわいそうな人がいるんだ」と

 

もっとヒドイ例を幾つかは出せます。ただ、もう少し僕も長生

きしたいんで今は控えます。

 

最近に周囲で多い作戦は、欲しい部品を知り合いから送って

もらう手です。その時にはかならず、奥様へのささやかなモノ

(お菓子や果物)を入れときます。これなら"いや、**クンから

譲って貰ったんだよ"と言えますし、部品だけ届いたワケでは

無いので風当たりも緩く暖かくなります。姑息と言われ様が

何と言われ様が、がんばってベスパに乗り続けましょう。

 

 

 

re:プラグ

 2002/ 4/21 17:48

メッセージ: 949 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

>B5HS B6HS の違いってなんですか?

 

この数字は熱価って呼ばれてます。プラグメーカーのHPで

解説されてますのでご覧下さい。

 

http://www.ngkntk.co.jp/qanda/bq01.html

 

>5の方使ったらどうなるんですか?

 

例えば6番の設定に8番とか使うと、点火部分に混合気の

油分が燃え残りとなってしまい、点火がうまく行きません。

ご存知のカブリってヤツですね。7番でも同様の事が起こ

りますが、しばらく走行しませんと失火するほどにはなり

ません。一方で6番に5番を入れると、点火部分の過熱と

なります。極端な状況では、こちらも失火に繋がりますが、

最近のプラグはかなり丈夫なんで大きな不具合はスグには

出ないと思います。が、時間が経てば先端の消耗等の影響

はあるのではないでしょうか。

 

 

re:スクーターフリーク

 2002/ 4/22 22:44

メッセージ: 950 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

雨天中止の予定でしたが、受付開始の9:40からポツポツと来ました。

そんな中、自走組の皆さんは出発から雨だった方も多く、重装備で

到着。参加人数は食事の数で40人ほど、見学の方はさらに多かった

雰囲気です。

 

ショップ出店は、皆さんイベント用のテント持参でしたので、その

下を融通し合い、分けるカタチとなりました。別に大きな運動会テ

ントも設定されまして、こちらが中央会場…(^^;、中にはカッパを

着たままで雨に濡れながら延々とベスパな立ち話をしてる方々もい

ましたけど。

 

午前中は小雨。、サーキット走行はカッパは着ないで済みました。

水溜りも無く、参加者が少なかった為に時間制限の無い基本的には

混走状態。途中で休憩を入れて、そのまま集合写真の撮影。個別撮

影は各雑誌ごとに午後まで行われてた様子です。

 

次が0>50m 。こちらは通常のタイムアタックではなくて、まずは1

台が走って基準タイムとし、これに近い数字を出した方が勝ちって

ゲームです。計測は1/100秒単位で走ってる途中に、いろいろアド

バイスが飛びまして上位は0.1秒単位の勝負となりました。中には

ゲームの趣旨とはズレてタイムアタックをしてましたが、P/PXの何

台かは4秒台中間に入れてました。今回は非公式ですが、もし雑誌

主催イベント等でしたら、なかなかの数字です。

 

午後から雨も強くなってしまい、恒例のビンゴ大会はキャンセル。

賞品は袋で中身が見えない事から「どうぞお持ち帰り下さい」って

な合理的システムが採用されました。参加自由のパレードランを数

周して散会となりました。

 

以降は運営スタッフの皆さんもツナギに着替えて、雨の中を走りま

わる、そんな日曜日でした。スタッフの皆さん、ご苦労様でした。

 

 

 

 

知多半島といえば

 2002/ 4/25 13:11

メッセージ: 952 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

>今度の日曜日愛知県の知多半島にある

 

行った事が無いんですが、"カフェパスト Vespa"ってお店が

三浜町のR247沿いにあるそうです。

 

http://www.chi-ta.com/sight/kissa/kissa2.html

 

>もちろん妻と子供は置いて、友人のet3乗りと行って来ます。

 

理解のある優しい奥様ですね。どうぞGWはご家族と楽しく過

ごされて下さい。

 

 

 

 

re:"カフェパスト Vespa"ってお店が

 2002/ 4/27 12:36

メッセージ: 955 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

前に名古屋の知り合いに教えてもらいました。

vespaで検索ですとこんなのありました。

 

レストラン:埼玉 ベスパイオ

http://homepage1.nifty.com/fujimino/vespaio.htm

 

レストラン:愛知:カフェパスト Vespa

http://www.chi-ta.com/sight/kissa/kissa2.html

 

レストラン:福岡 vespa vespa

http://www.hawkstown.com/resortlife/restaurant/mall/

 

バー:福岡 bar vespa

http://www03.u-page.so-net.ne.jp/fb3/a-vitae/map/nakasu/shop/25/25.htm

 

他にもイタリア系レストランでオーナーがベスパに乗ってる

ってところは多いです。

 

もし、ベスパがらみな美味しいトコがあれば教えてください。

 

 

 

re:点火系の確認

 2002/ 4/28 15:09

メッセージ: 957 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

>板金塗装も終わって組み立てもなんとか終わりに近づいたのですが

 

テール球の配線を忘れてアースに落ちて無いってのは、しばしばや

ります(^^;。空色の線がアースに落ちてるのテスターで確認下さい。

 

>チェックの仕方も不安なのですが、プラグキャップにプラグを付けて

>先端をエンジンの金属部分に当ててキックする・・・でいいのでしょうか?

 

プラグの先端で"L" となってる部分を車体金属部分に当ててキック

を降ろして下さい。フライホイールカバーを固定してるビスの頭と

か使う事が多いです。プラグキャップが金属ですと導通に問題があ

る時に思わぬ感電となる事があります。軍手をしてれば、少しは防

げます。

 

これで、火花が飛ばない場合はプラグキャップを高圧コードから外

して下さい。木ネジ状でコードの導体に捻り込まれてるだけですの

で、コードを持ってキャップを左に回せば外せます。車体金属部分

から5mmほど先端を離してペダルを降ろせば火花が飛ぶハズです。

 

これで飛ばない場合は高圧コイルに伸びてる赤い線を外してくださ

い。フライホイールの上にある三日月型のゴムを外します。この状

態でペダルを落とすとポイントが離れた瞬間に三日月穴が接点部分

と重なり、弱いんですが正常なら火花が飛ぶのが見えます。この状

況なら切り分けとしては高圧コイル不良の確率が高いです。接続箱

から伸びる赤い線が内部で導通不良ってのもあります。

 

フライホイールをユックリと手で回して接点の開閉と、接点が汚れ

たりポツンと一点だけメッキがハゲたりしてる場所が無いかも確認

してください。

 

これで接点の火花が見えない場合は、まずエンジンと車体側の配線

違いを疑います。接続部分で車体側赤を外してください。これでキ

ックして火花が飛べば車体側の配線がアースに落ちてます。スイッ

チ部分が押し込まれたままになって無いか、配線をハンドル部分で

噛んで配線が切れて無いかご確認下さい。

 

これでも火花が出ない場合は、同じく接続箱の空色の線をアースに

そこらの端材を使って落としてください。これでokならブレーキ系

の配線です。多いのはペダル部分のスイッチで配線が外れてるか、

ペダル部分で配線を噛んで中を切ってる。

 

これでも火花が出ない場合は、いよいよ低圧側でフライホイールを

外す必要があります。まずはコンデンサーの配線を外してください。

これでフライホイールを戻してキック。ポイントに火花が確認でき

ればコンデンサーの不良です。多いのがコンデンサーの配線が折れ

曲がってる部分での接触不良。これ、時々に調子悪くなるんで確認

できずに困った事あります。

 

これでも出ない…(^^;。発電のコイルが不良かローター内部配線の

可能性が高いです。エンジン出口部分のゴム内部で導通不良になっ

てた事もあります。順番にテスターで導通を確認下さい。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

 

 

re:点火系の確認(コンデンサーのとこ訂正)

 2002/ 4/28 19:21

メッセージ: 959 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

>ればコンデンサーの不良です。多いのがコンデンサーの配線が折れ

>曲がってる部分での接触不良。これ、時々に調子悪くなるんで確認

 

点火不良でコンデンサーが原因になる症状で多いのはコンデンサー

のショートです。この場合は突然に火花が出なくなります。逆にパ

ンクしてコンデンサーが機能を失うと、ポイントの寿命が短くなり

ます。テスターでコンデンサーの容量を確認する事もできるんです

が、数字では大丈夫でも実際にはダメって事あります。あと、前に

書きました配線の折れ曲がり部分での接触不良も見つけにくい故障

の一つです。以上、訂正で宜しくです。

 

 

 

 

re:エンジンかかりました!!

 2002/ 4/29 10:22

メッセージ: 962 / 1751

 

投稿者:  besupagasuki

>辛い1日でしたが原因ってこんなにあっけないものなのですね

 

そんなモンです。これが旧車だと、部品全部が少しづつ痛んでる

って複合ワザが出て来ますんで、原因もモグラ叩きになります。

 

>リアの灯火系が全然ダメなのです、テールもストップも。

 

まずテールですけどヘッドライトはokですか?。だったら、テー

ルのアースが落ちて無いと思います。電球両側端子の接触不良も

多いです。

 

>本などではストップ球が切れるとエンジンも止まる、と

>書いていたのですがエンジンは動いてましたので

 

ブレーキ球が切れた状態で後輪ブレーキを掛けるとエンジンが止ま

ります。ペダルを踏んでもエンジンは掛かってるとの事ですので、

配線かスイッチですね。エンジン>水色配線>ペダルのスイッチで

すので順番に確認してください。多いのはペダル部分の部品とフ

レームで配線を噛んでアースになってしまったか、スイッチの不

良です。

 

>フロート室にクラックが入ってました

 

これは交換した方が気分イイでしょ。お近くに部品取りとか持っ

てる方はいらっしゃいませんか?。成川正規で買っても\1,500な

んで、ショップさんに聞かれてみてください。

 

オーバーフローはキャブに流れ込んだガソリンでフロート(浮き)

が浮き上がって、フロートについてるニードルがガソリンの流れ

を止める事が出来ないと起きます。

 

多いのは書かれてる通りで、ニードル先端のゴム部分が消耗して

るか、フロートがパンクしてて、十分に持ち上がらない場合です。

ここらは、この先も長い付き合いですので、新品に交換をお勧め

します。

 

もう一つ、見逃しガチな原因でフロート先端が接触する部分の汚

れがあります。ここ、アルミなんでゴリゴリやってしまうと傷に

なってしまうので、注意してください。専用の掃除の工具がある

んですが、僕は竹棒の先端を"だいたい"60度に削って差し込んで

クリクリと回して掃除してます。

 

>今までは「ベスパ乗り」ではなくて「ベスパいじり」でしたが

 

この先にベスパは減る事は有っても、増える事は無いですから、

どうぞ末永く走らせてあげてください。こちらこそ宜しくお願い

します。でも、お手柔らかに(^^;。